ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2016年06月24日

モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

6月18日~19日に毎年恒例の桧原湖釣り遠征に行ってきました。

去年は参加したTAKUは今年は中学生になりテスト勉強で不参加ですガーン

メンバーは同期入社のオヤジ三人衆です。今では会社も全員バラバラです。
20年前はmyxでメガバスルアーを買うために早朝に並んだりしてました・・・シーッ

毎年6月に桧原湖で再会しています、趣味の仲間って長続きして良いですね〜グッド


テントを持っていきたいところですが、車一台にオヤジ3人便乗で、さらに釣りの荷物が多いのでテント泊はあきらめます。そういう理由で毎年トレーラーハウスに泊まってます。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

いつもより時期が遅いせいか結構混んでます。湖に面しているところは空がありませんでしたので少し奥まった場所でした。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

紹介が遅れましたがキャンプ場は毎年お世話になっているレイクランド桧原さんです。
トレーラーハウスの他、オートキャンプサイトのテント設営部分は板張りになっていて快適そうです。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ


今回はこのフローターという乗り物について少し紹介したいと思います。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

タイヤのチューブのようなO型、乗り降りし易いU字型に大別されますが・・・
簡単に言うと浮き輪に座面をつけたものです。


軽いので子供でも持ち運べます。
去年の写真
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

下半身が水に浸かるのでウエーダー(ゴム長)をはきます。
ライジャケも必ずつけます。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

移動は全くの人力で両足のフィンのみです。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

私はこのフローターに乗って釣りをする事が釣りの中でも一番好きです。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

アウトドアで使用するどの椅子よりも極上の座り心地を提供してくれます。
さらに桧原湖のような綺麗な湖ではなおさらテンションが上がります。

残念ながら富士五湖ではこれに乗って釣りをすることは出来ないようですが・・・
まぁこれに座りながら湖面を漂うだけでもきっと楽しめると思います。


簡単に非日常感が味わえてリフレッシュには最適だと思います。




前置きが長くなりましたが続きに釣り編を書きましたので宜しかったら見て行ってください。






============== 釣り編 ==============

キャンプ場前の緩やかなスロープから出艇できれば良かったのですが生憎の強い向かい風。

フローターは風に弱い乗り物です。
沖に出るまでに体力を消耗しそうなので今回の釣りスポットまでは湖の周りの遊歩道を担いで進みます。

桧原湖の周りも熊が多数出没する地帯です。
毎年頻繁に目撃情報がでています。

熊ベルを付けて歩いていると友人が

「秋田のケースは熊が人を”食べられるもの”と認識したんだよな・・・」

「ってことは、熊ベルつけて歩いていったら食べ物がやってきましたよ〜と言っているようなもんだな・・・」

恐い事を言う奴です。ガーン
このベルの音が熊にとってディナーベルのように聞こえていない事を祈りながら薄暗い遊歩道を歩いていきますと・・・
釣り場のエントリーポイントに到着します。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

今回のタックルはスピニングタックル(ワーム用、トッププラグ用)、フライタックル(8番ライン、イワイミノーその他)の2セットです。
私はフライもやりますが正統派のフライマンでは全くありません。
昔から霞ヶ浦の葦際にディアヘアで作ったカエルのバスバグを落としてブラックバスばっかり狙っている邪道フライマンです。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ
バスバグのカットは得意ですがスタンダードなフライは巻けません。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ
桧原湖で一番出番が多いのは右のイワイミノーです。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ




釣り始めて数分で待望のファーストフィッシュが来ました。
水面に浮かせていたイワイミノーという小魚タイプのフライに30㎝くらいのスモールが勢いよくアタックしてくれました。
綺麗な水なので下から勢いよく魚が上がってくるのが丸見えでしたのでアドレナリンがブッシャーでした(w

大きさは中型サイズですが嬉しいものです。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

今年の初スモールなので記念に撮ってもらいました。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

その後、島周りの浅い場所で子バスがポンポンでました。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

そしてスピニングロッドに持ち替えてワームで深場を狙います。
落とし込んでいる途中に不自然にラインが止まったので軽く聞き合わせしてみると・・・
グンっと竿がしなってグイグイ引かれました。

