ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2020年01月12日

釣行安全、大漁祈願に行ってきました

今年の初カヤックフィッシングはかすりもしない完全ボーズでした。
思えば年末からの冬シーズンの釣行は芳しくない結果が続いています。
この悪い流れを変えるべく神様にすがることにしました。

という訳で3連休の初日はバイクの初乗りもかねていつもカヤックで浮いている三浦半島西側にある神社に行ってきました。


横須賀から海沿いにバイクを走らせて北上し葉山御用邸をすぎてすぐです。



その場所は風光明媚な葉山の海沿いにある森戸大明神です。
由緒やご利益はリンク先を見て頂ければと思いますがとにかくロケーションが最高に良い所です。


今日は残念ながら富士山は見えませんでしたが裕次郎灯台が近くに見えます。




駐車場も思った以上に広く今日はもうそんなに混んでいませんでした。


鳥居をくぐって手と口を清めてから家内安全、娘の就職祈願、大漁祈願を祈ってきました。



そして今日の目的の大漁お守りを手に入れました。


その手前には小さな釣り竿で鯛のお守りを釣るコーナーがあります。



折角なので真っ赤な鯛を釣り上げました。
一年安鯛と書いてあったので大漁祈願以外にもご利益はありそうです。


すぐ近くの海域でカヤックフィッシングしているのでここのお守りはご利益ありそうです。



家に戻ってから気づいたのですがこの鯛はおみくじになっていて結果は末吉でした。


末吉とイマイチでしたが書いてあることはなかなか良かったので良しとしましょう。

この鯛は魚探用のバッテリーケースに入れて良いパワーの電流を供給してもらうようにします。


そして釣行安全、大漁お守りは常にカヤックにとりつけるGoProの下にぶら下げるようにしました。


このお守りよくみるとリアルな釣針が入っています。
これで今年はぜったい鯛が釣れる気がしてきました。


こういう思い込みって結構大事ですよね。

では今年も頑張って行きましょう。



  


Posted by すけさん at 00:06Comments(2)釣り

2019年07月07日

雨の休日はフライを巻いてカレーを作る

先日フライでシーバス釣ったのがとても楽しくって早く行きたくてうずうずしています。

桧原湖釣行と前回で”超釣れるフライ”イワイミノーのストックが無くなってしまったのでこの週末は沢山巻きました。


久しぶりに巻き方の本を引っ張り出して基本に忠実に作ってみます。


マイラーチューブにテール材を巻き付けて・・・


発泡フォーム材をハサミで切り出しマイラーチューブの中に詰め込みます。


フックをとりつけてスレッドで巻き付けます。


アイとギルをつけたら出来上がり。
慣れれば10分くらいで巻けるようになります。


シーバスのフライらしくレッドヘッドにしてみました。


淡水のブルーギル用にマイクロサイズも巻いてみました。



亜型のシャッドタイプというのも教科書で紹介されています。
発泡フォームを平たくカットしたものに変えるだけです。


ここからは自己流に改造してみます。
ギル用のポッパーのヘッドをカットして・・・



ウレタンフォームに接着します。


イワイミノーと同様にマイラーチューブに入れて接着します。
控えめなポップ音を出すイワイミノーポッパー改です。
水面でよく見えるようにチャートカラーにしています。



上記をMotoGPの予選をPCで見ながらだらだらとやっていて・・・



気づいたら沢山できていました。






そして夕食はカレーを作りました。
先週行ったカレーイベントのカレーが不完全燃焼だったので・・・

今回はカシューナッツを沢山いれたバターチキンです。


玉ねぎと一緒に茹でます。


このレシピは玉ねぎを飴色にする工程が無いのでいつもより楽です。
トマトをカットして煮込んでホールのスパイスも入れて・・・


ペースト状にしたカシューナッツ&玉ねぎと鶏肉を合わせて煮込めば出来上がり。
仕上げにはバターもたっぷり入れてます。


ナンのほうが家族ウケが良いので焼きました。


レトルトのカレーも使ってカレー2種類定食です。


バターチキンは上野大津屋さんのレシピをベースにちょっとお好みスパイスを増やしたりしてますがベースのレシピが間違いないので多少失敗しても美味しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by すけさん at 01:55Comments(6)釣り釣り道具

