2021年07月25日
真夏の太刀魚祭りで干物作り 2021_20th_全112
オリンピックがいよいよ始まりましたね。
開会式見ましたけどあまり響くものは無かったなぁ、電通バージョンよりも野村萬斎と椎名林檎バージョンが見たかった人多いんじゃないかなぁ。
サンド富沢のゴタゴタ炎上で聖火に点火のブラックジョークには笑ってしまった。
で、その翌朝3時45分には浜に居ました、眠いですw
狙いはシーバス、太刀魚です。
あさイチでシーバスがヒットしたのですが急な突込みでルアーを外されました。
オールドABUのドラグはちょいちょい動かしてスムーズさをキープしておかないとまったく出ていかないことがあるので注意せねば・・・

ご一緒したのはいつものTさんと最近GARMINの魚探を導入したというSさん。
二人が先行してある海域に留まっているので急いで合流すると太刀魚の反応が出ています。
急いでジグを落とすと・・・
ガガガっ
という反応の後フッと軽くなりました。
巻き上げるとジグの下側のアシストフックがすっぱりと切られていました。
活性は高そうなのでステイのトレブルフックバージョンに変えて落とします。
するとすぐに
ゴゴゴっ
という反応があり今回は切られずに取り込めました。

TさんもSさんもヒットさせており、活性の高い太刀魚の群れの上に浮いているようです。
再びそこそこサイズがヒットしました。

もう少しサイズアップしたいと思い一つだけ持ってきた太刀魚テンヤを取り出します。

テンヤをつけたロッドをロッドホルダーにとりつけ底から5mくらいのところに留めておき、その傍らジギングもしていると・・・
太刀魚テンヤをつけたロッドに
ゴゴガガガっ
という大きなアタリが来ました。
急いでジギングロッドを巻き上げてテンヤロッドを巻き上げると・・・
取り付けたイワシだけ食われた骨だけ状態のテンヤが上がってきました。

こんなことならテンヤロッドだけに集中しておけば良かったよ。。。
その後、ステイで大物をヒットさせるも取り込み間際の最後に突込みでバラされるということが続きます。
逃した魚はでかいと言いますが目視確認した逃した太刀魚は指5以上は確実にあったので凄く悔しい・・・
Tさんにもっとドラグを緩めて取り込まないとダメだと言われたので次の太刀魚は慎重に取り込みました。
これはそんなに大物ではなかったけど・・・

貸しボートの時間が始まり浜からボートがやってくる時間になると太刀魚の群れはどこかに行ってしまいました。
その後イナワラサイズの青物がヒットしましたがリリース。

Tさんはゴン太のワラサを釣っていましたが同じくリリース。
熱中症が怖いので日が高くなるまえに浜に戻ります。

釣った太刀魚はそれほど大きくなかったので今回は3枚におろして干物にしました。

3匹を味醂干にして一匹はピチットシートを使ってノーマル干物にしました。

ゴマをたっぷりふった味醂干はとても美味しかった。

真空パックにして冷凍保存にしておきます。
開会式見ましたけどあまり響くものは無かったなぁ、電通バージョンよりも野村萬斎と椎名林檎バージョンが見たかった人多いんじゃないかなぁ。
サンド富沢のゴタゴタ炎上で聖火に点火のブラックジョークには笑ってしまった。
で、その翌朝3時45分には浜に居ました、眠いですw
狙いはシーバス、太刀魚です。
あさイチでシーバスがヒットしたのですが急な突込みでルアーを外されました。
オールドABUのドラグはちょいちょい動かしてスムーズさをキープしておかないとまったく出ていかないことがあるので注意せねば・・・

ご一緒したのはいつものTさんと最近GARMINの魚探を導入したというSさん。
二人が先行してある海域に留まっているので急いで合流すると太刀魚の反応が出ています。
急いでジグを落とすと・・・
ガガガっ
という反応の後フッと軽くなりました。
巻き上げるとジグの下側のアシストフックがすっぱりと切られていました。
活性は高そうなのでステイのトレブルフックバージョンに変えて落とします。
するとすぐに
ゴゴゴっ
という反応があり今回は切られずに取り込めました。

TさんもSさんもヒットさせており、活性の高い太刀魚の群れの上に浮いているようです。
再びそこそこサイズがヒットしました。

もう少しサイズアップしたいと思い一つだけ持ってきた太刀魚テンヤを取り出します。

テンヤをつけたロッドをロッドホルダーにとりつけ底から5mくらいのところに留めておき、その傍らジギングもしていると・・・
太刀魚テンヤをつけたロッドに
ゴゴガガガっ
という大きなアタリが来ました。
急いでジギングロッドを巻き上げてテンヤロッドを巻き上げると・・・
取り付けたイワシだけ食われた骨だけ状態のテンヤが上がってきました。

こんなことならテンヤロッドだけに集中しておけば良かったよ。。。
その後、ステイで大物をヒットさせるも取り込み間際の最後に突込みでバラされるということが続きます。
逃した魚はでかいと言いますが目視確認した逃した太刀魚は指5以上は確実にあったので凄く悔しい・・・
Tさんにもっとドラグを緩めて取り込まないとダメだと言われたので次の太刀魚は慎重に取り込みました。
これはそんなに大物ではなかったけど・・・

貸しボートの時間が始まり浜からボートがやってくる時間になると太刀魚の群れはどこかに行ってしまいました。
その後イナワラサイズの青物がヒットしましたがリリース。

Tさんはゴン太のワラサを釣っていましたが同じくリリース。
熱中症が怖いので日が高くなるまえに浜に戻ります。

釣った太刀魚はそれほど大きくなかったので今回は3枚におろして干物にしました。

3匹を味醂干にして一匹はピチットシートを使ってノーマル干物にしました。

ゴマをたっぷりふった味醂干はとても美味しかった。

真空パックにして冷凍保存にしておきます。
Posted by すけさん at 17:02│Comments(2)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
おはようございます~
あの太刀魚でも大きくないんですね(驚)
どんな引きなのか興味津々です
でもシーバスも気になるなぁw
それとイナワラサイズクラスはリリースなんですねw
自分はこれが一番釣りたいです(笑)
あの太刀魚でも大きくないんですね(驚)
どんな引きなのか興味津々です
でもシーバスも気になるなぁw
それとイナワラサイズクラスはリリースなんですねw
自分はこれが一番釣りたいです(笑)
Posted by taku-c
at 2021年07月27日 09:39

takuさん
太刀魚の大きいのはドラゴンと呼ばれていて太さが違います。
まだドラゴン釣り上げたことはないので太刀魚テンヤで釣ってみたいです。
イナダは家ではあまり人気がないので・・・w
太刀魚の大きいのはドラゴンと呼ばれていて太さが違います。
まだドラゴン釣り上げたことはないので太刀魚テンヤで釣ってみたいです。
イナダは家ではあまり人気がないので・・・w
Posted by すけさん
at 2021年07月27日 23:49
