2016年10月21日
2016 MotoGP 日本グランプリ観戦キャンプ 3日目 決勝
いよいよMotoGPキャンプ最終日です。

初日:フリー走行編
二日目:予選編
決勝の日の朝は早いです。
何故ならピットウォークが7:40からなのでゲートオープンと同時に会場入りしたいためです。
シュラフ2個用意してもらったおかげでぬくぬくでぐっすりと快眠できました。


去年は朝食はお弁当だったそうですが今年スタッフに聞いたら食堂で7:00~8:00との事です。
朝飯くってたら遅れてしまうやろ~
高い料金とってるんですからMotoGP観戦者に最適化してもらわないと困ります。
泣く泣く朝飯キャンセルです
イラっとしながら会場に向かいます。

初日:フリー走行編
二日目:予選編
決勝の日の朝は早いです。
何故ならピットウォークが7:40からなのでゲートオープンと同時に会場入りしたいためです。
シュラフ2個用意してもらったおかげでぬくぬくでぐっすりと快眠できました。


去年は朝食はお弁当だったそうですが今年スタッフに聞いたら食堂で7:00~8:00との事です。
朝飯くってたら遅れてしまうやろ~
高い料金とってるんですからMotoGP観戦者に最適化してもらわないと困ります。
泣く泣く朝飯キャンセルです

イラっとしながら会場に向かいます。
もう3日目なのでだいぶ会場に慣れてきました。
ピットウォークは50分くらい前から並び始めます。

決勝のピリピリムードを味わうために再びピット前へ入ります。
レプソルホンダやドカティのワークス系ではポスターを配っていました。





決勝の日の凛とした空気が流れています



参加者も多いです


マーシャルも気を引き締めていることでしょう。

今日はどんなドラマが生まれるのか楽しみです。

そして会場で朝食です(無駄~)
焼きそばの番号札がなんと46!
ロッシの番号と同じとはなんと幸先のよい事です。

そして指定席のある90度コーナーの方に移動を始めます。
さすが決勝だけあって人混みもMax お祭りムードです

こんな可愛いミニロッシにも会えました。

自由席の人気のエリアは朝からもう椅子が並んでいます。

指定席はZ席2ブロックです。
ここはダウンヒルストレートのスピードをリアが浮くくらいブレーキングしてコーナーリングしていきます。
多くのドラマが生まれるところです。

隣のZ3ブロックはロッシの応援団席になっていて黄色い応援フラッグが配られました。

午前中からMoto3の決勝が始まります。
Moto3・・・尾野くん頑張った!
Moto2・・・中上くん惜しかった!!

そしていよいよメインイベントのMotoGP決勝が14:00から始まります。
フォーメーションラップでロッシが通ると黄色い旗が一気にふられます。


そしてスタート!
序盤抜け出したのはホルヘ・ロレンソ、マルケス、ロッシと続きます。
ロレンソの後ろでマルケスとロッシがバトルを始めていたのでロレンソに先行逃げ切りされないかヒヤヒヤしてました。
そのうちマルケスがロレンソをオーバーテイクします。

そしてロッシもロレンソを捕えました。
このあたりが一番盛り上がってましたね~

しかしマルケスがスピードを上げて逃げにかかります。
それを許さないとばかりにロッシもプッシュします。
そしてダウンヒルストレートエンドでマルケスの後ろにいるはずのロッシがいないことに気づきます。
うぁ~ ロッシがこけた~
ロッシ応援席というか会場全体から悲鳴が聞こえました。
そしてピットに戻るロッシを虚しく見送りました・・・
ロッシ、年間2位の座も失ってしまったのね・・・
レースはその後ドカティのドビチオーゾがロレンソをプッシュし続け、スズキのアレイシとビニャーレスが続きます。
そして終盤に差し掛かった頃・・・
なんとロレンソもコケた~

このドライコンディションのなか何とヤマハワークスの二人が消えました。
(ロッシの2位狙いはまだ終わりませんでした・・・)
ポイント2位と3位のロッシ、ロレンソが0ポイントになったので
このままマルケスが1位でゴールすれば何と年間タイトル獲得です。
こんな展開は誰も予想していなかったでしょう。
レースはそのままマルケスが逃げ切り年間チャンピオンも確定しました。



ビクトリーランでは各選手観客席に手をふってくれてました。
ドビちゃん2位表彰台おめでとう!

