2018年03月04日
【ダナーライト】 ソール交換してみた
このブログでなぜかPV数が多いダナーライトの記事。
今や自分にとってはバイク、キャンプ、釣りに欠かせないブーツとなっています。
2度目のソール交換を行ったので忘備録として残しておきます。

オリジナルは黒のVibram148ソールです。

とても気に入っているので履き潰したらまた買おうと思っていました。
が・・・今のお値段凄い上がってますね!!
10数年前に購入したときは4万円しなかったと思うのですがこの値段では買えません
今のダナーライトをリソールを繰り返して生涯添い遂げようと思います。
去年のMotoGPキャンプあたりからソールが剥がれてきて接着剤でだましだまし使っていましたがもう限界です。


今回はリソールのお話です
ソール交換は今回靴修理大好き工房さんにお願いしました。
今や自分にとってはバイク、キャンプ、釣りに欠かせないブーツとなっています。
2度目のソール交換を行ったので忘備録として残しておきます。

オリジナルは黒のVibram148ソールです。
とても気に入っているので履き潰したらまた買おうと思っていました。
が・・・今のお値段凄い上がってますね!!
10数年前に購入したときは4万円しなかったと思うのですがこの値段では買えません

![]() 【DANNER】 ダナー DANNER LIGHT ダナーライト 30440 KHAKI |
今のダナーライトをリソールを繰り返して生涯添い遂げようと思います。
去年のMotoGPキャンプあたりからソールが剥がれてきて接着剤でだましだまし使っていましたがもう限界です。


今回はリソールのお話です
ソール交換は今回靴修理大好き工房さんにお願いしました。
1度目のリソールではオリジナルと同じVibram148にしましたが今回は2度目のリソールなのでちょっと趣を変えたいと思います。
見た目のインパクトがあるのはVibram7124です。
シャークソールと呼ばれていてグリップが良くクッション性も良いそうです。

修理屋さんに相談したところこれはバイク用途には向かないと言われてしまいました。
ソールが柔らかいんでしょうかね
バイクで使えないなら即却下です。
アイリッシュセッターのようなクレープソールにも交換できるようです。

これも白がカッコいいですが・・・ アスファルトでの減りが早いのでこれも却下です。
アイリッシュセッターで3度リソールして懲りました・・・
バイク用途に向くと言われたのがVibram100です。
見た目のゴツさが良いですねぇ しかも踵だけの交換もできますので踵を激減らす自分にはコスパも良しです。

色はブラックと飴色が選べます。
で、修理屋さんのお勧め通りVibram100に決定しました。
色は今回は黒をやめてアメ色にしてみました。
修理期間は1ヶ月程度、費用は
ソール交換(100ハニー)¥11,000-
中板交換¥3,000-
合計¥14,000-(消費税込み¥15,120-)
1万円以上は送料無料です(送付/返却)。
高いですがもう10年以上の付き合いなのでしょうがないです。。。
修理期間は約3週間、やっと戻ってきました。
修理上がりはこちらです。




アメ色のソールがかっこいいです。
黒も締まって良いですがこちらのほうがアウトドアっぽさが強いですね。
踵も別なので次回は踵交換のみで済みます。

因みにブーツの左の親指の付け根あたりが痛んでいるブーツを見るとシンパシーを感じます。
バイクのギアのシフトアップで当たるのでどうしても黒ずんでくるのです。
おっ、バイク乗ってますね!って思って勝手に仲間意識を感じています。
ダナーライトのゴアテックスブーティの性能は10年過ぎているのでもう目詰まりして機能していないと思いますがそこはもうどうでも良いです。
雨の日はブーツカバーつけて乗りますから。
あと3,4年はこのソールを楽しんでみたいと思います。
皆さんもリソールの際に別ソールを試してみる事をお勧めします。

にほんブログ村
ベンサンにもビブラムのごついソールを貼り付けたらカッコいいと思うんですがbensan会の皆さん如何です?
見た目のインパクトがあるのはVibram7124です。
シャークソールと呼ばれていてグリップが良くクッション性も良いそうです。

修理屋さんに相談したところこれはバイク用途には向かないと言われてしまいました。
ソールが柔らかいんでしょうかね

バイクで使えないなら即却下です。
アイリッシュセッターのようなクレープソールにも交換できるようです。
これも白がカッコいいですが・・・ アスファルトでの減りが早いのでこれも却下です。
アイリッシュセッターで3度リソールして懲りました・・・
バイク用途に向くと言われたのがVibram100です。
見た目のゴツさが良いですねぇ しかも踵だけの交換もできますので踵を激減らす自分にはコスパも良しです。

