ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2016年07月10日

タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

今日は家族のリクエストがありタンドリーチキンとゴーヤのサブジを作りましたので紹介します。
キャンプでも漬けダレをジップロックに入れて持って行き現地調達した唐揚げ用の地鶏などをそのまま入れて焼くだけで超カンタンです。

超カンタンな割に評判も良いのでキャンプ飯にお勧めの一品です。

こちらがタンドリーチキン(と呼んでますが骨なしなのでチキンティッカが正しいようです)。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

で、こちらが夏野菜ゴーヤでつくったサブジです。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

どちらもあのCMで使われているタークのフライパンで作りました。
そのせいなのか ターク やすり掛けなどという検索ワードでやってこられる方が増えました
やすり掛け・・・(w

もちろんスキレットで焼いても美味しくできますよ。
(テフロンでも美味しかったし・・・)

レシピを紹介します
【タンドリーチキン(チキンティッカ)】
鶏もも肉2枚分
・にんにくのすりおろし 1かけ分
・しょうがのすりおろし にんにくと同量くらい
・トマトケチャップ   大さじ2
・ピュアオリーブオイル 大さじ1

・カレー粉(大津屋オリジナル) 大さじ1/2
・ホールクミンシード  小さじ1
・カルダモンパウダー 小さじ1
・コリアンダーパウダー 小さじ1
・ターメリックパウダー 小さじ1
・プレーンヨーグルト 大さじ3
・塩 小さじ1/2


作り方は続きに書きます





1.ボールににんにくを潰して入れます。こってり系ラーメン屋に置いてあるにんにくクラッシャー使ってます。
写真はレシピの倍の分量で作ってます。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

2.生姜は生がなければチューブでもOK
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

3.トマトケチャップ、オリーブオイル、塩を入れます。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

4.スパイスは大津屋さんのカレーパウダーだけでもOKです。
 私はクミンホールとコリアンダー、爽やかなカルダモンを多めにしています。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

5.ヨーグルトも入れて漬け込み液が完成です。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

6.一枚のもも肉を4~6等分して液に漬け込みます。手でよくもみ込んでください。
漬け込み時間は2時間以上4時間未満くらいが良いと思います。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

7.フライパンにオリーブオイルをひいてよく熱します。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

8.皮目から入れて行き両面焼き色が着くまで中火で焼きます。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

9.焼き目がついたら蓋をして6分くらい蒸し焼きにします。弱火にしてください。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ

10.最後に蓋を取って強火で火を入れて完成です。
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ


美味しくつくるコツ:
・スパイスは新しい香りが良いものを使う。大津屋さんのオリジナル100%だと子供にちょっと辛いかも。
・漬け込む時間は最長でも5時間くらいで十分 一晩置いちゃうと浸透圧で肉汁がタレに浸みだしちゃいます。
・とかくスパイスとにんにくの量を多くすると美味しくなると錯覚してしまいますがレシピの分量を守る事が重要です。
(私はスパイス入れすぎる傾向があり失敗が多い、今回もにんにく多めにしてしまった・・・)
・蓋をしないで中までしっかり火をいれると皮もパリッとしたままで美味しい。
 キャンプでは蓋なしバージョンです。

スパイスは色々分量を変えてみると大きく変わるので自分オリジナルのタンドリーチキンを追及されても楽しいですよ。


ゴーヤのサブジはノータッチかよっ!と思われたかたこちらをぽちっとお願いします。
まぁ・・クックパッドにいいレシピ沢山ありますので

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村











このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(釣魚・キャンプ料理)の記事画像
魚捌き道具ふりかえり
NEXT【一番旨い釣り魚】キャンペーンネタとして イカ墨パスタ
【アウトドアおすすめレシピ】アウトドアで
【アウトドアおすすめレシピ】ショウガオールたっぷりのチャイ
蛸と大根のやわらか煮 ~ソーダストリーム活用~
【毎年恒例】中津川風 栗きんとん
同じカテゴリー(釣魚・キャンプ料理)の記事
 魚捌き道具ふりかえり (2024-01-28 21:26)
 NEXT【一番旨い釣り魚】キャンペーンネタとして イカ墨パスタ (2021-04-03 13:00)
 【アウトドアおすすめレシピ】アウトドアで"本格"インドカリー (2021-02-23 23:02)
 【アウトドアおすすめレシピ】ショウガオールたっぷりのチャイ (2021-01-31 22:32)
 蛸と大根のやわらか煮 ~ソーダストリーム活用~ (2019-08-14 09:41)
 【毎年恒例】中津川風 栗きんとん (2018-10-09 23:52)