ビニャーレス3位表彰台おめでとう!!

レーサー同士讃えあう姿に胸が熱くなります。


そしてマルケス年間チャンプおめでとう!
今年いろいろ難ありだったホンダマシンでよくタイトルを獲れたと思う。
ロッシファンも誰も文句なしのチャンプでしょ。

2016年の日本GPは終了~

直ぐに帰ると激混みと聞いたので場内をぶらつきます。
ロッシのマシンに乗ってみたり


そしてレース後はサーキットが一般に開放されます。

各チームのピットも店じまいです。
コンチネンタルサーカスの一団は次はオーストラリアに向かいます。

ホンダのピットにはこんな横断幕もありました。
用意していたんだろうけどこんなに早まるとはホンダもビックリですね。

ポールポジション ロッシがスタートしたグリッド

第一コーナー

アスファルトと砂利の境目

チェッカーライン

昼間の戦いが夢のようです


また来年!


ワイン・ガードナー師匠!
息子走ってます!日本にいる場合じゃないですぜ!!

にほんブログ村
【振り返り】
・3日間フル参加したのでだいぶ様子は判った。来年以降は土日からの参加にする。
・ハローウッズゆっくり眠れて非常に助かりましたが値段高杉、朝食は弁当にしてほしい。
来年一泊だけならステイエリアにします。
・ステイエリアにソロ幕を張るなら土曜の夕方グループの配置が決まったのを確認してから一番遠い場所に張る。
・ピットウォークはもういいかな・・・パドックパスは予選の日買うかどうか・・・悩むところ(11,000円)。
・自由席で全体を見渡せるところも良いかも。90度コーナーとヘアピンは見ていて面白い。
・コース沿いのステイエリアを狙うのも良いかも
・ロッシのグッズは着いたらすぐに買っておかないと売り切れます。
ロッシ今年はムジェッロから運がなかったね~
来年はビニャーレスも押さえつけなきゃならないし
マルケスは無敵モードに入りそうだし
来年も頑張ってね
ピットウォークは50分くらい前から並び始めます。

決勝のピリピリムードを味わうために再びピット前へ入ります。
レプソルホンダやドカティのワークス系ではポスターを配っていました。





決勝の日の凛とした空気が流れています



参加者も多いです


マーシャルも気を引き締めていることでしょう。

今日はどんなドラマが生まれるのか楽しみです。

そして会場で朝食です(無駄~)
焼きそばの番号札がなんと46!
ロッシの番号と同じとはなんと幸先のよい事です。

そして指定席のある90度コーナーの方に移動を始めます。
さすが決勝だけあって人混みもMax お祭りムードです

こんな可愛いミニロッシにも会えました。

自由席の人気のエリアは朝からもう椅子が並んでいます。

指定席はZ席2ブロックです。
ここはダウンヒルストレートのスピードをリアが浮くくらいブレーキングしてコーナーリングしていきます。
多くのドラマが生まれるところです。

隣のZ3ブロックはロッシの応援団席になっていて黄色い応援フラッグが配られました。

午前中からMoto3の決勝が始まります。
Moto3・・・尾野くん頑張った!
Moto2・・・中上くん惜しかった!!

そしていよいよメインイベントのMotoGP決勝が14:00から始まります。
フォーメーションラップでロッシが通ると黄色い旗が一気にふられます。


そしてスタート!
序盤抜け出したのはホルヘ・ロレンソ、マルケス、ロッシと続きます。
ロレンソの後ろでマルケスとロッシがバトルを始めていたのでロレンソに先行逃げ切りされないかヒヤヒヤしてました。
そのうちマルケスがロレンソをオーバーテイクします。

そしてロッシもロレンソを捕えました。
このあたりが一番盛り上がってましたね~

しかしマルケスがスピードを上げて逃げにかかります。
それを許さないとばかりにロッシもプッシュします。
そしてダウンヒルストレートエンドでマルケスの後ろにいるはずのロッシがいないことに気づきます。
うぁ~ ロッシがこけた~
ロッシ応援席というか会場全体から悲鳴が聞こえました。
そしてピットに戻るロッシを虚しく見送りました・・・
ロッシ、年間2位の座も失ってしまったのね・・・
レースはその後ドカティのドビチオーゾがロレンソをプッシュし続け、スズキのアレイシとビニャーレスが続きます。
そして終盤に差し掛かった頃・・・
なんとロレンソもコケた~

このドライコンディションのなか何とヤマハワークスの二人が消えました。
(ロッシの2位狙いはまだ終わりませんでした・・・)
ポイント2位と3位のロッシ、ロレンソが0ポイントになったので
このままマルケスが1位でゴールすれば何と年間タイトル獲得です。
こんな展開は誰も予想していなかったでしょう。
レースはそのままマルケスが逃げ切り年間チャンピオンも確定しました。



ビクトリーランでは各選手観客席に手をふってくれてました。
ドビちゃん2位表彰台おめでとう!