2019年06月24日

握りものといえばクニペックス おNewなフィッシングプライヤー




色々なモノにコダワリがある自分ですがとりわけハンドツールへの愛着(執着?)は人一倍強いと思われます。
16でバイクに乗り始めると同時にバイクいじりも始めておりショボいハンドツールを使ってはバイクを痛めつけるという失敗を繰り返したからかもしれません。

今でもバイクのメンテは自分でやっておりショップに持って行くことは殆どありません。



そんなサンデーメカニックはもちろん、プロのメカニックも口を揃える有名なフレーズがあります、それは・・・・

握りものはクニペックス!!

自分が初めてクニペックスを買ったのはアリゲーターというウォーターポンププライヤーです。
(写真は兄貴分のコブラというプライヤーですがカタチはほぼ同じ)


名前の通りコイツはモノをがっちりくわえこんだら離しません。
特筆すべきは握り部分の材質で適度にしなりがありずっと力をかけ続けることが出来ます。
ガッチガチに硬い素材だったらあの粘り気は絶対だせません。

KNIPEX(クニペックス)というドイツのメーカーはそのあたりの機微というか匙加減が絶妙でプロからすると”あんた判ってんねぇ”と肩を叩きたくなるような感じでしょう。

そんな訳で今あるハンドツールで握りものはすべてクニペックスです。







さて、前置きが長くなりました。

先日釣り場でフィッシングプライヤーを紛失してしまいましたガーン
カヤックのあのブラックホールのようなスカッパホールに色々なものを落としてしまいました。
腹が立ったのでプラグで塞ぎました。

ラパラブランドのものでプライヤの先端にスナップリングを広げる爪が付いているものです。
短かく細いので暴れるシーバスから針を外すのがちょっと頼りない感じでした。

そこでフィッシングプライヤーを新調するにあたり

フィッシングプライヤーも握りものだよなぁと思い試しに

・クニペックス
・フィッシングプライヤー
とググってみたところ・・・

クニペックス 2615-200S 先長ラジオペンチ 釣具用特注
というものがある事を知りました。

クニペックス側としては魚釣り用のプライヤーをわざわざ作っている訳ではないようですが
昔ザウルスという釣り具メーカーのチャーマスさんという方がクニペックスを愛用しザウルスでフィッシングプライヤとして販売もしたようです。
そういう流れから2615-200が釣り用プライヤーとして日本で定着したようです。

ザウルスは知っていましたがその話は初めて知りました。

やっぱり本物はどの業界の人にも共通して受け入れられるんですね。

今回購入したのはチャーマス氏に敬意を表して釣り具特注というクリアレッドのハンドルにしました。



ノーマルタイプだと赤/ブルーなので釣りスぺのほうがカッコいいですし。


スナップリングを広げることは釣り場ではやりません。
それよりも万一フックが刺さった場合にバチンと一発でカットしてくれるニッパー機能が頼もしい逸品です。


今後10年はハードに使える事でしょう。
こいつは絶対に無くさないようにせねば・・・



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


  


Posted by すけさん at 00:26Comments(4)釣り釣り道具

2019年05月18日

トランシーバ考



ゴールデンウィーク中にTさんとカヤックフィッシングに行きトランシーバの便利さに改めて気づきました。

それまではLINEで連絡をとっていました。

自分の端末はSIMフリーのHUAWEIの7インチのタブレットです。
イマドキのiPhoneよりも3まわりくらいでかいので電車で使っているとJKからでかっと言われるレベルです(←実話
カヤックフィッシングでは斜め掛けにしたサコッシュに入れて持ち歩いています。

釣りをしていると海水で手が濡れます、魚を釣ったりすると魚のヌルが手につきます。
その手ではタブレットを取り出して操作をするどころかサコッシュの開閉さえためらってしまいます。
すると着信したのが分かっていてもリアルタイムで見ることはほぼありません。
浜についた後に返信するような感じなのでほぼ機能していません


そんな中、Tさんから借りたのは免許不要の特定小電力トランシーバーでした。
多分これ・・・

女性の手に収まってしまうくらいの小ささでとても軽いです。

お互いに釣れている状況をリアルタイムに共有できるので上手く使えば最強のツールになります。
ただこの機種はそのコンパクトさゆえか電波が届く範囲が短いっ!
何も遮るものがない海上で300m届くかどうかという感じです。

