ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2018年06月04日

捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

【拾う神:カサゴさん】
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

週末は風もなく晴天で海況も良かったですね。
梅雨入り前の貴重なグッドコンディションなのでいつものNの海に行ってきました。

カヤックフィッシングにも大分手慣れてきて現場についてから洋上にでるまではスムーズになりました。
この日もやはりryu733さんが来ていました。ご挨拶もそこそこにイソイソと出艇します。
ryuさん撮影
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

ryuさんのブログを見るとなんと江の島近くまで行ってきたそうです。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013
カヤックでパシフィックドライブインに行けるなんて凄いなぁ~ 走行距離38kmだってアンビリーバボー!ビックリ


私の方も風もなく穏やかだったのでスイスイ進み日が昇るころには荒崎沖まで出ています。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

もう当たり前の景色になりつつありますが、カヤックフィッシング始める前までは日の出に一人でこんな景色を見るなんて信じられなかったなぁ。

魚探を眺めつつ沖へ沖へと向かいます。
今日のターゲットも乗っ込みシーズン終盤の真鯛さんです。

結果はまぁタイトル通りですが・・・

続きをどうぞ。





パドリングスキルが上達したのかは定かでありませんが、今日はやけにずんずん進みます。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

パドルの音に驚いたのかトビウオが横からぴょ~んと飛び跳ねて100mくらいすっ飛んで行きました。
トビウオが飛ぶの初めて見たっす。

そして前方をひょこひょこ泳いでいる鳥を発見。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

近づいていくといきなり潜ってカヤックの下をくぐっていきました。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013
何?霞ヶ浦にいたモグッチョみたい。 カイツブリの仲間かな?

魚探の反応があるところではTGベイトを投下しつつ沖へと進みます。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

そしてついに最沖記録の水深125mエリアまで到達しました。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

TGベイトを投下したものの底まで辿り着くのが遅い遅い、そして巻き上げるのも大変。
魚探の反応もないので浅いエリアに移動します。
Nの海の中深海エリアにも海況が良ければ手漕ぎカヤックでも来れるという事が確認できました。
冬になったら甘鯛釣りに来よう!

その後、魚群や単発個体と思われる反応にTGベイトを投下するも潮に流されて狙った場所には送り込めず・・・
今日もやっぱり鯛に会うことはありませんでした。

荒崎方面に進めて行き根回りを攻めることにします。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

TGベイトを投下すると

ググンっ

という生体反応が!
上がってきたのはキープサイズのカサゴさんでした。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

立て続けにもう一匹追加(こっちは小さいけど味噌汁用にキープ)。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

魚群がぐしゃぐしゃにいるので試しに餌をつけて落としたところすぐに反応があって上がってきたのは・・・
ベラさんかいっ
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013

その後餌でトラギスとエソがかかりました(写真なし)。

ルアーが本命ですが、潮が止まってまったりしてきたときは餌釣りしても面白いかも。
サビキなんて落としたら無限に釣れそうだし・・・(w

日差しもきつくなってきたのでそろそろ終了です。
小網代湾から沢山のヨットが出てきました。
夏っぽいですね~
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013


持ち帰ったのはカサゴブラザース
煮つけと味噌汁で美味しく頂きました。
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
高級魚 白川降臨
汝の正体みたり! -水中撮影はじめました-
春のアオリイカは巨大だった 2023_6th_全168
電動リールデビュー 2023_3rd_全165
2023年初釣りは初詣のご利益アリ 2023_1st_全163
2022年釣行の総括
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 高級魚 白川降臨 (2024-06-02 11:36)
 汝の正体みたり! -水中撮影はじめました- (2024-05-05 17:46)
 春のアオリイカは巨大だった 2023_6th_全168 (2023-04-14 21:27)
 電動リールデビュー 2023_3rd_全165 (2023-02-05 22:31)
 2023年初釣りは初詣のご利益アリ 2023_1st_全163 (2023-01-14 16:38)
 2022年釣行の総括 (2022-12-29 22:56)

この記事へのコメント
この週末は最高の海でしたね!

釣りやクルージング、海って本当にいいですよね。すけさんのブログは「海好き」が伝わってきて、なんか仲間が増えたようで、とても嬉しいです。

魚探羨ましいなあ、あったらより海が楽しめそう。釣りも、釣れるようになるかも?