ビニャーレス3位表彰台おめでとう!!

レーサー同士讃えあう姿に胸が熱くなります。


そしてマルケス年間チャンプおめでとう!
今年いろいろ難ありだったホンダマシンでよくタイトルを獲れたと思う。
ロッシファンも誰も文句なしのチャンプでしょ。

2016年の日本GPは終了~

直ぐに帰ると激混みと聞いたので場内をぶらつきます。
ロッシのマシンに乗ってみたり


そしてレース後はサーキットが一般に開放されます。

各チームのピットも店じまいです。
コンチネンタルサーカスの一団は次はオーストラリアに向かいます。

ホンダのピットにはこんな横断幕もありました。
用意していたんだろうけどこんなに早まるとはホンダもビックリですね。

ポールポジション ロッシがスタートしたグリッド

第一コーナー

アスファルトと砂利の境目

チェッカーライン

昼間の戦いが夢のようです


また来年!


ワイン・ガードナー師匠!
息子走ってます!日本にいる場合じゃないですぜ!!

にほんブログ村
【振り返り】
・3日間フル参加したのでだいぶ様子は判った。来年以降は土日からの参加にする。
・ハローウッズゆっくり眠れて非常に助かりましたが値段高杉、朝食は弁当にしてほしい。
来年一泊だけならステイエリアにします。
・ステイエリアにソロ幕を張るなら土曜の夕方グループの配置が決まったのを確認してから一番遠い場所に張る。
・ピットウォークはもういいかな・・・パドックパスは予選の日買うかどうか・・・悩むところ(11,000円)。
・自由席で全体を見渡せるところも良いかも。90度コーナーとヘアピンは見ていて面白い。
・コース沿いのステイエリアを狙うのも良いかも
・ロッシのグッズは着いたらすぐに買っておかないと売り切れます。
ロッシ今年はムジェッロから運がなかったね~
来年はビニャーレスも押さえつけなきゃならないし
マルケスは無敵モードに入りそうだし
来年も頑張ってね

タグ :MotoGP観戦キャンプ
この記事へのコメント
はじめまして。僕もmotoGP大好きです。
もてぎでキャンプ、いいですよね。
motoGPの日にキャンプはしたことはないのですが
決勝日の道路事情を考えると決勝前日から月曜までキャンプしたいなぁ
といつも思っていました…。
決勝日のピットウォークは朝早すぎてライダーが絶対に出てこないのですごく損した気分になりますよね笑
ライダーのファンサービスのよさを考えると金曜日のパドックパスが一番コスパがよいと思いますよ!
もてぎでキャンプ、いいですよね。
motoGPの日にキャンプはしたことはないのですが
決勝日の道路事情を考えると決勝前日から月曜までキャンプしたいなぁ
といつも思っていました…。
決勝日のピットウォークは朝早すぎてライダーが絶対に出てこないのですごく損した気分になりますよね笑
ライダーのファンサービスのよさを考えると金曜日のパドックパスが一番コスパがよいと思いますよ!
Posted by テッド
at 2016年10月22日 21:25

こんにちは!
PPの位置に立てるとか興奮する~(>_<)
興奮して電車降り損ねるとこでした(笑)
モータースポーツってなんであんなに興奮するんですかね。
レース終わったばかりのコースに出られるとか鼻血ブーですよ(笑)
ピットもこんなに間近に…♥
ドライでも結構転倒ってするんですか?
でも怪我なくてよかったですね( ´•᎑•` )
PPの位置に立てるとか興奮する~(>_<)
興奮して電車降り損ねるとこでした(笑)
モータースポーツってなんであんなに興奮するんですかね。
レース終わったばかりのコースに出られるとか鼻血ブーですよ(笑)
ピットもこんなに間近に…♥
ドライでも結構転倒ってするんですか?
でも怪我なくてよかったですね( ´•᎑•` )
Posted by noelhina
at 2016年10月23日 12:15