カヤックフィッシャーは基本わがままなので自分の好き勝手に移動します。
するとお互いに通信できる範囲に居る時間のほうが短くあまり使えないという印象でした。

距離を気にせずスマホをトランシーバー替わりに使えるアプリもありました。
ZelloというアプリでスマホにブルートゥースでヘッドセットとPTTボタンを接続すればトランシーバのように使えます。
スマホ経由なので携帯の電波が届くのであればどこでも繋がります。
ブルートゥースでヘッドセットを繋ぐので直接端末に触らなくても使えます。


これを知りブルートゥースヘッドセットとPTTボタンを購入して実験してみたのですが、どうも自分のタブレットとの相性が悪くブルートゥースの通信も不安定・・・ 使えることは使えるのですが・・・この不安定さでは実用で使う気になりません。

なにより常にスマホとブルートゥースで通信するのでスマホのバッテリーを食い続けます

カヤックフィッシャーにとってスマホや通信端末は安全装備の最後の砦です。
その生命線のバッテリーを消費し続けるのは精神衛生上よくありません。
というか、この一点だけでもZelloを使う気になりません。
自分の場合は別にガラケーを防水バッグに入れてライジャケに入れてますのでZelloが多数派になったらその時考えます。

【で、何を買ったか】
免許不要で使える特定小電力トランシーバでももう少し電波を飛ばせるものもあります。
レビューで海上で1㎞離れていても通信できたと書いてあったKENWOOD製を買ってみました。
防水IPX54なので濡れた手で触っても洗うことが出来ます。


大きさはそれなりに大きくアンテナも長いです(前借りたものに比べて)。
この機種はアンテナを折りたためるので良いです。
特小のトランシーバーならチャンネルさえ合わせれば別機種とも通信できるそうです。

ストラップを取り付けて・・・



ライフジャケットに装着できます。



恒例の夏の小野川湖釣りキャンプでフローターの息子と無線で連絡が取れると便利ですし。
キャンプ全般でも活躍しそうです。





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by すけさん at 18:20Comments(0)キャンプ道具釣り釣り道具その他

2019年04月30日

平成最後のカヤックフィッシング ~浮28~

今日はやたらと平成最後のというフレーズを聞いてお腹いっぱいになりつつも・・・
あと数時間で平成が終わるとなるとちょっと使ってみたくなりますね(w

思い起こせば平成元年は20歳で迎えました。
嫁さんと出会ったのも平成元年、以来30年家族が増えて家を買いました。
なんかあっちゅうまでした。

令和元年は50歳で迎えることになります。
今後はちょっと健康に気を使っていきましょうかね。

さて、GW前半の29日、南風が強めの予報ですが平成最後の釣りをすべく浮いてきました。
場所は南風に強い三浦半島東側です。
綺麗な日の出にさらば平成と心で呟きます。


南風は丘にブロックされるので海は穏やかで釣りやすいです。


さすがにGWなのでボート釣りの人も多かったです。


若潮であまり潮が動かず流されなかったので釣りやすかったのですが鯛の反応は渋かったです。
最後に大逆転のBIG真鯛動画をアップしたかったんですけどねぇ。。。

釣れてくれるのはカサゴさんとチビ鯵くらい。
ま、平成最後にボーズにならなくて良かったです。


今回同行頂いたお二方は大きな太刀魚と鯖、鯵をそれぞれGETされていました。
羨ましい・・・

浅場の海藻(アカモク)の森をパドリングで抜けて行き・・・


テトラ沿いの根魚を狙ってみます。
このスレイヤープロペル10はカヤックの上に立つことができます。


カサゴさんは裏切りません。平成時代は癒してくれてありがとうね。



そうそう、サメ避けのおまじないステッカーの反対側はKayak55さんから頂いた艤装魂ステッカーです。


またネタ考えて投稿しよう。


という事で平成最後のブログを終えたいと思います。
また令和にお会いしましょう。


平成最後の時間は見逃していたボヘミアンラプソディーを見て過ごすことにします。
ライブエイドはリアルタイムに見ていた世代ですが当時16歳田舎者の自分にはピチピチの服でくねくね動くフレディは”きもい”としか思えませんでした。
大学生になってからは大ファンになりましたけどね・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村






