2016年08月18日
裏磐梯小野川湖フローター釣りキャンプ その1
久しぶりのキャンプレポになります。
今回は裏磐梯は小野川湖でTAKUとデュオキャンしてきました。

TAKUの部活&塾が休みになるのは13~17日なので小野川湖ライフタイムさんに14日から3泊4日の予約を入れておりました。
久しぶりのTAKUとのデュオキャンなのでフローターの釣り、湖水浴、観光など色々考えて準備を進めてきました。
しかしながら突然の叔母の不幸があり予定が大きく変更となりました。
14日に通夜&火葬、19日に告別式となったので15日から二泊に変更しました。
キャンプ場の管理人さんはとても良い人で事情を説明すると快く対応頂けました。
天気予報は・・・3日間とも雨 しかも台風が近づいてきています orz
若干テンションは下がりますがもう行くしかありません。
雨が降ってもフローターの釣りはできますんで。
今回は裏磐梯は小野川湖でTAKUとデュオキャンしてきました。

TAKUの部活&塾が休みになるのは13~17日なので小野川湖ライフタイムさんに14日から3泊4日の予約を入れておりました。
久しぶりのTAKUとのデュオキャンなのでフローターの釣り、湖水浴、観光など色々考えて準備を進めてきました。
しかしながら突然の叔母の不幸があり予定が大きく変更となりました。
14日に通夜&火葬、19日に告別式となったので15日から二泊に変更しました。
キャンプ場の管理人さんはとても良い人で事情を説明すると快く対応頂けました。
天気予報は・・・3日間とも雨 しかも台風が近づいてきています orz
若干テンションは下がりますがもう行くしかありません。
雨が降ってもフローターの釣りはできますんで。

朝4時に横浜を出発し順調に東北道を北上していきます。
途中休憩をはさみつつキャンプ場手前のヨークベニマルに到着したのは8:45分
開店は9:00なので15分ほど待機します。
ヨークベニマルからみた表磐梯・・・
裏磐梯方面いかにも天気悪そうです

気を取り直してここで買いものをします。
TAKUのテンションを上げる為ここは良い肉を買います。

そしてキャンプ場についたのは10:10頃、チェックインは15:00なのですがダメ元で聞いてみると
丁度予約していた場所の家族がチェックアウトして出られるところでしたのでOKを頂けました

TAKUとチームプレイでタシークを立ち上げて・・・
何とか雨が降る前にセッティング完了です。

フローターを膨らませて釣りの準備をします。

フローターはキャンプ場からすぐ近くの桟橋脇のスロープから楽にエントリーできます。
この時はまだ雨が降っていません。

裏磐梯も全く見えず・・・
TAKUにはJIGヘッドにワームをつけたタックルを渡しています。

私は桧原湖と同様のフライタックルでイワイミノーを投げまくり&ワームの2タックルで臨みましたが・・・
反応がありません・・・
しかも雨が降ってきたので島の木の下で雨宿りしながらの釣りです。

やはり反応がありませんので15:00までやって切り上げます。
初日はフローターに慣れさせるのが目的なのでこれでOKとしましょう。

そしてTAKUの夏休みの宿題ネタ(新聞原稿に記事をかく)のために磐梯山噴火記念館に向かいます。
受付の方はブラタモリでタモリさんに裏磐梯を案内していた方でした。



中に入ると展示も興味深いものばかりです。
1888年の7月の朝、突然手前の峰の小磐梯が・・・

なんと山まるまる水蒸気爆発で崩れて岩なだれになって北側(こちら側)に流れ込んできたそうです。
山が桧原村を覆いつくすまでに10分しかかからなかったので多くの犠牲者が出たようです。
熱風と猛烈な岩なだれ・・・ 想像するだけで恐ろしいです

桧原湖にしても小野川湖にしても犠牲者が湖底のさらに下にいらっしゃると思うと複雑な心境になります。

ちなみに桧原湖や小野川湖に多く点在する島は岩なだれの固い部分が残った流山という部分だそうです。
さきほどのブラタモリ案内オジサンに勧められた本を購入して宿題ネタにします。
その後、香の湯という源泉かけ流しの露天風呂によってからサイトに戻り食事の準備をします。
森林香&クローブ液で虫対策もバッチリ。
おかげで虫さされゼロでした。

