ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2017年07月24日

インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~

現在使っているセビラーSK200DSをヤフオクで購入したのは丁度5か月前の2月23日。
ちょうど5か月使ってみてのインプレを書いてみたいと思います。

インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~


【稼働率】
5ヶ月間で実際に浮いたのは日数は9日、ほぼ月2日浮いている事になります。
この時期(3~7月)の稼働率としては中々です。
これから夏キャンで沢山使う予定です。

【使用場所】
・海: 4回
・川: 3回
・湖: 2回
意外と海がトップでした。

カヤック乗りたいと思った2大動機は
・大岡川桜ツアー
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~


東京スカイツリーツアー
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~


すでにクリアできました。
どちらもとても楽しかったので毎年の恒例行事決定です。



そして思いがけない花筏体験@つくば市の福岡堰

インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~

ディープ横浜エリアを水面から覗いたり・・・
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~

そしてカヤックフィッシングのポテンシャルを感じました。
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~

よく行く三浦の海岸でもキャンプのお供に最高です。
浜キャン1、 浜キャン2
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~



そしてカヤックを通じて新たな仲間もできましたし・・・

これまでのところ、

カヤック買って良かった!


という感想しかありません。
この夏の小野川湖デュオキャンにも持って行きます! 今からすごく楽しみです。


【SK200DSの良かった点】
・インフレータブルの中でも構造がシンプルなシングルウォールタイプなので手入れが楽!
 カバーを付けるものに比べて乾燥のスピードが違います。

・床部分の空気圧が7psiと高圧なのでカヤック自体がブレずに無駄なく漕げる。

・ゴムボートのような表面なのでエレキ用のマウントをつけたり改造がしやすい。


でも良い面ばかりではありませんでした。

【イマイチな点】
・インフレータブルで折りたためるとはいえやはりデカいです。
家の中に置き場所が無い(と言われた)ので結局車に入れっぱなしになってます・・・ orz
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~

・海で使うと砂や塩分が付着するのでシングルウォールとはいえ手入れがやはり大変。
 折りたたまれたひだの奥まで綺麗にしないと気が済まないのです。
 手入れの流れは確立しましたが正直メンドクサイです。
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~

・海で初漕ぎしたときに風に流されやすいと感じた点。
 向かい風で漕ぐのは結構大変でした。
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~


といったところでしょうか。


【今後の展望】
今後も同じようにスカイツリー、桜ツアー、西湖や本栖湖、三浦の海の波打ち際あたりで乗る分には今のセビラーSK200DSに何の不満もありません。車に積みっぱで多少メンテナンス面倒に思いつつも楽しんでいけると思います。


しかしながら・・・

水上にでたら釣り糸を垂らさずにはいられないのが釣り人の性

カヤックフィッシングが想像以上に面白かったので今後は釣り道具としての活用を考えたいと思います。

セビラーのSK200DSを釣り用カヤックとして見たとき満足できない部分がでてきます。

怖いのは釣針でカヤックを釣ってしまった場合です。
沖釣りでは致命的でしょう(←もう沖釣りやる気かいっ)

それに風に流されやすいので突然風向きが変わったら岸に戻れなくなりそうです。(←沖釣りやる気)

となると今後はこういうシットオントップというリジット艇が候補になってきます。
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~

初めからフィッシングカヤックというカテゴリが確立されていて魚探つけたり竿ホルダーが付いています。
中空の不沈構造になっているのでひっくり返っても復帰しやすいようです。
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~


そしてあろうことかいつも行っている三浦の浜周辺はカヤックフィッシングのメッカだとかっ! 少し沖に出れば鯛、ブリなどの青物がメインターゲットになるそうです。
さらに近場の八景島でも鯵やマゴチ狙えるし・・・

これはやるしかないでしょ。
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~

問題はカヤックの置き場所です。
ここは発想の転換です。
何とか小さくして家の中のスペースに押し込む事を考えていましたが・・・
リジットのまま外に置き場所を見つけられればい~んです!