  


Posted by すけさん at 14:34Comments(2)釣りカヤックフィッシング

2019年04月14日

釣れちゃったシーバスに癒される休日 ~浮26~

14日日曜の予報は10時くらいから南風が強く吹く予報だったので日の出からさくっと出艇。
すでに南西の風は強めでうねりが入っています。


前回PE直結でバラシた辺りの40mラインあたりを流していきます。


先日の季節外れの寒波で再び雪をたっぷりと蓄えた富士山が寒々しいっす。
もうドライスーツの上は要らないだろうと洗って仕舞いこんでしまいましたが今日は欲しかったかも・・・


魚探の反応は所々にあるのだけれどTGベイトに反応はありません。

定置網の近くで魚探反応があったのでTGベイトを落とします。
底まで落として魚群の中を通しても反応が無いので高速回収モードでじゃかじゃかリールを巻いていると・・・

ガツンとアタリがありました。
そのときの魚探反応です。



水面まで巻いてくるとシーバスが顏を見せてくれました。


慎重にネットランディングして・・・


そこそこサイズのシーバスGetっす。



まぁ真鯛狙ってて・・・高速回収モードで釣れちゃった感ありありですが・・・

久しぶりに大き目の魚の引きが味わえたので素直に喜びたいと思います。
食べたいと思える魚体ではなかったのでそのままお帰り頂きました。
未だにくっさいシーバスのトラウマを引きずってます。

その後、20mラインでアオリイカをやりましたがかすりもしません。
オマケにスカッパホールという水抜き穴から買ったばかりのエギがリリースされて行きましたガーン

9時には南風が上がってきてうねりが大きくなり怖い海況になりました。
他のカヤッカーも急いで戻っています。

この艇は3mと短いからウネリが連ぞくして入ってくると波をいちいち砕くので顔が潮だらけになります。
こんなときはやっぱり長い艇が安心ですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


朝4時前に起きて見てしまいましたMotoGPアメリカズカップ

アメリカでは無双のマルケスがまさかの転倒。
ロッシ久しぶりの優勝かと思いましたが後ろからヒタヒタと忍び寄るリンス。
最後にロッシの前にでて逃げ切った!ロッシ相手にあっぱれ!!


ロッシは優勝逃して本当に残念そうだけどカッコいい負けっぷりだったなぁ。
この3人だとポディウムが和やか(w





  


Posted by すけさん at 17:56Comments(6)釣りカヤックフィッシング

2019年04月11日

ビッグベイト用のリール ~グラップラー改~

最近アクセス数が微増しているなと思っていたら・・・
なんとナチュログの春のブログ投稿キャンペーンに入選していました。

前回の準グランプリに続き連続入選です。
きっとナチュログ運営の方のなかに自分と同じツボをもつおっさんおじさまがいるんでしょう。
ありがたい事です。

で、今回は1000円分のポイントを頂けましたので忘れないうちに超ナチュラム祭でオーダーしました。
今回もビッグベイトです。

残念ながら超ナチュラム祭のセール品は売り切れていましたが1000ポイントあるなら買っといても良いでしょう。


これはシーバスにも使えそうですが桧原湖や小野川湖のスモール狙いで使ってみたいです。


メガドッグ、ジョイクロと2つのビッグベイトを手に入れましたが、そもそもこんなモノをキャストできるタックルなんて持ってません。
ロッドは次のナチュログ祭でビッグベイト用のロッドのセール品を狙いたいと思います。

リールは昨年ジギング用に購入したシマノのグラップラーがコスパ最高と大満足で使っていたのですが・・・
なんとこのリールブレーキシステムに旧SVSを搭載しておりビッグベイトのキャスティングもこなすとの事(←知らなかった


キャスティングメインで使うならハンドルはダブルハンドル仕様にしたほうがキャスト切れのリスクが減ります。
ハンドル買おうと思って探すと結構高い・・・ハンドルだけで7000円とかしてるし・・・

ネットを探しているとFishmanさんのブログに神ネタが落ちていました。

Abuの船用リール(6000円)を買ってハンドルを交換すればグラップラーに理想的なダブルハンドルつけられる事に加えて
簡易ジギングリールも手に入ってしまうというネタです。

喜んで真似させて頂きました。
ありがとうFishmanさん!