懐かしのフレンチブルーのキャンピングガスで炊飯します。

釣りキャンメインなのでマーベラスに焼肉グリルをのせてお手軽焼肉にしました。


キャンプ中に磐梯山噴火ネタの新聞を書き上げるのでアルコールは控えました。
夜は結構肌寒くなったので管理人さんから薪の差し入れがありました。

焚火を見ていると炎という象形文字の理由が分かる気がします。
なんだか炎に見える瞬間があるようなないような・・・


その後幕内に戻るとLED電球に虫が沢山集っています。

虫ぎらいのTAKUのために大き目の虫をデコピン攻撃で駆除していると・・・
これ蛍じゃない? とTAKU
テントの中に蛍がいるわけないだろうと思ってよく見ると・・・確かに蛍っぽい

ひっくり返してみると・・・
おしりが光ってる!! やっぱり蛍だった!

あろうことか蛍さんをやっつけてしまいました。
弱々しく光る蛍さんを外に逃がしましたが 蛍ゴメン・・・
そんなアクシデントをのりこえつつ
噴火記念館の記憶が新しいうちにオヤジが下書きを書きはじめてしまいましたとさ(w

二日目に続く

にほんブログ村
途中休憩をはさみつつキャンプ場手前のヨークベニマルに到着したのは8:45分
開店は9:00なので15分ほど待機します。
ヨークベニマルからみた表磐梯・・・
裏磐梯方面いかにも天気悪そうです


気を取り直してここで買いものをします。
TAKUのテンションを上げる為ここは良い肉を買います。

そしてキャンプ場についたのは10:10頃、チェックインは15:00なのですがダメ元で聞いてみると
丁度予約していた場所の家族がチェックアウトして出られるところでしたのでOKを頂けました


TAKUとチームプレイでタシークを立ち上げて・・・
何とか雨が降る前にセッティング完了です。

フローターを膨らませて釣りの準備をします。

フローターはキャンプ場からすぐ近くの桟橋脇のスロープから楽にエントリーできます。
この時はまだ雨が降っていません。

裏磐梯も全く見えず・・・
TAKUにはJIGヘッドにワームをつけたタックルを渡しています。

私は桧原湖と同様のフライタックルでイワイミノーを投げまくり&ワームの2タックルで臨みましたが・・・
反応がありません・・・
しかも雨が降ってきたので島の木の下で雨宿りしながらの釣りです。

やはり反応がありませんので15:00までやって切り上げます。
初日はフローターに慣れさせるのが目的なのでこれでOKとしましょう。

そしてTAKUの夏休みの宿題ネタ(新聞原稿に記事をかく)のために磐梯山噴火記念館に向かいます。
受付の方はブラタモリでタモリさんに裏磐梯を案内していた方でした。



中に入ると展示も興味深いものばかりです。
1888年の7月の朝、突然手前の峰の小磐梯が・・・

なんと山まるまる水蒸気爆発で崩れて岩なだれになって北側(こちら側)に流れ込んできたそうです。
山が桧原村を覆いつくすまでに10分しかかからなかったので多くの犠牲者が出たようです。
熱風と猛烈な岩なだれ・・・ 想像するだけで恐ろしいです


桧原湖にしても小野川湖にしても犠牲者が湖底のさらに下にいらっしゃると思うと複雑な心境になります。

ちなみに桧原湖や小野川湖に多く点在する島は岩なだれの固い部分が残った流山という部分だそうです。
さきほどのブラタモリ案内オジサンに勧められた本を購入して宿題ネタにします。
その後、香の湯という源泉かけ流しの露天風呂によってからサイトに戻り食事の準備をします。
森林香&クローブ液で虫対策もバッチリ。
おかげで虫さされゼロでした。

懐かしのフレンチブルーのキャンピングガスで炊飯します。
釣りキャンメインなのでマーベラスに焼肉グリルをのせてお手軽焼肉にしました。


キャンプ中に磐梯山噴火ネタの新聞を書き上げるのでアルコールは控えました。
夜は結構肌寒くなったので管理人さんから薪の差し入れがありました。


焚火を見ていると炎という象形文字の理由が分かる気がします。
なんだか炎に見える瞬間があるようなないような・・・


その後幕内に戻るとLED電球に虫が沢山集っています。

虫ぎらいのTAKUのために大き目の虫をデコピン攻撃で駆除していると・・・
これ蛍じゃない? とTAKU
テントの中に蛍がいるわけないだろうと思ってよく見ると・・・確かに蛍っぽい

ひっくり返してみると・・・
おしりが光ってる!! やっぱり蛍だった!