色はブラックと飴色が選べます。
で、修理屋さんのお勧め通りVibram100に決定しました。
色は今回は黒をやめてアメ色にしてみました。
修理期間は1ヶ月程度、費用は
ソール交換(100ハニー)¥11,000-
中板交換¥3,000-
合計¥14,000-(消費税込み¥15,120-)
1万円以上は送料無料です(送付/返却)。
高いですがもう10年以上の付き合いなのでしょうがないです。。。
修理期間は約3週間、やっと戻ってきました。
修理上がりはこちらです。




アメ色のソールがかっこいいです。
黒も締まって良いですがこちらのほうがアウトドアっぽさが強いですね。
踵も別なので次回は踵交換のみで済みます。

因みにブーツの左の親指の付け根あたりが痛んでいるブーツを見るとシンパシーを感じます。
バイクのギアのシフトアップで当たるのでどうしても黒ずんでくるのです。
おっ、バイク乗ってますね!って思って勝手に仲間意識を感じています。
ダナーライトのゴアテックスブーティの性能は10年過ぎているのでもう目詰まりして機能していないと思いますがそこはもうどうでも良いです。
雨の日はブーツカバーつけて乗りますから。
あと3,4年はこのソールを楽しんでみたいと思います。
皆さんもリソールの際に別ソールを試してみる事をお勧めします。

にほんブログ村
ベンサンにもビブラムのごついソールを貼り付けたらカッコいいと思うんですがbensan会の皆さん如何です?
この記事へのコメント
すけさん、おはようございます!!
10年経ってるとは思えない靴です。
手入れも丁寧にしてるのかな?
四万円の靴…高いっ!!っておもいましたが
こんなに長く現役で使えるのなら払う価値ありですね。
一つのものをこんなに長く使ったこと私はないなぁ…。
すぐ新しいものに目移りしちゃいます(笑)
10年経ってるとは思えない靴です。
手入れも丁寧にしてるのかな?
四万円の靴…高いっ!!っておもいましたが
こんなに長く現役で使えるのなら払う価値ありですね。
一つのものをこんなに長く使ったこと私はないなぁ…。
すぐ新しいものに目移りしちゃいます(笑)
Posted by ひなこ (noelhina)
at 2018年03月05日 07:02

ひなこさん
ありがとうございます。
今回のリソールで大分クリーニングしていますが結構ヤレていますよ。
手入れは丁寧にやってました。オイル入れたり防水スプレーで保護したり。
4万の靴でも20年履ければ十分ですよ。
へたすれば息子に譲れるかもしれませんし。
>一つのものをこんなに長く使ったこと私はないなぁ…。
>すぐ新しいものに目移りしちゃいます(笑)
これは異性に対する考え方に通じるものがあるとか無いとか・・・(w
ありがとうございます。
今回のリソールで大分クリーニングしていますが結構ヤレていますよ。
手入れは丁寧にやってました。オイル入れたり防水スプレーで保護したり。
4万の靴でも20年履ければ十分ですよ。
へたすれば息子に譲れるかもしれませんし。
>一つのものをこんなに長く使ったこと私はないなぁ…。
>すぐ新しいものに目移りしちゃいます(笑)
これは異性に対する考え方に通じるものがあるとか無いとか・・・(w
Posted by すけさん
at 2018年03月05日 12:34

こんにちは~
ダナーいいですね!。
新しい色のビブラムの色も好きっす!。
ブーツは長く履けるので愛着も湧きますよね。
羨ましいっすw。
ダナーいいですね!。
新しい色のビブラムの色も好きっす!。
ブーツは長く履けるので愛着も湧きますよね。
羨ましいっすw。
Posted by taku-c
at 2018年03月05日 16:48

taku-cさん
ダナー良いんですが値段上がりすぎですね〜
ビブラムのアメ色ですが黒よりも柔らかいかもしれません。
履いた感じが前とかなり違いますので。
ダナー良いんですが値段上がりすぎですね〜
ビブラムのアメ色ですが黒よりも柔らかいかもしれません。
履いた感じが前とかなり違いますので。
Posted by すけさん
at 2018年03月06日 12:16
