ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2017年12月03日

イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

久しぶりに風速5m以下の週末がやってきました。

購入してから海で浮くのは久しぶりです。


紹介遅れましたが、この2代目カヤックも名称はロッシ号です。
クーラーボックスの46とフラッグが目印です。
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

今日はイチャパラの浜から出ました。
ここから近いポイントが開拓できればキャンプ中にオカズ調達できますからね。
この前の台風で大分砂浜が削られたようで重機が入って砂浜を修復したような跡がありました。


日の出とともに出航です。
外気は寒いですが海水温は暖かいです魚探表示で18℃もありました。
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

今回の写真は先日購入したCOOLPIX W100を使っています。
やはりラフに扱えるのは良いです。
しかし水辺の撮影あるあるで水滴がレンズに着いたまま撮ってしまった写真が多数・・・orz
しょぼいLCDモニタなので気づかなかった。。。
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

始めはエギをつけてエギングしてみましたがポイントも攻め方も分からないので早々に餌釣りに切り替えます。
アサリをつけてカワハギ狙いにします。

カワハギ釣りにはこいつが必須です。
特に今日は大潮だったので無いとあっという間に潮で流されます。
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

うっすらと富士山も見えてます。(分かりにくいけど・・・)
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

10mラインで釣り始めるとプルプルと反応があります。
上がってくるのを見てやったカワハギGet!
と思ったら見慣れぬ魚体
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

これが噂のキタマクラって奴です。
名前の通り毒があるようで気を付けましょう。
その後、キタマクラを連発し・・・(w
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

このポイントに見切りをつけてさらに沖の20mラインを目指します。
(岸から800mくらい離れるのでちょっと怖い)

そこでアンカーを打って続けるとやっと本命がきました。
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003
初回の25㎝のものに比べると小さい・・・

同じ場所で何と鯛ゲット!
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003
手のひらサイズですが針飲まれてしまったのでお持ち帰りします。

午後から予定があるのでこのへんで納竿です。
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

カメラを水中に入れて撮影すると結構綺麗に撮れます。
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

底に散らばっている黒い物体は・・・ウニ? じぇじぇじぇ・・・
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003

今回も無事に戻れて良かったです。
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003


まだポイントが良くわかりません。
エギでアオリイカも狙いたいのでちょっと通ってみたいと思います。

これラフに扱えるのでカヤックフィッシングにはいいですね!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニコン COOLPIX W100 ブルー
価格:13559円(税込、送料無料) (2018/1/13時点)




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村












このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
釣行安全、大漁祈願に行ってきました
雨の休日はフライを巻いてカレーを作る
握りものといえばクニペックス おNewなフィッシングプライヤー
トランシーバ考
平成最後のカヤックフィッシング ~浮28~
釣れちゃったシーバスに癒される休日 ~浮26~
同じカテゴリー(釣り)の記事
 釣行安全、大漁祈願に行ってきました (2020-01-12 00:06)
 雨の休日はフライを巻いてカレーを作る (2019-07-07 01:55)
 握りものといえばクニペックス おNewなフィッシングプライヤー (2019-06-24 00:26)
 トランシーバ考 (2019-05-18 18:20)
 平成最後のカヤックフィッシング ~浮28~ (2019-04-30 14:34)
 釣れちゃったシーバスに癒される休日 ~浮26~ (2019-04-14 17:56)

この記事へのコメント
はじめまして
AKIEの夫と申します。

先日、千葉県のフルーツ村キャンプ場でカヤック体験をしまして、その素晴らしさにすっかり魅せられてしまいました。

さっそく、カヤックのキーワードでいろんな方のブログを見させて頂いていますが、すけさんの記事は写真も文章も凄く楽しくて、見ているだけで自分もやりたくなってしまいます。

私も釣りが好きなので羨ましい限りです。カヤックのことは何も知らないので今は楽しい妄想を巡らせているだけですが、しっかりとリスクのことも特集してくれているので、大変勉強にもなりました。

妻さえ説得できれば、何とか来年はインフレータブルあたりで家族でデビューしたいなと夢見ております。

これからも何度も足跡付けてしまうと思います。
よろしくお願いします。
Posted by AKIEAKIE at 2017年12月03日 22:36
ウニ!タイ!
ロッシ号とアウトドアカメラ、
ごきげんですね!(すげぇ)

冬の晴れ間に、
サイコーのアウトドア日よりでしたね♪
Posted by ジュウシンジュウシン at 2017年12月03日 22:45
AKIEの夫さん

こんな拙いブログでも人の参考になっていると思うと嬉しいです。
湾内の穏やかな海ならインフレータブルでも釣りに出れますよ。
でも自艇を釣ってしまうと怖いので買い換えました。

海でのカヤックフィッシングですが・・・
こんな面白い遊びは久しぶりだと思う反面、こんなに遭難リスクの高い遊びもなかなかないなと感じています。

リスクマージンを大きくとりながら楽しんでいきたいと思います。

また見に来て頂けると嬉しいです
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月04日 12:28
ジュウシンさん

冬でも天気がよくて風がなければゴキゲンな遊びができます。
次はもっと大きい真鯛を狙ってきます。
ウニは潜って拾ってきたいところですが罰せられそうなので辞めておきます。
カメラも安いので十分、というか安いから安心してラフに使えます。
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月04日 12:33
ウニ?!
あれ本当にウニだったら獲りに行きたい(>_<)

それにしてもきちんとカワハギをゲットするすけさん
すごいわぁ。
下膨れの魚連発は笑えましたけどね(笑)

やっぱりカヤックいいなぁ。
いつでも帰れるもんねw
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2017年12月04日 13:30
ひなこさん

どうやら本当にウニらしいです。
天然のムラサキウニ

三浦半島 ウニでググってみると・・・

しかも、天然のムラサキウニは食用となる生殖巣が未発達のため、出荷することができず、「駆除対象でしかない」(同センター)のが現状だった。

引用元
http://www.sankei.com/region/news/170524/rgn1705240060-n1.html

好きなだけ駆除してください(w

カワハギ一匹とチャリコ一匹、キタマクラ多数
とりあえず餌を落とせば初心者の私にも釣れます。

手練れのカヤックフィッシャーからすると鼻で笑われそうですが・・・

いつかカヤックフィッシング仲間になってくださいね~
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月04日 23:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イチャパラの海で浮いてきた 浮#003
    コメント(6)