あろうことか蛍さんをやっつけてしまいました。
弱々しく光る蛍さんを外に逃がしましたが 蛍ゴメン・・・
そんなアクシデントをのりこえつつ
噴火記念館の記憶が新しいうちにオヤジが下書きを書きはじめてしまいましたとさ(w

二日目に続く

にほんブログ村
この記事へのコメント
なーんか、ちょっと見ない間にtakuくんが。。。。で、で、でかくなってる(^^;
やっぱり、チュー坊になると男の子は急に変わりますねえ~~
声も変わってきちゃうんだろーなあ。
まっ!自分達もそうだったんですけどね(^_-)
やっぱり、チュー坊になると男の子は急に変わりますねえ~~
声も変わってきちゃうんだろーなあ。
まっ!自分達もそうだったんですけどね(^_-)
Posted by ひなぱぱ at 2016年08月18日 20:37
憧れの小野川湖!
行ってみたいな小野川湖!
めちゃめちゃキレイって噂ですよね。
ぜひ次は一緒にここでカヤックキャンプしましょう〜。
しかしTAKUくんは塾に宿題にエライな〜。
同い年のウチの長男はこの夏休みまだ宿題や勉強というものを一切やってない…
大丈夫か。オイ…
そしてすけさんはハーレーライダー、レザクラマスター、バリスケに続きホタルキラーという称号を手に入れましたね。笑
行ってみたいな小野川湖!
めちゃめちゃキレイって噂ですよね。
ぜひ次は一緒にここでカヤックキャンプしましょう〜。
しかしTAKUくんは塾に宿題にエライな〜。
同い年のウチの長男はこの夏休みまだ宿題や勉強というものを一切やってない…
大丈夫か。オイ…
そしてすけさんはハーレーライダー、レザクラマスター、バリスケに続きホタルキラーという称号を手に入れましたね。笑
Posted by なうあ
at 2016年08月19日 01:40

あっ、!このキャンプ場!気になってたんですよ~ここ!
フローターのトーナメントやってますよね~
オートキャンプは可能なんですか?
ダメっぽいので我が家は対象外でした。
そして桧原湖にも多く点在するあの島はどうやってできたのかって
毎回家族と話してていつもわからなかったので、
すごく勉強になりました^^
もしずっと雨で退屈してたらその記念館私も行ってみますね!
続きも楽しみに待ってまーす!
フローターのトーナメントやってますよね~
オートキャンプは可能なんですか?
ダメっぽいので我が家は対象外でした。
そして桧原湖にも多く点在するあの島はどうやってできたのかって
毎回家族と話してていつもわからなかったので、
すごく勉強になりました^^
もしずっと雨で退屈してたらその記念館私も行ってみますね!
続きも楽しみに待ってまーす!
Posted by かしママ
at 2016年08月19日 06:05

おはようございますっ!
小野川湖畔の家も素敵な所でしたが、こちらも素敵っ!
うちも来年小野川湖行く予定です(笑)←そしてフローターやるんだそうです♪
磐梯山の歴史館なんて知らなかった…というか観光名所調べたことがありませんでしたが、興味深いです。今度行ったら立ち寄ってみよう(*^◒^*)
小野川湖畔の家も素敵な所でしたが、こちらも素敵っ!
うちも来年小野川湖行く予定です(笑)←そしてフローターやるんだそうです♪
磐梯山の歴史館なんて知らなかった…というか観光名所調べたことがありませんでしたが、興味深いです。今度行ったら立ち寄ってみよう(*^◒^*)
Posted by noelhina
at 2016年08月19日 06:11

