2015年08月08日
青根キャンプ場 2015年夏
今年は夏休みをフライングスタートして6日から連休突入です。
当初は西湖のノームキャンプ場でキャンプしながらフローターで釣り三昧の予定でしたが
念のため西湖漁協に確認すると フローターでの釣りは禁止 という事が判りました。
同様にゴムボート、カヤックからの釣りも禁止だそうです。
釣りしたければ指定のボート屋で船を借りないとNGだそうです。
ルールなのでしかたがありません。
気を取り直して息子と青根キャンプ場に行き先を変更です。

前回メガホーンⅡの土間スタイルで全身アリと戯れることになったので
今回は完全ガードできる小川キャンパルステイシーSTです。
大型のファミリーテント&タープが立ち並ぶ中、必要最低限の大きさを提供してくれて父子デュオキャンには最適です。

いつも有料釣りエリアから逃げ出したニジマスを拾い釣りして食べることに執念を燃やすTAKU。
今年はどうでしょうか??
当初は西湖のノームキャンプ場でキャンプしながらフローターで釣り三昧の予定でしたが
念のため西湖漁協に確認すると フローターでの釣りは禁止 という事が判りました。
同様にゴムボート、カヤックからの釣りも禁止だそうです。
釣りしたければ指定のボート屋で船を借りないとNGだそうです。
ルールなのでしかたがありません。
気を取り直して息子と青根キャンプ場に行き先を変更です。

前回メガホーンⅡの土間スタイルで全身アリと戯れることになったので
今回は完全ガードできる小川キャンパルステイシーSTです。
大型のファミリーテント&タープが立ち並ぶ中、必要最低限の大きさを提供してくれて父子デュオキャンには最適です。

いつも有料釣りエリアから逃げ出したニジマスを拾い釣りして食べることに執念を燃やすTAKU。
今年はどうでしょうか??
昼ごろにキャンプ場に到着しテント設営の間にTAKUは早速水遊びに行きました。
9mm厚鉄板で焼きそばを焼いてハテルマブルーを思い出しながらオリオンビールを頂きます。

TAKUは焼きそばをペロッと平らげトウモロコシにかぶりつきます。

その後、防水ムービーを携えて川遊びに興じました。
川の落ち込みの下でシュノーケリングしながら観察しているとヤマメ、オイカワ、ウグイ、カワムツなど
さまざまな魚が目の前を通り過ぎ自分が渓魚になった気分になれます。
鮎が苔を食んでいる様子、他の鮎を追い払う様子も目の前で見れます。

これは撮った動画の一コマです。
このほかにも中型のニジマスが現れます。みんな上流を向いて流れてくる餌待ちです。

流れが緩い川底にはカワムツがうじゃうじゃいてちょっとグロいです(w

シマドジョウもたくさん見つけられます・・・ ペットショップで600円で買ってしまった
TAKUが必死に水中で網を動かしてましたが水の抵抗でスローになり全く獲れませんでしたね
水中に潜ってニジマス、ヤマメが居ることを確認できました。
明日の朝一、水遊びのちびっこ達がくる前に釣り行こうと約束を交わし夕食です。

前回ソロキャンで気に入ったガーリックステーキを頂きました。
このあとゆっくり隣接されたいやしの湯に行きのんびりしてきました。
戻ってから軽く焚火をしながら立体4目ならべ勝負をして寝ようとしたのですが・・・

隣のサイトに遊びにきているオヤジが大声で歌ったり下品な会話をしていてTAKUが中々眠れず・・・
他のキャンパーもかなり迷惑を被っていた筈です。。。
仕方がないのでとっても低姿勢に注意をさせて頂きました。
このサイトには腹が立ったので別にボヤき記事書いてしまうかもしれません
そして次の朝6時に起きてTAKUと昨日潜った落ち込みにブドウ虫を流します。
一発目でいいレーンに入ったなと思った刹那、浮が消し込みます!!
竿を立てるとググっと竿がしなりますドラグを出しつつ慎重に寄せてTAKUにランディングしてもらいました。
40cmくらいある綺麗なニジマスでした。 TAKUも興奮しています。
その後はオイカワ、カワムツしか釣れずヤマメ、ニジマスは釣れませんでした・・・
戻って炭をおこし早速塩焼きにして朝ごはんに頂きました。


