ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2019年11月09日

プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

手漕ぎのタンデム艇プロ2タンデムから足漕ぎのシングル艇プロペル10に買い替えたのは昨年の10月末。
そしてそのプロペル10でカヤックフィッシングデビューしたのは去年の11月7日。

約1年経ちました。
足漕ぎカヤックプロペル10に変えてからは沖にでる安心感も増し出艇回数が増えたと思います。
一年で32回なので月3ペース。。。 けっこう行ってますね。

プロペル10については長さ、重さ、安定性とスピードのバランスなど全てにおいて最高にちょうど良いです。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

唯一気に入らないところは直進性が悪く真っすぐ進みたい場合でも常に左手でラダーハンドルを左右に調整する必要があります。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

慣れれば気にならなくなりますが出来る事なら何とかしたい・・・
そんな思いで海外のプロペルの情報を探していると交換用のラダーがありました。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

先週サウスウインドに届いたとの連絡があったので取りに行き取り付けました。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

シールの貼り方が大雑把でエアが入りまくりです。さすがUSA製!
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

オリジナルが上の黒いほうですがかなり長くなります。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

ドライバー1本で簡単に交換できます。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~


で、今日新ラダーを試してきました。
風予報が強いので相模湾は諦め近場の八景島周辺に出艇しました。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

漕ぎ出してみると直進性は若干改善された程度・・・ 
いつもより微調整が減ったかもしれませんが激的な改善ではないです。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

ラダーが長くなったぶんだけ水の抵抗が増えてハンドルは重くなりました。
ただ最小回転半径はとても短くなりました、小回りが利くようになったのでそこは便利になりました。

で、釣りの方はシーバス、マゴチ、カンパチ狙いで海の公園前を探し回りましたが反応なし。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

福浦のほうに出ると波が高く恐怖を感じるほどだったので穏やかな海の公園に戻ります。
半分メガドッグを遠投する練習モードになってました。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

試しにタコテンヤを落としてみるとずず~んと重くなりました。
いつもとロッドが違うのであたふたしているうちに逃げられてしまいました。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~

すぐに同じ場所に落すとまた重くなります。たぶん同じタコだと思われます。
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~
けっこうデカいのが釣れました。

結局今日はこの一匹だけでした。

ラダーは長くなった分取り回しに気を使います。
硬い地面を引きずってしまうと削れてしまいますしオリジナルより重いので艇の重心が変わります。

小回りを重視したい人はお勧めしますが、期待していた直進性は思ったほど効果はありません。
この結果を初めから知っていたら買っていなかったかも・・・

でもオレンジ色でカッコイイのでまぁ気に入ってはいますが・・・(w

まだ長距離漕いでないので本当の評価はできていません。
第一印象はイマイチかもしれませんがそれが覆るインプレになるかもしれません。
















このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
高級魚 白川降臨
汝の正体みたり! -水中撮影はじめました-
春のアオリイカは巨大だった 2023_6th_全168
電動リールデビュー 2023_3rd_全165
2023年初釣りは初詣のご利益アリ 2023_1st_全163
2022年釣行の総括
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 高級魚 白川降臨 (2024-06-02 11:36)
 汝の正体みたり! -水中撮影はじめました- (2024-05-05 17:46)
 春のアオリイカは巨大だった 2023_6th_全168 (2023-04-14 21:27)
 電動リールデビュー 2023_3rd_全165 (2023-02-05 22:31)
 2023年初釣りは初詣のご利益アリ 2023_1st_全163 (2023-01-14 16:38)
 2022年釣行の総括 (2022-12-29 22:56)

この記事へのコメント
こんにちは!

年間32回も行ってたんですねー
船釣り代と考えると元を取りまくってますね(*´▽`)ノ

立派なタコ!ひきもすごそう。
家族じゃ食べ切れないでしょうね
いつでもお腹空けておきます(違w)

キャンツー行きたいですね!こないだ神奈川会でちゅるさんとまーさんとで、5月あたり行こうかとなりました。道志の森案も出ましたし
伊豆のキャンプ場案も出ました。スケさんも是非来てくださいね!
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2019年11月13日 06:11
神族さん

これだけ行ってりゃキャンプの回数も減るってなもんですね。
そろそろキャンプ復帰しなければ・・・

タコは凍らせておけば味が落ちないらしいのでキャンツーあったらもって行きますよ。今週末風が強ければ道志の森にソロキャン行こうかと思ってました。

キャンツー企画は誘ってくださいね~
Posted by すけさんすけさん at 2019年11月14日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プロペル10デビュー1周年 ラダー交換 ~浮50~
    コメント(2)