なんかイイよね〜父子キャンプ❤︎
男同士っていうのがカッコイイよね〜❤︎
パパも息子さんもカッコ良さが倍増だよ!!
でも、やっぱり中学生になっても夏休みの宿題は親の手伝いが必要なのね(泣)
私も小3の宿題を頑張ってやってるよ…
残すは自由研究…誰か代わってくんないかなぁ…
男同士っていうのがカッコイイよね〜❤︎
パパも息子さんもカッコ良さが倍増だよ!!
でも、やっぱり中学生になっても夏休みの宿題は親の手伝いが必要なのね(泣)
私も小3の宿題を頑張ってやってるよ…
残すは自由研究…誰か代わってくんないかなぁ…
Posted by もさもさママ
at 2016年08月19日 11:16

これは楽しそうなキャンプ!
普通のボート(空気で膨らますやつ)でも遊べる?
今度行くときは是非、我が家にも声掛けて~
湖でプカプカ浮かんでのんびりしたいわ(^O^)
で、中学生になっても自由研究系は親の宿題なのね…
自由研究と読書感想文が夏休みの宿題から無くなればいいのに!
普通のボート(空気で膨らますやつ)でも遊べる?
今度行くときは是非、我が家にも声掛けて~
湖でプカプカ浮かんでのんびりしたいわ(^O^)
で、中学生になっても自由研究系は親の宿題なのね…
自由研究と読書感想文が夏休みの宿題から無くなればいいのに!
Posted by lulu
at 2016年08月19日 22:36

ひなぱぱさん
TAKUの足のサイズが日に日に大きくなっていくので驚きです。
でもまだ声変りはしていないのでまだ少年バージョンです。
この時期を愛おしむように楽しんでいきたいと思います~
TAKUの足のサイズが日に日に大きくなっていくので驚きです。
でもまだ声変りはしていないのでまだ少年バージョンです。
この時期を愛おしむように楽しんでいきたいと思います~
Posted by すけべえ
at 2016年08月20日 09:07

なうあさん
期間中は雨予報&台風でしたので”めちゃめちゃキレイ”な小野川湖には出会えませんでしたが水は綺麗で十分ポテンシャルは感じられましたよ。
インフレータブルカヤックも多かったですよ来年は是非!
公立の中学校ですが宿題多すぎ!
娘のときは少なかったのに・・・
しかも夏休みあけすぐにテストだからテスト勉強もできず・・・
今の子供は大変す・・・
蛍キラー・・・ なんと不名誉な(w
期間中は雨予報&台風でしたので”めちゃめちゃキレイ”な小野川湖には出会えませんでしたが水は綺麗で十分ポテンシャルは感じられましたよ。
インフレータブルカヤックも多かったですよ来年は是非!
公立の中学校ですが宿題多すぎ!
娘のときは少なかったのに・・・
しかも夏休みあけすぐにテストだからテスト勉強もできず・・・
今の子供は大変す・・・
蛍キラー・・・ なんと不名誉な(w
Posted by すけべえ
at 2016年08月20日 09:16

かしママさん
そうですフロータートーナメント開催されたところです。
オートキャンプ可能ですよ~ キャンピングカーも入っていました。
湖に点在する流山はブラタモリ裏磐梯編で詳しく説明されていました。
記念館、雨の日にはお勧めです。
暗くなってからフローターで浮くのはちょっと怖くなりました(w
そうですフロータートーナメント開催されたところです。
オートキャンプ可能ですよ~ キャンピングカーも入っていました。
湖に点在する流山はブラタモリ裏磐梯編で詳しく説明されていました。
記念館、雨の日にはお勧めです。
暗くなってからフローターで浮くのはちょっと怖くなりました(w
Posted by すけべえ
at 2016年08月20日 09:21

