ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2021年05月29日

タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105

そろそろ関東も梅雨入りか?というなか先週末久しぶりに青空カヤックフィッシングに行ってきました。
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105
上は撤収時の写真で晴天ですが出艇時の早朝は小雨がパラつき風も強かったです。
朝はラッシュガード一枚では寒すぎたのでパタのフーディニジャケットを羽織って防風&保温。
やはりフーディニは最強、超コンパクトになるのでカヤックのシートの後ろのバッグに常備しています。

初めはシーバス、マゴチ狙いポイントを攻めましたが全く反応がないので早々とタコ場に向かいました。
朝のうちは沖からうねりが入ってきて外洋側にでたとたん恐ろしいほどの三角波に襲われました。
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105
写真では伝わりにくいですが今までで3本指に入るくらいの恐怖でした。
状況の読みが甘く猛省。。。

また、前回記事の後片付けの秘密兵器も実戦投入してきましたのでそのレポになります。

少し時間が過ぎるとうねりが収まりタコ場の三角波の状況も収まってきたので再びエントリーしました。
今の時期は夏の新子のようにバンバン釣れません、地道に実績ポイントを探っていきますと・・・

やっと一匹目!
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105

そしてもう一匹追加!!
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105

どちらもキロオーバーの手ごたえなので2匹釣れれば御の字です。

反応それっきり釣れなくなったので撤収します。

タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105


この日は後片付けのニュースタイル、洗浄機を実戦投入しました。
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105

タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105

タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105

さすがにケルヒャーのような水圧はでませんが潮、砂を落とすくらいなら十分すぎるほどの水圧です。
カヤックと椅子、カート、ロッド&リールを洗うのに10リットルも使わないくらいで満足レベルの洗浄ができました。
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105
靴についた砂は地味に車内に蓄積されていくので最後に砂を綺麗に落とせるのは思った以上に良いですね。
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105
車の屋根もカーゴスペースにも一切砂はなし、水の量も節約できるし良いことだらけです。
もっと早く導入しておけばよかったと後悔するほどです。

家に帰ってからクーラーボックスを下すと近所の子供たちが集まってくるようになりましたw
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105
生のタコを見てテンション上がってましたww

タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105

タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105

その日に茹で&生の刺身で美味しく頂きました。




このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
高級魚 白川降臨
汝の正体みたり! -水中撮影はじめました-
春のアオリイカは巨大だった 2023_6th_全168
電動リールデビュー 2023_3rd_全165
2023年初釣りは初詣のご利益アリ 2023_1st_全163
2022年釣行の総括
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 高級魚 白川降臨 (2024-06-02 11:36)
 汝の正体みたり! -水中撮影はじめました- (2024-05-05 17:46)
 春のアオリイカは巨大だった 2023_6th_全168 (2023-04-14 21:27)
 電動リールデビュー 2023_3rd_全165 (2023-02-05 22:31)
 2023年初釣りは初詣のご利益アリ 2023_1st_全163 (2023-01-14 16:38)
 2022年釣行の総括 (2022-12-29 22:56)

この記事へのコメント
こんばんは~

うわぁ(汗)、結構な三角波ですね。。。
これは怖いかも。
ちょっと外に出ただけでこんな状況になったりするんですね。

後片付けの秘密兵器いいですね!
改めて、これ自分も欲しくなったかもw
充電式っていうのがいいですね

タコの刺身が美味そうですw
Posted by taku-ctaku-c at 2021年06月01日 00:18
takuさん

三角波は沖沈覚悟レベルでしたよ汗
洗浄機はカヤックだけでなくキャンプ全般にも使えるので良いですよ。バッテリーの持ち時間も必要にして十分、オススメです。タコは子だこが釣れ始めたようなのでもうすぐですね。
Posted by すけさんすけさん at 2021年06月02日 08:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タコ釣り&後片付けレポ 2021_13th_全105
    コメント(2)