上がってきたのは40㎝級のスモールマウスバスでした。
寄せてくるとき私の足を障害物だと思って突っ込んできて焦りました・・・
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

友人たちにも釣れているようです・・・(後ろに見えるのが磐梯山)
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

磐梯山に乾杯! 最高の気分です。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

昼食もフローターの上で食べます。友人Oのお母さま手作りの笹団子も絶品!
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ


湖上の至る所にモンカゲロウが浮かんでいます。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ
すくい上げてじっくり観察します。
水面で食われている様子は全くありませんでした。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

段々と日が暮れてきました。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

良い時間の筈ですが釣れるのは子バスばかり・・・
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

いよいよ日が沈みます・・・ キャンプ場から遠く離れているので急いで戻ります汗
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

やっとキャンプ場近くの浅場まで辿り着いたときそれは始まりました。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ


モンカゲロウのスーパーハッチ(集団羽化) 写真はネット上の拾い物
水面に蛹が泳ぎ上がってきて表面張力を突き破り成虫になります。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ
このハッチしたての成虫や水面でもぞもぞしている蛹を魚たちが放っておくわけがありません。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

そこらじゅうの水面でバシャバシャ捕食が始まりました(写真はありませんが・・・)。
小魚系のフライには見向きもしませんが間違ってスレ掛かってつれたのは小さいスモールマウスバスでした。

虫系のフライを投げれば良かったのですが暗いし老眼でうまく結べそうになく断念(老眼・・・つらい)。
どうせ子バスばかりでしょと思っていたのですが後でネットを見ると案外大物も来ているらしいんです・・・(大ショック)
次からは老眼鏡を忘れないようにします。


こんなフライを付けられていれば・・・終了間際にウハウハだったかもしれません。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ



夜は飯を食って風呂に入って寝るだけ・・・




で、次の朝。
日の出とともに準備を整えキャンプ場前から出艇です。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

白い靄が水面から立ち上り幻想的な世界が広がります。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ
朝焼けの磐梯山
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

朝の良い時間の筈ですが何故か昨日より明らかに反応が悪くなっていました。
やっと釣れたのも子バスです。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

釣ったバスがべっと吐き出したのはモエビでした。
ほぼ同じ大きさのモエビフライにしてマーカーをつけてルースニングをしましたが駄目です・・・
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ


リリーパッドエリアに向かっていき・・・
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ
カスタムフロッグをペレペレ引いてきても反応ありません・・・
みんなどこ行ったんでしょう?昨日モンカゲロウ食い過ぎたんでしょうか?
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

友人たちも反応はないそうです・・・
ボートの人たちも全く釣れていませんでした。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

投げるフライが大型なので8番タックルです。
フローターから投げるのも大分慣れました。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

昼前には全く反応が無くなったのでここで終了です。
今年は夏にTAKUとリベンジしにきたいと思います。
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ

帰りはいつもの喜多方ラーメン来夢さんで喜多方チャーシュードキッ
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ


今年は水が少なかったなぁ~

また夏来ます!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村








このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
新緑まぶしい初夏の道志の森ツーリングキャンプ
イバラキアンキャンプ
シン・父子キャンプ ~新しいキャンプのカタチ~
受験お疲れキャンプ in 道志の森
クリスマスキャンプ@道志の森
紅葉の森 ~道志の森キャンプ場2021~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 新緑まぶしい初夏の道志の森ツーリングキャンプ (2023-07-01 19:26)
 イバラキアンキャンプ (2022-12-25 19:40)
 シン・父子キャンプ ~新しいキャンプのカタチ~ (2022-09-03 10:36)
 受験お疲れキャンプ in 道志の森 (2022-03-06 09:50)
 クリスマスキャンプ@道志の森 (2021-12-30 14:44)
 紅葉の森 ~道志の森キャンプ場2021~ (2021-11-07 13:39)

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。

檜原湖行かれたんですね。(^^)

自分も一度行きましたが、30cmが一匹釣れただけで、後は小バスばかりでした。(汗)

そうそう、その時クマを見ましたよ。


フローター・・・・機動力があってイイですよねぇー!♪

でも、長時間釣っていると、下半身が冷えませんか?☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年06月24日 05:21
待ってました!桧原湖釣果報告!!
トレーラー私も一度泊まりましたがいいですよね~
スノコのテントサイト私は大助かりなんですけど
嫌な人もいるみたいですよ。