グラップラーのハンドルを取り外し・・・


この6000円のAbuのハンドルも取り外し・・・


交換するとこうなります。



グラップラーのSVSブレーキ


海での使用に関していえばこの旧式のSVSがトラブルなく使えて最高のようです。
SVSインフィニティとか知らないし・・・
シマノのブレーキはカルカッタ100XTからこれしか知りません。

ともあれ手持ちの17グラップラーが最強キャスティング仕様のベイトリールとなりました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by すけさん at 01:26Comments(0)釣り釣り道具

2019年04月01日

よろしくメガドッグ! ~初めてのビッグベイト~

はい、タイトルに反応したあなた、昭和世代ですね。

1月末にナチュログ運営様から頂いた2000ポイントとバウンティを使いメガドッグというルアーを買いました。

現物を見ないまま買ったはいいものの、届いたブツの大きさにビビりました。
まさにビッグベイト・・・
普段バス用に愛用しているタックルボックスと比べるとこんな感じです。

まさにラスボス降臨という感じですね。


淡水バス釣りで使うハードルアーはおじさん世代だと大きくてもオリザラとかバルサ50とかジャイアントドッグXくらいでした。
今みたいなビッグベイトなんていうジャンルのルアーは当時の日本には無かったですから。


初売り朝からMyxに並んで買ったジャイアントドッグX

頭に'99って書いてあります、あれから20年・・・

これは淡水バス釣りでは大きい方のルアーです(当時はね・・・)。


それらと比べてもメガドッグはこんな感じ。




メガバスのドッグX4兄弟です。
上からメガ、ジャイアント、ノーマル、ジュニア サイズです。


ジュニアサイズに至ってはメガのエササイズですね(w


まぁこのメガドッグのターゲットは淡水バスではなく秋のボラやコノシロを食ってるデカシーバスですので単純比較するのはナンセンスですが、最近の淡水バス用のビッグベイトの大きさからするとこれで淡水バスも狙えるかもしれません。
これ投げられるロッド買ったら淡水でもやってみようかな・・・



最近(っていうか結構前から)釣り具屋に行くとでっかいルアーが多くて驚きます。
25年前はバス釣りブームだったのでどこに行ってもバスがスレていたので使うルアーはチマチマしたちっこいものばかり・・・
しかもワームが多かったし。

その感覚からすると正直こんなでっかいルアーで釣れるとは到底思えません。
もちろん買ったこともありません(値段も高っかいし・・・)

でもカヤックで海で使うことを考えるとこんな自分でもこの大きさはアリだと思います。
海にはモンスターがウヨウヨしていますからねぇ

この大きさのルアーを買うこと自体ワクワクします。
カヤックフィッシングってそういう意味でも楽しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


MotoGP第二戦アルゼンチン
久しぶりにロッシが2位表彰台に上がりました!
夜中の3時に起きて生で観戦した甲斐があります。


マルケスは速すぎ・・・ 今年も優勝だろうなぁ ボソッ



  


Posted by すけさん at 23:33Comments(4)釣り釣り道具

2019年02月14日

【釣った魚を美味しく頂くシリーズ2】 究極の血抜きとは!?




今日は息子の公立高校受験日です。
親に出来る事は家族で毎日R1ヨーグルトを食べてインフル予防とか、願掛け禁煙くらいです(←年初から継続中
やっと受験シーズンから解放されるので何となくほっとしています。


気が早いけど合格祝い、卒業祝いにめでたい鯛の塩釜魚赤でも作りたいもんです。
その為にも食べごろサイズの鯛とか甘鯛とか釣ってこなければ!

