2019年06月24日
握りものといえばクニペックス おNewなフィッシングプライヤー

色々なモノにコダワリがある自分ですがとりわけハンドツールへの愛着(執着?)は人一倍強いと思われます。
16でバイクに乗り始めると同時にバイクいじりも始めておりショボいハンドツールを使ってはバイクを痛めつけるという失敗を繰り返したからかもしれません。
今でもバイクのメンテは自分でやっておりショップに持って行くことは殆どありません。


そんなサンデーメカニックはもちろん、プロのメカニックも口を揃える有名なフレーズがあります、それは・・・・
握りものはクニペックス!!
自分が初めてクニペックスを買ったのはアリゲーターというウォーターポンププライヤーです。
(写真は兄貴分のコブラというプライヤーですがカタチはほぼ同じ)

名前の通りコイツはモノをがっちりくわえこんだら離しません。
特筆すべきは握り部分の材質で適度にしなりがありずっと力をかけ続けることが出来ます。
ガッチガチに硬い素材だったらあの粘り気は絶対だせません。
KNIPEX(クニペックス)というドイツのメーカーはそのあたりの機微というか匙加減が絶妙でプロからすると”あんた判ってんねぇ”と肩を叩きたくなるような感じでしょう。
そんな訳で今あるハンドツールで握りものはすべてクニペックスです。

さて、前置きが長くなりました。
先日釣り場でフィッシングプライヤーを紛失してしまいました

カヤックのあのブラックホールのようなスカッパホールに色々なものを落としてしまいました。
腹が立ったのでプラグで塞ぎました。
ラパラブランドのものでプライヤの先端にスナップリングを広げる爪が付いているものです。
短かく細いので暴れるシーバスから針を外すのがちょっと頼りない感じでした。
そこでフィッシングプライヤーを新調するにあたり
フィッシングプライヤーも握りものだよなぁと思い試しに
・クニペックス
・フィッシングプライヤー
とググってみたところ・・・
クニペックス 2615-200S 先長ラジオペンチ 釣具用特注
というものがある事を知りました。
クニペックス側としては魚釣り用のプライヤーをわざわざ作っている訳ではないようですが
昔ザウルスという釣り具メーカーのチャーマスさんという方がクニペックスを愛用しザウルスでフィッシングプライヤとして販売もしたようです。
そういう流れから2615-200が釣り用プライヤーとして日本で定着したようです。
ザウルスは知っていましたがその話は初めて知りました。
やっぱり本物はどの業界の人にも共通して受け入れられるんですね。
今回購入したのはチャーマス氏に敬意を表して釣り具特注というクリアレッドのハンドルにしました。

ノーマルタイプだと赤/ブルーなので釣りスぺのほうがカッコいいですし。

スナップリングを広げることは釣り場ではやりません。
それよりも万一フックが刺さった場合にバチンと一発でカットしてくれるニッパー機能が頼もしい逸品です。

今後10年はハードに使える事でしょう。
こいつは絶対に無くさないようにせねば・・・


にほんブログ村
この記事へのコメント
おはようございます~
工具って100均でも売ってますからそれでいいのでは?!
って思いがちですが、まさしく、形は同じでも似て非なる物ですよねw
良い工具は高いですが価値はありますね!
KNIPEXは持ってないので、次回握りものはこれを買ってみます。
自分も若い頃からバイク乗ってたので工具好きなんですよね~
自宅に乗れてない79' アイアンスポーツ が眠ってます。。。
工具って100均でも売ってますからそれでいいのでは?!
って思いがちですが、まさしく、形は同じでも似て非なる物ですよねw
良い工具は高いですが価値はありますね!
KNIPEXは持ってないので、次回握りものはこれを買ってみます。
自分も若い頃からバイク乗ってたので工具好きなんですよね~
自宅に乗れてない79' アイアンスポーツ が眠ってます。。。
Posted by taku-c
at 2019年06月24日 08:08

takuさん
アイアンスポーツが眠っているんですか~
それは娘さんが遊んでくれなくなったら復活させてソロキャンツーリングに行きましょう。ショベルヘッドですか?お金かかりそうで怖いです・・・(爆
KNIPEXはアリゲーターが良さを実感できますよ。
アイアンスポーツが眠っているんですか~
それは娘さんが遊んでくれなくなったら復活させてソロキャンツーリングに行きましょう。ショベルヘッドですか?お金かかりそうで怖いです・・・(爆
KNIPEXはアリゲーターが良さを実感できますよ。
Posted by すけさん
at 2019年06月24日 12:13

六角レンチだと、PBツールとか、ボンダスとか、
いくつかブランドものがあるのは認識していましたが
ラジペンやプライヤーにブランドものがあるとは知りませんでした
せいぜいHOZANくらいかと思ってましたよ(爆)
いくつかブランドものがあるのは認識していましたが
ラジペンやプライヤーにブランドものがあるとは知りませんでした
せいぜいHOZANくらいかと思ってましたよ(爆)
Posted by しく
at 2019年06月24日 22:34

しくさん
PBとボンダスご存じならば通の領域ですよ。
会社で使ってる工具はHOZANですね~
ワイヤーストリッパーはHOZAN最強です。
PBとボンダスご存じならば通の領域ですよ。
会社で使ってる工具はHOZANですね~
ワイヤーストリッパーはHOZAN最強です。
Posted by すけさん
at 2019年06月25日 12:06