フィリップアイランドを観て少し気分があがり、ようやく日本GPを冷静に受け止めました。いやー、ロッシのマシン!羨ましい。
ロッシのように話しかけて見ました? イタワタより、すけレポです!
来年考えようかなぁ、すけさんのレポで火がついたなぁ。
旦那も、アメリカ縦断するのに会社止めたほどのバイク好きです。(バカチン?)テント背負っていこうかなぁ。すけさんも楽しいレポありがとうございました。キャンプレポも楽しみにしています。
ロッシのように話しかけて見ました? イタワタより、すけレポです!
来年考えようかなぁ、すけさんのレポで火がついたなぁ。
旦那も、アメリカ縦断するのに会社止めたほどのバイク好きです。(バカチン?)テント背負っていこうかなぁ。すけさんも楽しいレポありがとうございました。キャンプレポも楽しみにしています。
Posted by 鬼平 at 2016年10月23日 18:45
テッドさん
MotoGP好きの方のコメント嬉しいです。
ピットウォークで選手が出てきたのを見たのはティト・ラバト君だけでした。
これから彼応援することにしました。
パドックパス金曜が一番ファンサービスいいんでしょうね。
金曜朝ならペドロサにも会えたでしょうに・・・
来年検討します。
コメントありがとうございました。
MotoGP好きの方のコメント嬉しいです。
ピットウォークで選手が出てきたのを見たのはティト・ラバト君だけでした。
これから彼応援することにしました。
パドックパス金曜が一番ファンサービスいいんでしょうね。
金曜朝ならペドロサにも会えたでしょうに・・・
来年検討します。
コメントありがとうございました。
Posted by すけべえ
at 2016年10月23日 20:22

ひなこさん
PPのグリットに立って第一コーナーの出口を凝視していると
やる気がみなぎってきますよ(w
>モータースポーツってなんであんなに興奮するんですかね。
いつも死と隣り合わせのギリギリのところで勝負している男たちの凄みでしょうね。
サーキット!ピットやパドックの雰囲気まとめてワンダーランドですね~
来年も絶対に行きます!
>ドライでも結構転倒ってするんですか?
今年はタイヤのメーカーが変わったので各選手タイヤ選びには苦労しています。
今回はヤマハのマシンとタイヤの相性が悪かったんでしょうね~二人ともあんなコケ方する人じゃないですから。
コメントありがとね~
PPのグリットに立って第一コーナーの出口を凝視していると
やる気がみなぎってきますよ(w
>モータースポーツってなんであんなに興奮するんですかね。
いつも死と隣り合わせのギリギリのところで勝負している男たちの凄みでしょうね。
サーキット!ピットやパドックの雰囲気まとめてワンダーランドですね~
来年も絶対に行きます!
>ドライでも結構転倒ってするんですか?
今年はタイヤのメーカーが変わったので各選手タイヤ選びには苦労しています。
今回はヤマハのマシンとタイヤの相性が悪かったんでしょうね~二人ともあんなコケ方する人じゃないですから。
コメントありがとね~
Posted by すけべえ
at 2016年10月23日 20:37

鬼平さん
フィリップアイランド良かったですね~
ロッシのマシンで写真撮るときに集中してマシンに話しかけているポーズで
撮りたかったんですがギャラリーも多かったのでできませんでした(w
火をつけちゃいました?
サーキットはエグゾースト音にやられますね!
腹や胸が共振して震えるんですが魂が揺さぶられるのかと勘違いしました。
訳もわからず感動していましたよ。
来年は是非テントを担いで参戦してください。
旦那さんファンキーですね~、許されるなら同じことしてみたいです。
おっ鬼平さんて女性だったんですね!!(爆
フィリップアイランド良かったですね~
ロッシのマシンで写真撮るときに集中してマシンに話しかけているポーズで
撮りたかったんですがギャラリーも多かったのでできませんでした(w
火をつけちゃいました?
サーキットはエグゾースト音にやられますね!
腹や胸が共振して震えるんですが魂が揺さぶられるのかと勘違いしました。
訳もわからず感動していましたよ。
来年は是非テントを担いで参戦してください。
旦那さんファンキーですね~、許されるなら同じことしてみたいです。
おっ鬼平さんて女性だったんですね!!(爆
Posted by すけべえ
at 2016年10月23日 20:50