という訳で久しぶりに釣った魚を美味しく頂くシリーズを書いてみます。


前回は魚のうまみ成分イノシン酸についてネットで調べただけの薄っぺらい記事を書きました。

あれから”釣った魚美味しく食べる”とか”釣った魚の処理”とか”釣った魚 血抜き”とかのキーワードでググっていると凄い情報に辿り着きました。





その名も 津本式 究極の血抜き です。


まぁ私がグダグダ説明するよりもこの動画を見てもらえれば分かります。
地元のテレビ局が取材してニュースで流れた映像のようで万人向けに分かりやすくまとまっています。



そして憑りつかれたように津本さんの他のYoutube動画を見まくりました。

一通り見終わった後に今までモヤモヤしていた事がすべて解消された気がしました。
魚の生臭さ、青臭さの根源である血を徹底的に抜くという技が正に目からウロコでした。

大袈裟な表現ですけど、今後の日本の水産業界のデファクトスタンダードになるんじゃないかと思えてきました。
10年後には全自動津本式血抜きマシーンが開発されて完全血抜きされた魚がスーパーに並ぶようになるかもしれません。
今後の津本氏は注目です。


【釣った魚を美味しく頂くシリーズ】ですが自分で調べて試行錯誤しながら続けていこうと思っていましたが・・・
もはや正解をすべて見てしまったような気になってしまったので趣向を変えたいと思います。

まぁ今後の内容は【釣った魚で津本式血抜きを実践】という感じになるでしょう。 うん、間違いなく。

という訳で津本式を実践する為の環境を家に構築することにしました。


  続きを読む


Posted by すけさん at 01:56Comments(2)釣り釣った魚を美味しく頂く

2018年12月08日

ワカサギフィッシング リベンジ? 浮20

先週末山中湖にワカサギ釣りに行ってきました。
みさきキャンプ場です。


去年の今頃ワカサギ釣りに行ったのですが結果は暴風で釣りにならず惨敗・・・

今年は曇りでしたが暴風は吹かず比較的釣りやすい状況でした。
メンバーはひなこさん夫妻、dandanさん夫妻です。

dandanさんが土曜から一泊していたので大きなテンティピで寛がせて頂きました。

このテント凄く広くてテンティピ用薪ストーブですごく快適でした。

淡水の湖なので今日はプロペル10をエレキモーター仕様で乗ってみました。
ミンコタのエレキがこの艤装によってプロペルドライブと差し替えられます。


暫くテンティピ内で温まってから薄曇りの湖上に出艇しました。

プロペルドライブ(足漕ぎ)のときはペダルのスペースには何も置けませんがエレキ仕様だとバッテリーの他色々おけて広々使えます。

ファーストフィッシュを釣り上げたのは去年同様ひなこさんでした。

群は定期的に回ってくるのですが食いは渋くぽつりぽつりと拾い釣る感じが続きます。

dandanさん夫婦も波が来る度キャーキャー言いながら楽しそうに釣ってました。
この夫婦はすごく仲が良いです、自分からすると奇跡の熟年カップルです。


dandanさんの釣り竿はガチガチに硬かったのでこの日の渋いアタリに合わせるのは厳しかったみたいです。
おもりも10号付けてたし・・・

自分は今回は超フィネスタックルで臨みました、おもりは3.5gで5㎝サイズのワカサギ一匹でもビンビンの感度でした。
魚探に群が映っても喰いは渋かったですねぇ・・・

昼過ぎまでやって釣果はこんな感じでした。



テンティピの外でひなこさん夫妻がすぐに揚げ物にしてくれました。

さくさくふわふわで釣りたて&揚げたてのワカサギは美味しかったです。


他にも串揚げセットを持ってきて頂きご馳走になりました。
いつも頂いてばかりですいません。。。


その他、dandanさんちはサンマのつみれ汁等作って頂きました。

冷え切った体が芯から温まって寛げました。

次回は秋にへり師匠にも参加してもらって芦ノ湖あたりが良いかも。
カラ針で100匹オーバー狙えるそうなので。

次は電動リール買っちゃおうかな。
そして仕掛けが絡まないようにワカサギポールも準備しようと思いました。
今回仕掛けが絡んで2セット仕掛けを捨てることになったので・・・

結果的には1人20匹くらいは食べられたかな・・・
来シーズンはお土産に持ち帰れるくらい釣りたいと思います。


それにしてもプロペルのエレキ仕様は凄く快適!
スピードを出すとエレキマウントの前方が浮き上がってしまうので前側の押さえ方を工夫する必要がありそうです。



おしまい

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



  


Posted by すけさん at 01:21Comments(2)釣りカヤックフィッシング