ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2017年06月21日

レッドウイング アイリッシュセッター 

当ブログの人気記事上位100を何気に見てみたら雪丘工房小川キャンパルハイバックチェアと肩を並べるように

ダナーライト

LLビーンブーツ
がベスト10に入っていました。

どちらもキャンプシーンにはバッチリハマりますからね(あ、えーとベンサンほどでは無いですが・・・)。
意外と靴シリーズ侮れません。。。

そういう訳で今回はもう一つのお気に入りブーツレッドウイング社のアイリッシュセッターについて書いてみたいと思います。
購入したのは現在JDの娘が1歳の頃、2000年の冬です。
憧れの名品を20世紀中に手に入れると息巻いて買った記憶があります。
レッドウイング アイリッシュセッター 
ちょっと赤みがかった茶色のオロラセット色、型番は8875だと思います。


ちなみにこの靴は自分史上最も多く靴底交換を行った靴でもあります。
タグは1999年までは犬タグだったようですが
レッドウイング アイリッシュセッター 

2000年に購入したものは残念ながら現行品と同じ味が無いタグでした。
一年前に買いたかった・・・orz
レッドウイング アイリッシュセッター 

80年代後半~90年代のアメカジブームで流行っていていつか必ず!と思いつつとうとう学生時代には買えなかったものです。

元々はハンティングシューズでアウトドアと相性は良さそうです。
山の中で静かに獲物に近づけるんだとか・・・
レッドウイング アイリッシュセッター 



そんなウンチクは関係なく専ら街歩き用です、勿体なくて釣りやバイクでは使いませんでした。

白いクレープソールが特徴でこれがカッコいいのですが柔らかいゴム素材なのでアスファルトの上ばかり歩いているとあっという間にソールが削れてしまうのです。
一時期ヘビロテして履いていたらあっという間にソールが削れていきソール交換を繰り返すことになりました。

3回くらいリソールしたのですがそれも削れてきてもういい加減クレープソールにするのは止めようと思うようになりました。

そこでレッドウイングのリソールで有名なベックマンさんに相談し別のソールに交換することにしました。

そろそろ真っ白なクレープソールが眩しくなってきた年齢にもなったのでビブラムソールの#700番に変更してもらいました。
レッドウイング アイリッシュセッター 

ソールも落ち着いていてかっこいいです。
レッドウイング アイリッシュセッター 

その後リソールは未だしていません。
ダナーライトの台頭で出番が少なくなったというのもありますがやはりクレープソールに比べて減りにくいです。


レッドウイングを最後に購入したのは2005年の100周年モデルです。
レッドウイング アイリッシュセッター 

ホーウィンレザーで作られていて履きやすい。
これはバイク用で活躍中。
レッドウイング アイリッシュセッター 

いずれは息子に譲ります。
レッドウイング アイリッシュセッター 


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

まぁキャンプにはベンサンが一番良いですけどね・・・



このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり
継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム
鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編
漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり (2023-12-17 17:55)
 継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム (2023-11-19 14:38)
 鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし (2023-04-16 16:56)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編 (2023-03-04 21:54)
 漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする (2023-01-22 14:05)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1 (2023-01-08 21:17)

この記事へのコメント
おぉー!さすがすけさん、引き出し沢山ですね~
ボクはレッドウイングのバックスキンペコスが今も靴箱の奥に鎮座してますよ(笑)
アメカジ世代の若かりし頃、安全靴はCHIPPEWA派...あのインディアンのイラストにヤラレちゃいました(^^;
PUFFY♪が履いてた黒セッターも流行りましたよねー
いやー、懐かしい!
Posted by ひなぱぱ at 2017年06月22日 07:19
高校生の時セッター履いてたな〜。
これまた懐かしいものを。
エンジニアリングブーツも履いてた。
でも途中からただの黒のゴム長靴がカッコいいって思い履かなくなっちゃったw
Posted by なうあなうあ at 2017年06月22日 07:39
アメカジ通のひなぱぱさん

さすがオーバーオールを履かせたら石ちゃんかひなぱぱかと言われるだけのことはあります(←言われてないですね)

ベックマンさん曰く、この頃(2000年)以前に購入したモデルであれば現行モデルよりも革の質もよいから大事にメンテして長く使ってくださいとの事でした。

ペコスとチペワ大事にしてひなた君に譲ってあげてください。
Posted by すけさんすけさん at 2017年06月22日 12:31
ベンサン会長なうあさん

会長も若かりし頃はセッターやエンジニアの良さは判っていたんですねっ!
少し安心しました。

>でも途中からただの黒のゴム長靴がカッコいいって思い履かなくなっちゃったw
すでに現在の性癖が発芽しつつあったんですね orz

何故、ゴム長のほうがカッコいいと思えるんでしょうか・・・(w

かっこつけない、かっこよさって奴ですか。

高校生にして悟りを開いちゃってますね。
Posted by すけさんすけさん at 2017年06月22日 12:37
毎度の遅コメごめんね。

私もこれ持ってる〜!
多分おんなじ頃に買ったんじゃないかなぁ。
もちろん、ソールなんて一回も交換してないし、全然手入れもしてないけど。^^;

これを機に、ちょっと磨いてみようかな。
一生もんだもんね、これ。
買った時は超嬉しかったのに〜、ダメだな不精で。w
Posted by ひでらんひでらん at 2017年06月27日 11:36
ひでさん

お、やはり同年代。
ツボは一緒ですね。

一回もリソールしてないんですか?
現行品より良い革らしいので大事にして息子さんに譲ってあげてください。
Posted by すけさんすけさん at 2017年06月27日 12:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レッドウイング アイリッシュセッター 
    コメント(6)