何も植わっていないプランター達を処分すれば塀際にスペースつくれるんじゃないだろうか?

取り回しは楽そうです。
現場からカートップに積んで水をかけて表面を洗ってそのまま家の外に置く。
この身軽さが出撃回数を増やすことにも繋がりそうです。


カヤック買って半年たらずでこんなことを妄想しています。

ひとつカヤックを購入しようとしている方に言えるのはいきなり高いのを買う前に安い中古でお試しすることです。

いましみじみといきなりアリュート買わなくて良かったと思ってますので。


終の棲家として購入を考えていたヒルバーグのソロテントは諦めます。
ヒルバーグよりは安いです。

中古でいいからX-13欲しい~

リジット艇の試乗会にも参加してきたいと思います(9月まで無いらしい・・・)



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村








このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

最新記事画像
やっと大きな真鯛が釣れました~ 2021_11th_全103
で、のっこみ真鯛の件、どうなりましたでしょうか? 2021_10th_全102
GWに娘が帰ってきた
真鯛を釣る人、釣れない人(俺) 2021_9th_全101
カヤックフィッシング100回記念 獲物は? 2021_8th_全100
コウイカバラシ・・・ 2021_7th_全99
最新記事
 やっと大きな真鯛が釣れました~ 2021_11th_全103 (2021-05-08 12:59)
 で、のっこみ真鯛の件、どうなりましたでしょうか? 2021_10th_全102 (2021-05-05 23:29)
 GWに娘が帰ってきた (2021-05-03 11:00)
 真鯛を釣る人、釣れない人(俺) 2021_9th_全101 (2021-05-02 23:31)
 カヤックフィッシング100回記念 獲物は? 2021_8th_全100 (2021-04-29 18:14)
 コウイカバラシ・・・ 2021_7th_全99 (2021-04-24 17:23)

Posted by すけさん at 00:35│Comments(14)
この記事へのコメント
すけさん、このフィッシングカヤックって全く小さくならないわけじゃないの?

いつでも帰れる釣りがしたい。
でも堤防じゃなくて海に出たい~!!(╥ω╥`)

カヤックいいな。
絶対楽しいと思うんだけど、置き場が出来ない限りやっぱり厳しそうだなぁ。
そこさえクリアできれば買っちゃうんだけど。
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2017年07月24日 07:07
おぉ!だんだん本格的になってきましたね!

若いころ湘南でジェット乗ってたんですけど、3台で沖に出て2台とはぐれたところでエンジントラブルで止まってしまい、遭難しかけたことがあります。
偶然岸に向かう潮に乗ることができジェットごと帰れて命拾いしました。

フローターやボートで釣りしてると、夢中になって周囲をあまり見てないときがあります。海だと大型船やプレジャーボートの波も危険ですから複数人で行かれるのが基本ですね。

ということを考えていくと最後は大型のゴムボになり、それでも全長が短いため波間にはまってしまい波を被るので、それ以上のサイズのプレジャーボートへと進化していくんですよ~

海での事故は即命に関わりますので、どうぞ慎重に!!!
Posted by かしママかしママ at 2017年07月24日 08:28
ひなこさん

ひなこさんのアグレッシブな釣りへの思い伝わってきました。
いつでも戻れる船釣りがいいですよね〜

リジットだから畳んだりはできないけどブロックみたいに3分割できるやつもあったよ。

最近ここのお店のHPとかブログ見まくってます。
スタッフの吉田さん(女性)に相談してみては?
http://www.swss.jp/

9月に試乗会あるみたい、一緒に行ってみます?
Posted by すけさんすけさん at 2017年07月24日 12:27
かしママさん

ご心配ありがとうございます。
次の方向性はシットインではなくシットオンだなと妄想しているにすぎません。

おっしゃる通り海は怖いです。
今はカヤックフィッシングの遭難事例を読みまくっています。
相当注意が必要なことが判りました。

あと沖縄あたりだとサメ(イタチ、ホオジロ)の対処も重要みたいです。
関東近海にも最近は何が出現してもおかしくないですからね。

妄想ですが気分が盛り上がったり、萎えたり忙しいです。
Posted by すけさんすけさん at 2017年07月24日 12:34
私もカヤック買うならシットオンと考えています。
やっぱりひっくり返っても沈まないのはいいですよね〜。
と妄想だけして、買いませんが(爆)