それにしても40upなんて桧原湖じゃモンスターですよ~
いいなー私も釣りたーい!
しかもさっきまでバスがのってたトレイにおいしそうな食べ物乗ってるとこが
釣り人っぽくて最高www
私もデカバスの余韻に浸りながら食べたい(#゚∀゚#)


ところで桧原湖でリリーパッドエリアってどこにあるんですか?
そういえばいかり潟の方は行った事がないんですけど
そっち方面かな?
イマイチよくわからず^^;

にしてもフィンのみでいかり潟まで???
はありえない∑(゚д゚; )
Posted by かしママかしママ at 2016年06月24日 08:01
TORI PAPAさん

TORI PAPAさんの過去ブログで見ましたよ、熊泳いできたら恐怖だなと・・・(w
桧原湖は時期や条件がハマると40㎝アップが爆釣したりするんですがなかなか当たりません。
TORI PAPAさんのブログにあるように夏は小野川湖にしてみようかと考えてますお勧めポイントがあったらこっそり教えてください〜

フローターですがネオプレーン製なら下にタイツ履くだけで十分ですよ。
足ヒレで操作しながら釣りができるのでカヌーよりも楽かもしれませんよ。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年06月24日 12:22
かしママさん

今年も行ってきましたよ。
40upは条件さえ合えば結構でますよ!今回は一本のみですが・・・

プランターの皿のトレイですがフローター上ではマルチに活躍します。
小物がこぼれ落ちないので便利です。

そういえばバスが寝ころんだうえに笹団子のってますね(w
トレイは一応湖水で洗ったような気が・・・(嘘です)

リリーパットエリアはキャンプ場からいかり潟に向かって進むと途中に島が見えてくるのでそのあたりに広がっています。

子バスたちのゆりかごのような場所でフローターで入っていくと水草だと思って陰に集まってきます。(それを釣ったりはしませんよ)
ラージマウスが沢山いる場所でもあります。

今回はいかり潟までは行きませんでしたが・・・
オール付きなら楽勝です。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年06月24日 12:30
こんにちは~

この日は、いいお天気でしたね~
釣りしなくても、フローターで、湖上散歩するのも、カヤックなどとは違う感じで、楽しそう~♪

釣った魚は、どうするんですか?
食べる?
釣れるのは、同じ魚?
次の日には、全然釣れないって不思議ですね~

いつもの事ですが、全く釣りはわからないので、トンチンカンな事書いていても、許してくださいね~
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年06月24日 14:41
こんばんは〜♪

ご無事で何よりです。リアルくまはナチュログのくまと違って本当に怖いですよね。^^;

フローター気持ちよさそうだなぁ。でもきっと水の中では水鳥のように大変なことになってるんでしょうね〜。絶対に足筋肉痛になりそう。(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年06月24日 18:35
おっぺママさん

この日は良い天気でした~
釣りしなくてもフローターでぷかぷかしているだけで気持ちが良いです。
水も綺麗だしビールがあればさらに最高です。

釣れるのはスモールマウスバスかラージマウスバスという魚のみです。
食べたことはありません・・・
夏はTAKUとリベンジしてきます~
Posted by すけべえすけべえ at 2016年06月24日 20:40
ひでらんさん

リアル熊に会わなくて良かったです・・・
フローター案外水面下もゆったりですよ。
筋肉痛にはなりました(w

友人がマジ寝して風に流されていくのを見ました。
岸よりの風だったから放っておきましたが(w
Posted by すけべえすけべえ at 2016年06月24日 20:44
これは楽しそう!
こんな釣りやってみたい〜。

いまカヤックが欲しくてたまらないんですがすけさん一緒に買いません?笑
Posted by なうあなうあ at 2016年06月24日 23:42
なうあさん

カヤック欲しい欲しい病私も去年かかりましたよ。
今はなんとか抑えていますが・・・

なうあさんに先に買ってもらって試乗させてもらいたいです。
なうあさん買ったら西湖あたりでやりますか!
ウチはフローターですが(w
Posted by すけべえすけべえ at 2016年06月25日 10:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンカゲロウが舞う6月の桧原湖 スモールマウスバス釣りキャンプ
    コメント(10)