この記事へのコメント
できる男=すけさんのキャンプ飯レシピ。
相変わらずこだわってるねぇ〜❤︎

我が家も週一でスープカレーを作るから、スパイスは大津屋さんでまとめ買いしてるよ(^^;;
なので、レシピにあったスパイスはストックあり。
即チャレンジできそうだわ*\(^o^)/*
お酒のつまみに作ります♩
キャンプ場ではすけさんが作ってね〜(^з^)-☆

カルダモンはスーパーで買ったパウダーなんだけど、すけさんは自分ですり潰してるの?
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年07月10日 15:24
きゃ~美味しそう❤
タークもいい色になってきてるねぇ~♪

まずスパイスが我が家にはどれもないので、今度キャンプでご馳走してください 笑

検索ワード
ターク やすり掛け ・・・爆
Posted by lulululu at 2016年07月10日 15:41
もさもさママさん

おまえは”やれば”できる子だと言われ続けてウン十年。
人生ハーフセンチュリーを前に正式に”できる子”と言って頂き恐悦至極にございます。

もさ家でも週一でスープカレーなんて”できる女”じゃないですか~
これもちゃっちゃとつくれちゃいますね!
カルダモンはパウダー使ってますよ、ホールはチャイで使ってます。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年07月10日 21:35
luluさん

タークの検索ワードですが他には
・ターク フライパン 底 錆
てのもありました。

みんな苦労しているようです(爆

次回はキャンプで作りましょう。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年07月10日 21:39
お!い!し!そ!う〜!!
すけさん何でもできますね〜。
スゴイ。

昨日ひなぱぱさんからすけさん直伝というタンドリーポーク(チキンではなかったです)をいただいてメッチャうまかったです!

今度これ作ってくださいね〜。
Posted by なうあなうあ at 2016年07月10日 21:55
なうあさん

そうかキャンプ行かれていたんですよね~いいなぁ。
ひなぱぱさんに”直伝”してはいない筈ですが・・・・(w
見て盗まれたようです・・・ ポークも美味しそう。

今度つくりますよ、現地での作業が楽な割に評判はいいので! レポ楽しみにしております。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年07月10日 23:17
すけさーん!!

こちら永久保存版にさせていただきます(笑)
衝撃的なおいしさだったので未だに忘れられません(*´︶`*)

絶対作ります!
このスパイスは似たようなメーカーでも大丈夫ですか??
スキレットが活躍してくれる時が来た~♥
Posted by noelhinanoelhina at 2016年07月11日 18:31
すけさん、何を言ってるんですか?
すけカレー&すけタンドリーを一番にご馳走になっているのは何を隠そう、この私ですよ❗(ブロガーの中では。。。(^^;)
レシピなんぞお聞きしなくとも、覚えてますとも。。。このクチが(´▽`)
すけさんは覚えてらっしゃらないかと思いますが、チビり、チビりと盗んでいたのです。
へっへっへっ。。。
Posted by ひなぱぱ at 2016年07月11日 20:17
ひなこさん

喜んで頂けて何よりです。
スパイスは大津屋さんのものでなくても良いです。

S&Bのカレー粉だけでも美味しく作れますよ。
塩加減だけは注意です。

スキレット活躍ですね~
Posted by すけべえすけべえ at 2016年07月11日 23:08
ひなぱぱさん

そういえばひなぱぱさんには初回キーマカレー食べてもらいましたね。

>レシピなんぞお聞きしなくとも、覚えてますとも。。。このクチが(´▽`)

何か表現が官能小説のようなんですけど・・・
Posted by すけべえすけべえ at 2016年07月11日 23:13
こんばんは~

おいしそうですよね~
タンドリーは早速作ってみよう♪
ゴーヤは・・・我が家には食べる人誰もいないのでパスしときますね(^^;)

スパイスをホールで使うの苦手なので、いつもパウダーなんです・・・
すけべえさんみたいに、ちゃんと使い分けないとですね(>_<)

このフライパンで作ると、更においしそうに見えますね♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年07月11日 23:47
おっぺママさん

タンドリーつくっちゃってください。
塩加減さえ合っていれば大概成功します(そんなゆるいのか?)

ホールとパウダー揃えていると・・・なんかツウっぽいでしょ(爆
人生ハッタリで生きてますので(w

フライパンなんてハッタリの最たるものでしょう。
うまく作ればテフロンでも十分オイシイですよ。
鉄鍋屋の店長が喧伝するほどの違いなんてないんじゃ・・・以下略
Posted by すけべえすけべえ at 2016年07月12日 12:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タンドリーチキンとゴーヤのサブジ
    コメント(12)