せっかく炭を起こしたので牛肉も焼いて朝7時からBBQです。
早朝と思えない脂が炭の上に滴る匂いがキャンプ場に広がりました

ニジマスは綺麗に食べきりましたよ。
その後、再び落ち込みに潜りに行きました。
TAKUのアイデアで2mくらいの釣り糸にマスバリをつけてブドウ虫をセットした水中仕掛けを作ります。
落ち込みの下で川下を向いてブドウ虫を自然に流していきます。
その様子をシュノーケリングしながら一部始終を見ています。
すると!
魚が集まってきてパクっと食いつきます⇒すぐに手を引いてフッキング!
みごと魚が釣れました。
でもこの方法で釣れるのはカワムツやオイカワばかり・・・
警戒心の強いヤマメはすぐに見切って行きます。
そして糸が伸びきってブドウ虫の動きが不自然になるとカワムツでさえ見切っていきます。
ナチュラルドリフトの重要性をまさに目の当たりにしました。
この究極のサイトフィッシング結構楽しかったです。
TAKUはフッキングが下手でなかなか釣れず尊敬の眼差しを受けましたよ。
当初二泊三日の予定でしたが十分遊び切ったので夕方に帰ることにしました。
迷惑キャンパーにもう一泊付き合うのも厭になったのもありますが・・・
TAKUも十分満足と言っていたので良しとしましょう。
フックサイズを落とせばチビカワムツなら100尾は釣れると思いますよ。
やってみようと思った方、ここをポチっとお願いします。

にほんブログ村
9mm厚鉄板で焼きそばを焼いてハテルマブルーを思い出しながらオリオンビールを頂きます。

TAKUは焼きそばをペロッと平らげトウモロコシにかぶりつきます。

その後、防水ムービーを携えて川遊びに興じました。
川の落ち込みの下でシュノーケリングしながら観察しているとヤマメ、オイカワ、ウグイ、カワムツなど
さまざまな魚が目の前を通り過ぎ自分が渓魚になった気分になれます。
鮎が苔を食んでいる様子、他の鮎を追い払う様子も目の前で見れます。


これは撮った動画の一コマです。
このほかにも中型のニジマスが現れます。みんな上流を向いて流れてくる餌待ちです。

流れが緩い川底にはカワムツがうじゃうじゃいてちょっとグロいです(w

シマドジョウもたくさん見つけられます・・・ ペットショップで600円で買ってしまった

TAKUが必死に水中で網を動かしてましたが水の抵抗でスローになり全く獲れませんでしたね

水中に潜ってニジマス、ヤマメが居ることを確認できました。
明日の朝一、水遊びのちびっこ達がくる前に釣り行こうと約束を交わし夕食です。

前回ソロキャンで気に入ったガーリックステーキを頂きました。
このあとゆっくり隣接されたいやしの湯に行きのんびりしてきました。
戻ってから軽く焚火をしながら立体4目ならべ勝負をして寝ようとしたのですが・・・

隣のサイトに遊びにきているオヤジが大声で歌ったり下品な会話をしていてTAKUが中々眠れず・・・
他のキャンパーもかなり迷惑を被っていた筈です。。。

仕方がないのでとっても低姿勢に注意をさせて頂きました。
このサイトには腹が立ったので別にボヤき記事書いてしまうかもしれません
そして次の朝6時に起きてTAKUと昨日潜った落ち込みにブドウ虫を流します。
一発目でいいレーンに入ったなと思った刹那、浮が消し込みます!!
竿を立てるとググっと竿がしなりますドラグを出しつつ慎重に寄せてTAKUにランディングしてもらいました。
40cmくらいある綺麗なニジマスでした。 TAKUも興奮しています。
その後はオイカワ、カワムツしか釣れずヤマメ、ニジマスは釣れませんでした・・・
戻って炭をおこし早速塩焼きにして朝ごはんに頂きました。