西湖ノームで、FRPのシットインをレンタルしたのですが
めちゃ重かったです。
あれを車の屋根に載せられる気がしないのです。。。

にしても、グレーの船、すごいですね。
007みたいです。
釣りの上手い007?(爆)
Posted by しくしく at 2017年07月24日 21:44
こんばんは~

インフレータブルはお手頃感はありますが、
やっぱり物足りなくなりますよねぇ~

リジットいいですよね!
そして、シットオンですか!
自分はシットインが欲しいんですよねw
エモーションのグライドか、パーセプションのサウンド9.5(笑)
まだまだ、先でしょうけどw
シットインはやはり濡れるのが気になります。
Posted by taku-ctaku-c at 2017年07月24日 23:37
しくさんどうも~

FRPは軽いらしいのですが高価だそうです。
私が妄想で狙っているのはX-13ポリエチレン製で30㎏弱
すでに無理な気がしてきました。。。

今日はカヤックフィッシング+サメでググってかなりモチベーションが萎えたところでした(w

サメ超怖いです。
Posted by すけさんすけさん at 2017年07月25日 01:04
takuさん、こんばんは。

takuさんはシットインですか。
リジット欲しいですよね~

あの車のカートップに乗せたら似合うでしょうね!
Posted by すけさんすけさん at 2017年07月25日 01:06
おはようございます!

そうなんですよね。
帰ってから洗うんですよね。
大変だ〜〜。
いつも乗せてもらうだけで申し訳ありません。

うちは洗うとこも干すとこもないよなあ〜って話してたら「そもそもそんなにこまめじゃないでしょ」って突っ込まれました。

くっ、確かに。
Posted by dandandandan at 2017年07月25日 06:44
こんにちは

カヤックやっぱりいいですね(*´Д`*)
我が家も・・・
もしかしたら・・・
近い将来・・・(*´艸`)

すけさん、その時が来たら是非ご一緒してください♪
あ。我が家は釣りしないのでクルージングの方で
よろしくお願いします(´>∀<`)ゝ

うちは洗うかなぁσ(^_^;)
洗って干すとこあるのかなぁ・・・
と思ったりもしますが、買ってから考えますw
Posted by marmi-akmarmi-ak at 2017年07月25日 12:08
dandanさん

西湖とか本栖湖なら乾かすだけでいいと思うんですけどね。
海とか大岡川だと洗いたくなります。

一緒にシットオンにしません?
真鯛とかブリとか釣ったらイチャパラであちら系の方にモテモテっすよ。

沖釣りやるにも一人では行きたくないので宜しくお願い致します。
Posted by すけさんすけさん at 2017年07月25日 12:35
マーミさん

マーミさんちもカヤック買いそうですね、ひなこさんちとdandanさんちはもうひと押し(w

そしたら大岡川クルージングとかやりましょう。
うちもチワワをカヤック犬に育てますんで・・・
Posted by すけさんすけさん at 2017年07月25日 12:40
リジットにしたらハーレーの横にサイドカー的に付けるの提案します
かっこええw

浜のシーズンinまでに買って下さいね
釣ったお魚もさばいてみたいので期待しちゃいます
Posted by mel at 2017年07月27日 20:06
melさん

確かにサイドカーの事 船って呼びますけどね・・・

モノホンの船ですかっ!
超目立ちますねぇ

リジット年内はじっくり選びます。
9月に試乗したらヤバいかもしれませんが・・・

インフレータブルでもイチャパラなら釣れますよ(ベラが・・・)。
捌いてくれるなら喜んで出艇します。
Posted by すけさんすけさん at 2017年07月28日 01:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インフレータブルカヤックを購入して5ヶ月 ~ふりかえり~
    コメント(14)