ひなこさん
>小野川湖畔の家も素敵な所でしたが、こちらも素敵っ!
湖が常に見えるわけではないのでロケーション的には湖畔の家のほうがいいかもしれません。
>うちも来年小野川湖行く予定です(笑)←そしてフローターやるんだそうです♪
おぉ~、これは驚きです!二人で一緒に浮くのでしょうか?
息子も浮いているだけで楽しいといって釣れないときでもぐっすり寝てたりして楽しそうですよ(w 来年はご一緒したいですね!
>磐梯山の歴史館なんて知らなかった…というか観光名所調べたことがありませ>んでしたが、興味深いです。今度行ったら立ち寄ってみよう(*^◒^*)
天気が悪いときにはお勧めします。
でもそれよりブラタモリ裏磐梯を見て欲しいです・・・(w
>小野川湖畔の家も素敵な所でしたが、こちらも素敵っ!
湖が常に見えるわけではないのでロケーション的には湖畔の家のほうがいいかもしれません。
>うちも来年小野川湖行く予定です(笑)←そしてフローターやるんだそうです♪
おぉ~、これは驚きです!二人で一緒に浮くのでしょうか?
息子も浮いているだけで楽しいといって釣れないときでもぐっすり寝てたりして楽しそうですよ(w 来年はご一緒したいですね!
>磐梯山の歴史館なんて知らなかった…というか観光名所調べたことがありませ>んでしたが、興味深いです。今度行ったら立ち寄ってみよう(*^◒^*)
天気が悪いときにはお勧めします。
でもそれよりブラタモリ裏磐梯を見て欲しいです・・・(w
Posted by すけべえ
at 2016年08月20日 09:33

もさママさん
>なんかイイよね〜父子キャンプ❤︎
ウチの場合女子チームが参加しないのでやむなくなのですが・・・
息子も私もファミリーキャンプに憧れてます(w
>でも、やっぱり中学生になっても夏休みの宿題は親の手伝いが必要なのね
>(泣)私も小3の宿題を頑張ってやってるよ…
宿題多すぎっ!
作文系、自由研究系は多少(かなり)のお手伝いはしています
>残すは自由研究…誰か代わってくんないかなぁ…
あちゃ~、大物残ってますね~(w
ちなみにTAKUの自由作文のタイトルは
「キャンプのすばらしさ」 です(爆
>なんかイイよね〜父子キャンプ❤︎
ウチの場合女子チームが参加しないのでやむなくなのですが・・・
息子も私もファミリーキャンプに憧れてます(w
>でも、やっぱり中学生になっても夏休みの宿題は親の手伝いが必要なのね
>(泣)私も小3の宿題を頑張ってやってるよ…
宿題多すぎっ!
作文系、自由研究系は多少(かなり)のお手伝いはしています
>残すは自由研究…誰か代わってくんないかなぁ…
あちゃ~、大物残ってますね~(w
ちなみにTAKUの自由作文のタイトルは
「キャンプのすばらしさ」 です(爆
Posted by すけべえ
at 2016年08月20日 09:41

luluさん
>これは楽しそうなキャンプ!
>普通のボート(空気で膨らますやつ)でも遊べる?
隣接するスロープ付近はカヌー教室のエントリー場所なので
この近場で湖水浴は出来なそう・・・
フローターで対岸のプライベートビーチ(白砂)に渡って湖水浴する
つもりでした。
そういう意味では湖畔の家のほうがいいかも・・・
>今度行くときは是非、我が家にも声掛けて~
>湖でプカプカ浮かんでのんびりしたいわ(^O^)
フローター体験教室開催してフロー^ター人口増やそうかな(w
>で、中学生になっても自由研究系は親の宿題なのね…
>自由研究と読書感想文が夏休みの宿題から無くなればいいのに!
なんでも写真にとって記録しておくといいですよ。
自分の趣味のオリーブ石鹸作りも写真をとって娘のときに自由課題ネタに
しましたから(w
>これは楽しそうなキャンプ!
>普通のボート(空気で膨らますやつ)でも遊べる?
隣接するスロープ付近はカヌー教室のエントリー場所なので
この近場で湖水浴は出来なそう・・・
フローターで対岸のプライベートビーチ(白砂)に渡って湖水浴する
つもりでした。
そういう意味では湖畔の家のほうがいいかも・・・
>今度行くときは是非、我が家にも声掛けて~
>湖でプカプカ浮かんでのんびりしたいわ(^O^)
フローター体験教室開催してフロー^ター人口増やそうかな(w
>で、中学生になっても自由研究系は親の宿題なのね…
>自由研究と読書感想文が夏休みの宿題から無くなればいいのに!
なんでも写真にとって記録しておくといいですよ。
自分の趣味のオリーブ石鹸作りも写真をとって娘のときに自由課題ネタに
しましたから(w
Posted by すけべえ
at 2016年08月20日 09:48