せっかく炭を起こしたので牛肉も焼いて朝7時からBBQです。
早朝と思えない脂が炭の上に滴る匂いがキャンプ場に広がりました


ニジマスは綺麗に食べきりましたよ。
その後、再び落ち込みに潜りに行きました。
TAKUのアイデアで2mくらいの釣り糸にマスバリをつけてブドウ虫をセットした水中仕掛けを作ります。
落ち込みの下で川下を向いてブドウ虫を自然に流していきます。
その様子をシュノーケリングしながら一部始終を見ています。
すると!
魚が集まってきてパクっと食いつきます⇒すぐに手を引いてフッキング!
みごと魚が釣れました。
でもこの方法で釣れるのはカワムツやオイカワばかり・・・
警戒心の強いヤマメはすぐに見切って行きます。
そして糸が伸びきってブドウ虫の動きが不自然になるとカワムツでさえ見切っていきます。
ナチュラルドリフトの重要性をまさに目の当たりにしました。
この究極のサイトフィッシング結構楽しかったです。
TAKUはフッキングが下手でなかなか釣れず尊敬の眼差しを受けましたよ。

当初二泊三日の予定でしたが十分遊び切ったので夕方に帰ることにしました。
迷惑キャンパーにもう一泊付き合うのも厭になったのもありますが・・・
TAKUも十分満足と言っていたので良しとしましょう。
フックサイズを落とせばチビカワムツなら100尾は釣れると思いますよ。
やってみようと思った方、ここをポチっとお願いします。

にほんブログ村
この記事へのコメント
そうそう観光地では釣りに関する規制が多いですよね。
動力禁止とかカヌーはよくてもフローターは禁止とか
明らかに釣り人はお断り的な決まりが多いから
こっそり釣りするカヤックが増えれば
カヤックお断りもできそうな気がします。
観光地化されてない?茨城はその辺自由なので
鈍感なりがちです。私も気をつけます!
しかし混雑するキャンプ場での迷惑行為はつき物ですね。
私はイライラするのがやなので最近キャンプ行ってません。
キャンプ場の方で厳しくしてくれたらいいんですけどね。
最近始めた人たちはそういうことわからないんでしょう。
私も若い頃はそうだった気がします。
きっとその中でも数年キャンプを続けている人たちだけが
そういうことも理解できていくのかなって見てますが
気の長い話しでしょうかね^^;
それにしても大漁おめでとうございます!
おいしい魚いいですね~私もいただきたい!!
動力禁止とかカヌーはよくてもフローターは禁止とか
明らかに釣り人はお断り的な決まりが多いから
こっそり釣りするカヤックが増えれば
カヤックお断りもできそうな気がします。
観光地化されてない?茨城はその辺自由なので
鈍感なりがちです。私も気をつけます!
しかし混雑するキャンプ場での迷惑行為はつき物ですね。
私はイライラするのがやなので最近キャンプ行ってません。
キャンプ場の方で厳しくしてくれたらいいんですけどね。
最近始めた人たちはそういうことわからないんでしょう。
私も若い頃はそうだった気がします。
きっとその中でも数年キャンプを続けている人たちだけが
そういうことも理解できていくのかなって見てますが
気の長い話しでしょうかね^^;
それにしても大漁おめでとうございます!
おいしい魚いいですね~私もいただきたい!!
Posted by かしママ
at 2015年08月10日 08:25

かしママさんコメントありがとうございます。
フローターくらいどこでも入らせてくれればいいのにと思ってしまいますねぇ。
既得権益を侵されるような動きは排斥されるのはどこでも同じですね。
茨城で禁止にならないことを祈ります・・・
しかし迷惑親父には腹立ちました。
うるさいだけならまだしも隣接する温泉施設で放尿したとか言って笑ってるアフォでした。
顔さらしてキャンプ場出禁にしてやりたいです。
幸い一回注意で静かになったのでまだ運がよかったんでしょうね。
何度注意しても収まらないケースもあるようなので・・・
フローターくらいどこでも入らせてくれればいいのにと思ってしまいますねぇ。
既得権益を侵されるような動きは排斥されるのはどこでも同じですね。
茨城で禁止にならないことを祈ります・・・
しかし迷惑親父には腹立ちました。
うるさいだけならまだしも隣接する温泉施設で放尿したとか言って笑ってるアフォでした。
顔さらしてキャンプ場出禁にしてやりたいです。
幸い一回注意で静かになったのでまだ運がよかったんでしょうね。
何度注意しても収まらないケースもあるようなので・・・
Posted by すけべえ
at 2015年08月10日 23:09
