ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2017年12月24日

2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

クリスマスイブですね。
昔はフライの毛バリ用の鹿の毛を玄関に落としておいて
”サンタさんがきてトナカイの毛落としていったよ!”
と言ったら本気で信じていた子供たちが懐かしい・・・(遠い目)
この週末から年末モード、欧米人並みに来週仕事する気なくなってます。

今年は2月にインフレータブルカヤックを電撃的に購入してからというものあっという間にリジット艇を購入して一人で冬の海に出るまでに至ってしまいました。

子供が塾や部活で一緒に遊べなくなったので”1人完結型趣味”に突き進んでしまったようです。
B29のヒロミさんが”遊びも一人で完結できるようになれば本物”みたいな事を言っていたってひなこさんから聞いて(←また聞き)、
妙に納得している今日この頃です。

という訳で昨日(23日)に今年の締めくくりの海へ行ってまいりました。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

冬の海に出る為の装備も追加しています。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005
セミドライジャケットです。
既にセミドライパンツは持っているのでこれで海に落ちてもちょっと安心です。

さて釣果のほうはどうだったのでしょうか?


三浦のいつもの浜へ到着したのは6:30頃です。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

準備も手慣れてきて7:00前には出航準備ができました。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

風もなく潮流も早くありません、冬のキンとした空気のなか落ち着いて漕ぎ出していきます。
真冬にバイクに乗るのと同じようなストイックな感じが好きです。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005


日が高くなる頃には乗り合い船よりも大分沖まで漕いでいました。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

前回カワハギと鯛(チャリコ)を釣った20mラインあたりでアサリ餌でカワハギを狙います。
するとすぐに生体反応が・・・ 本命のカワハギちゃんですが小さい・・・
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

その後も小さいのが釣れてくれました(ダブルヒットも多し)
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

でもワッペンサイズが多かったです、肝パンの良型(25cm以上)は一匹も釣れず・・・
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

10時頃に潮が止まって反応がなくなり、しかも錨システムのロープにトラブルが発生したので一旦浜に戻ります。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005


浜で昼飯を食べてから再び沖に出ました。
ひとつテンヤで鯛狙いもしてみますがもっと深場に行かないとダメなのでしょう。
何も釣れませんでした。

再びカワハギに切り替えて反応がでるポイントを見つけたのですが陸からの風が強くなってきました。
海では他船からの視認性を上げるため旗を立てるのが推奨されているのですがその旗がバタつき始め音が激しくなったのですぐに気づきます。

釣れそうな雰囲気でしたらが急いで錨を上げて浜へ向かいました。
向かい風が途中強くなりました、早めに戻る決断をして良かったです。

海はとても綺麗でした。
三浦の冬の海がこんなに綺麗だとは知りませんでした。
エメラルドグリーンでとても澄んでいます。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

途中黒い影に すわっ、サメか?とビビりましたが自艇の影でした(w
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

今回も無事に浜に到着できました。
浜を運ぶときは車輪をつけて運びます。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

カワハギは刺身ではなく、味噌汁にして美味しく頂きましたとさ。
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005

来年はもっと大物に出会えますように。
春ののっこみ鯛に期待します。

イチャパラ会場に鯛やアオリイカを持って行けるよう頑張ります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
釣行安全、大漁祈願に行ってきました
雨の休日はフライを巻いてカレーを作る
握りものといえばクニペックス おNewなフィッシングプライヤー
トランシーバ考
平成最後のカヤックフィッシング ~浮28~
釣れちゃったシーバスに癒される休日 ~浮26~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 釣行安全、大漁祈願に行ってきました (2020-01-12 00:06)
 雨の休日はフライを巻いてカレーを作る (2019-07-07 01:55)
 握りものといえばクニペックス おNewなフィッシングプライヤー (2019-06-24 00:26)
 トランシーバ考 (2019-05-18 18:20)
 平成最後のカヤックフィッシング ~浮28~ (2019-04-30 14:34)
 釣れちゃったシーバスに癒される休日 ~浮26~ (2019-04-14 17:56)

この記事へのコメント
こんにちは〜

もうすっかりカヤックのベテランですね!
うちもリジットと思いつつまだまだ先です。

来年もどこかでカヤックご一緒させて下さいw
釣り納めお疲れ様でしたw
Posted by taku-ctaku-c at 2017年12月24日 13:13
昼ころ、瞬間的に北風が強くなりましたね。ちょっとビビリました。

南風はウネリが怖いですが、北風は帰れないのが怖いですよね。

すけさんのヘタレシリーズ楽しみにしています。
Posted by ryu733ryu733 at 2017年12月24日 14:58
めっちゃ釣ってる!!
羨ましいです(笑)

一流の遊び人は一人で行っても心底楽しめるんだと思います。
寂しさより楽しさが勝ったらこっちのもんです(若干変態みたいですがw)

すけ号の影がサメに見えるとはなかなかのものですが、水遊びは命の危険と隣り合わせな気がするので(自分がカナヅチなのもあるけど)それくらいビビった方が安全な気がします(>_<)

春になったら絶対海釣りご一緒してくださいね♪
あー楽しみ♥️
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2017年12月24日 17:36
taku-cさん

ベテランなんてとんでもありません。
いつもビビりながら出ています。
もっぱら”釣り道具”としてのカヤッキングですがスカイツリー航路やお花見では純粋にカヤック楽しみたいです。来年はまたご一緒しましょう~
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月25日 00:27
ryu733さん

ryu733さんもまた同じ日に出ていたんですね(w
オフショアの風でルームランナー状態になるのが一番怖いです。
AIはセイリングできたりミラージュドライブが使えるので羨ましいです。
いつかプロペルかAIに乗り換えたいです。

南風はウネリを伴うのですね覚えておきます。
うねりも地味に怖いです・・・(w
ヘタレシリーズは永遠に続きそうです(w

来年も宜しくお願い致します。
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月25日 00:34
ひなこさん

ワッペンサイズのカワハギなのであんまり自慢にはなりません・・・
でもカヤック釣りで今のところボーズはありませんよ!
ワカサギも3匹釣ったし・・・

カヤックで一人海にでるのは寂しいというよりまだ怖いですが、それを上回るほど楽しいです。三浦は海も綺麗だし富士山にもテンション上がります。

ビビっているうちは安全に帰ってこられるでしょう。
慣れてきてころがむしろアブナイと思ってヘタレシリーズで自らを戒めています。

春になったら金田湾でやってみましょう。
カレイ爆釣りを目指して!
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月25日 00:39
カワハギの肝あえ、ポン酢で食べたいです。
Posted by shoroushorou at 2017年12月25日 09:25
shorouさん

カワハギの肝和えは美味しいですね。
初出艇で25㎝の肝パンカワハギを釣ったのですがその美味しさに驚きました。
天然モノのカワハギは養殖モノのフグよりうまいです(魚屋さんもそういっていた)。

また食べたいと思っているんですが中々釣れてくれません orz
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月25日 12:22
出前をヨロシク!!(もさパパより)
Posted by もさもさママもさもさママ at 2017年12月26日 20:50
こらっ!もさパパっ!

春になったら強制乗艇してもらって鯛釣りアシスタントやってもらいますよ。
海の男なんだから怖くないでしょ?

家で食べきれないほど釣れたら帰りに寄って置いていくよ~
(そんな日がくるのか?)
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月27日 00:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017年浮き納め&釣り納め 三戸浜沖でカワハギ釣り 浮#005
    コメント(10)