ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2024年10月05日

24年目の大メンテナンス大会 その3

24年目大メンテナンス大会 その2ではフロントフォークのオーバーホール&サススプリング交換、フロントディスク交換、キャリパーメンテを行いました。

組付けたブレーキディスクとキャリパーの試運転とフロントサスのスプリング交換の効果をみるべく100㎞程度走ったのですが
フロントサスペンションスプリング交換の効果は絶大でした。
24年目の大メンテナンス大会 その3


サンダンスが設計したトラックテックというスプリングなのですが、良い意味で”日本車と同等の硬さ”になりました。

元々広大なアメリカの真っすぐな道を旅する目的のためか、オリジナルのフロントフォークはとても柔らかくボヨンボヨンしています。
初めてこのバイクに乗ったときにフロント8割くらいでブレーキングしたらフロントサスが底着きして非常に焦ったことを覚えています。
24年目の大メンテナンス大会 その3
フロントサスが柔らかいとブレーキをかけたときに、先ずサスが沈み込み、それからブレーキが効き始めるのでワンテンポ遅れて怖いです。
なのでフロント3、リア7くらいの割合でブレーキをかけるようになりました。

ところが、このトラックテックのスプリングに交換するとフロントが絶妙な感じで硬くなり、路面をしっかり捉えてくれて必要以上に沈まなくなるのを実感できます。
もっと前から交換しておけば良かった。
これからはバイクの基本、フロント7くらいでブレーキがかけられそうです。

リア側のサスのトラックテックのリアスプリングも交換したくなりました。


さて、メンテナンス大会その3は今まで見て見ぬふりをしてきた錆に本格的に向き合いました(今さらですが)。
ざっと見ただけでも各ボルトの凹みや、フレーム、エキパイ周りに赤錆が散見されます。

とりわけエキパイ部分は高温になるので酸化しやすくかなり赤錆が進行しています。
これはエキパイに取り付けたヒートガードですがエキパイ側は錆だらけ・・・
24年目の大メンテナンス大会 その3

そして本体のエキパイもザリザりするほどザビが浮いていました。
24年目の大メンテナンス大会 その3
エンジンの排気ポートとの接続部分のボルトとナットもサビサビなのでここは交換しました。

20年以上放置していたサビは耐水ペーパーでこする程度ではまったく歯が立たず、ディスクグラインダーに樹脂製のやすりをつけて文字通り削り落としました。ナイロン製なのでスチール部分を削ることなく赤錆を綺麗に落とせます。
24年目の大メンテナンス大会 その3

腐食が進んでいた部分はアバタのようにボコボコしていますが直ちに排気漏れがおこるほど薄くはなっていませんでした。
まぁ、ギリセーフのタイミングだったと思うことにします。

そして、赤錆をあらかた落としたらその部分にホルツのサビチェンジャーを塗布します。
24年目の大メンテナンス大会 その3
これは放っておくとどんどん腐食が進行する赤錆を黒錆(酸化被膜)に変えてくれる優れものです。
黒錆になれば放っておいても平気です。

こいつをボルトの頭やフレーム、ホイールそしてエキパイに塗りたくりました。
エキパイは綺麗に磨いて鉄の地肌を出してクリアの耐熱塗装をしようと思いましたが、アバタ状態だし黒錆かした個所も残るので思い切って黒の耐熱塗装を吹き付けました。
24年目の大メンテナンス大会 その3
こいつは耐熱600℃なのでエキパイの根本でもOKです。
家の中でスプレーしたら床が黒くなって怒られました。

真っ黒いエキパイに・・・
24年目の大メンテナンス大会 その3

クロームメッキのサイレンサー
24年目の大メンテナンス大会 その3

まぁこの上からクロームのヒートシールドを被せるので、まいっかという感じ
24年目の大メンテナンス大会 その3
24年目の大メンテナンス大会 その3

そしてクロームメッキも放っておいたのでボツボツ白錆が浮いてきたのでこいつらで対処
24年目の大メンテナンス大会 その3
完全に鏡面には戻りませんがとりあえず錆の進行は食い止めました。

これで長年目を背けていたサビの対処が終わりました。
すごい解放感・・・

そして最後はいよいよ最後の砦、ワイヤーハーネスに手をつけます。
24年目の大メンテナンス大会 その3
保護チューブが紫外線や繰り返しの曲げ伸ばし動作で劣化して破けてしまい、保護されるべきワイヤーが外にむき出しになっています。
このまま放置すると被覆がひび割れて断線することになるでしょう。

次回、その4ではこのワイヤーハーネスを新しい電線で作り直すことに致します。





このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(バイク関連)の記事画像
24年目の大メンテナンス大会 その4
24年目の大メンテナンス大会 その2
24年目の大メンテナンス大会 その1
バイクパッキング 低重心化計画 完成編
バイクパッキング 低重心化計画 for おっさん
満を持してBarbour インターナショナル
同じカテゴリー(バイク関連)の記事
 24年目の大メンテナンス大会 その4 (2024-10-20 17:33)
 24年目の大メンテナンス大会 その2 (2024-09-28 00:11)
 24年目の大メンテナンス大会 その1 (2024-09-23 20:01)
 バイクパッキング 低重心化計画 完成編 (2024-05-18 14:59)
 バイクパッキング 低重心化計画 for おっさん (2024-04-21 19:50)
 満を持してBarbour インターナショナル (2024-01-18 21:59)

この記事へのコメント
アメリカンドリームはやっぱり手がかかりますねぇ
サビは高温とか硬度とかバネとか用に材料選ぶと大体錆びますね
しかしハーネスまで作っちゃうのですか
何か昔PTFE電線というのを会社で買ったことありましたが
200℃くらいまで大丈夫だったのでいいんじゃないですかwww
Posted by しくしく at 2024年10月06日 21:12
しくさん
見た目気にしなければ錆チェンジャーが楽でいいですよ!

ハーネスセットなんて買おうとしたら10万以上かかります。
電気関連の仕事してるんで自作一択でしょうw

ハーネスはサービスマニュアルの指定カラーで作らないと絶対接続間違えるから超気をつけました。
確かにジュンフロン線使えたらむき出しでも良さそうですw
Posted by すけさんすけさん at 2024年10月06日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
24年目の大メンテナンス大会 その3
    コメント(2)