宝くじあたらないかなあ^_^
Posted by ryu733ryu733 at 2018年06月04日 04:24
いいサイズのカサゴですね( *´艸`)

アマダイならその手前の60~80mでもいいサイズが釣れますよ(/・ω・)/
Posted by ユタロー at 2018年06月04日 08:39
ryu733さん

そうですね山に向かうかと思ったらすっかり海に向かってしまいました。
早朝に一人洋上を漂っていると怖さもありますがこのロケーション独り占めって気分になりますもんね。 これってかな〜り贅沢な趣味だと思います。

魚探はガーミンの良いやつにしてください。
そして海底データを是非共有させてください(AIの機動力はすごい情報収集できそうなので・・・w)
Posted by すけさんすけさん at 2018年06月04日 12:14
ユタローさん

カサゴに救われました。
TGベイトに凄い勢いで食ってきてびっくりしました。
アマダイもシーズンになったら狙ってみたいと思います。
それにしても鯛&鰤うらやましい・・・
Posted by すけさんすけさん at 2018年06月04日 12:17
海の上ってやっぱり怖いです。
でもカサゴは・・・
めっちゃ美味そうです。

例のアレ(神経〆)使われて持ち帰りですか?
Posted by ジュウシンジュウシン at 2018年06月04日 21:06
125mですか〜
いや、もう5mも125mも、溺れることには変わりないけど
得体の知れない深海ザメとか居たりして〜(爆)
海は何が釣れるか全くわからないからドキドキしますね

もう今シーズンの真鯛は終了なんですかね?
よくよく考えると、道志のヤマメと季節がモロかぶりですね(笑)
Posted by しくしく at 2018年06月04日 22:24
ジュウシンさんのところから飛んできました。

突然のコメント申し訳ございませんm(_)m

私もキャンプブログ⇒釣りブログになってしまった者でございます(^^;)

しかし・・・同じ相模湾のフィールドなのに・・・
釣果の違いに驚きです!!!
私は基本ボウズでございます(ーー;)

カヤックフィッシングいいっすね~(*≧∀≦*)
なんだか勝手に共感してしまいました・・・。
またお邪魔させて頂いてもよろしいでしょうか?
Posted by たーぼーたーぼー at 2018年06月04日 23:42
ジュウシンさん

海の上は怖いです。その気持ちを常に持つことが大事です。
そしてカサゴはめっちゃ美味かったです~

神経締めにふさわしい魚は未だ釣れておりません(w
常に持って行ってますけどね orz
Posted by すけさんすけさん at 2018年06月05日 00:17
しくさん

そう5mでも125mでも溺れる危険は同じでしょうが、なぜか125mはぞわぞわする怖さがありました。深海ザメとか掛かったらどうしようとか(w
トビウオが横から飛び出しただけでドッキドキです(爆

真鯛は乗っ込みが終盤なだけで何かいつでも釣れるそうですよ・・・(爆
ヤマメは厳しそうですね~
Posted by すけさんすけさん at 2018年06月05日 00:20
たーぼーさん

キャンプブログから釣りブログ、そして釣とソロキャンと2輪を愛す。。。
何か同じ匂いを感じましたよ。
西湘はサーフからの釣りのイメージですよね~
カヤック出している人は居ないのでしょうか?
私の釣果などまだまだです。
手練れのカヤックフィッシャーは一日で鯛と鰤とショゴ釣ってきますよ。

お気に入り頂きますね~
Posted by すけさんすけさん at 2018年06月05日 00:23
連日申し訳ございませんm(_)m

鯛と鰤とショゴ・・・羨ましい話っすね!!!!
カヤックフィッシャーの方・・・あまりお見受けしません・・・
いらっしゃるとは思いますが・・・

すいません。
私の方もお気に入りを頂戴させて頂きました。
今後共よろしくお願い申し上げますm(_)m
Posted by たーぼーたーぼー at 2018年06月05日 22:42
たーぼーさん

西湘でカヤックは地形的に危ないのですかね~
こちらこそ宜しくお願いします❗
Posted by すけさんすけさん at 2018年06月05日 23:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
捨てる神(鯛)あれば拾う神(カサゴ)あり ~梅雨入り前の釣行~ 浮#013
    コメント(12)