ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2020年10月04日

鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80

日の出前の気温が19℃を切ってくると真夏モードの半ズボンからドライパンツの出番になります。
カヤックフィッシャーはこんなところから秋を感じたりします。
と言っても今の時期はドライででると暑くて失敗ということも良くありますが・・・

という訳で東京湾側に行ってきました。
餌、コマセなしのジグサビキショットガンでメインに鯵狙い。
カタクチイワシが掛かったらそのまま泳がせで青物や底物狙い。
下につけたジグでカサゴや太刀魚、真鯛なども狙えるので最近お気に入りの釣り方です。

鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80

日が高くなってしまえば景色よりも魚に意識が行ってしまいます。
ここら辺が純カヤッカーとカヤックフィッシャーの違いでしょうw
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80


さて、今回の釣果はどうだったでしょうか?






最近やっと魚探の機能を少しづつ活用できるようになり沖の根回りに真っすぐに向かいます。
フラットな海底の中で山のように盛り上がっている場所を見つけます。
その山の斜面の潮が当たる側に湧昇流ができます。
するとそこに動物性のプランクトンが集まってくるのでそれを狙ってイワシやアジの群が溜まります。
というのがセオリーなのですが、最近そのセオリーを意識して群を探すようになりました。

すると面白いことにセオリー通りにそういったポイントに群を発見することが出来ます。

知ってしまえば当たり前の事なのですが地形図が出せる魚探があるとそれが面白いように見える化できるので助かります。
今まで闇雲に群を探していた頃に比べて少しだけステップアップできたように思えます。

そういった根回りのポイントにジグサビキショットガンを撃ち込んでいくと・・・

カタクチイワシや
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80

豆鯵や
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80

お持ち帰りサイズの23~25㎝くらいの鯵が掛かりました。
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80
でもコンスタントに釣れるのは豆鯵やカタクチばかりなので少し大きめの鯵を探しにボート屋のHPにあるお勧めの根に向かいます。

別の根の潮当たる側にはやはりセオリー通りに群がいるのですがあまり大きな群れではなくしょっちゅう移動するので群を追うのが大変です。
コマセを使ってしまえば群を留めることができるのかもしれませんが・・・

そのうち鯵らしいいきなりブルブルくるアタリがありその重みから大型の鯵がきたと思いテンションが上がるのですが・・・
途中でスッと軽くなりますガーン

これが鯵の口切れってやつかと初めて意識しました。(←いろいろと遅いw)

また大きめ鯵のアタリがあったので今度はドラグをユルユルにして慎重に巻きましたが途中でスッと軽くなりました。

また大きい魚のアタリがあったので必要以上にゆっくり丁寧に寄せてきたらイナダでした・・・
まぁ鯵っぽくないなと途中で思ったんですが・・・お前だったらもっと強引に寄せていたのにと苦笑い。
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80

その後、太刀魚が根回りにやってきたようでパタパタと中サイズが釣れました。
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80

持ち帰ったのは24㎝前後の鯵数匹と太刀魚2匹。
家族4人のオカズには十分です。

あの口切れでバラした鯵たちが追加されたら良かったんですが・・・


Tさんも以前鯵の口切れで苦労したらしく色々と対処方法を教えてもらいました。

次回実践してみようと思います。





タグ :プロペル10

このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
高級魚 白川降臨
汝の正体みたり! -水中撮影はじめました-
春のアオリイカは巨大だった 2023_6th_全168
電動リールデビュー 2023_3rd_全165
2023年初釣りは初詣のご利益アリ 2023_1st_全163
2022年釣行の総括
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 高級魚 白川降臨 (2024-06-02 11:36)
 汝の正体みたり! -水中撮影はじめました- (2024-05-05 17:46)
 春のアオリイカは巨大だった 2023_6th_全168 (2023-04-14 21:27)
 電動リールデビュー 2023_3rd_全165 (2023-02-05 22:31)
 2023年初釣りは初詣のご利益アリ 2023_1st_全163 (2023-01-14 16:38)
 2022年釣行の総括 (2022-12-29 22:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯵の口切れに悩まされる・・・  2020_26th_全80
    コメント(0)