ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ゴールデンウィークおススメギア2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2019年04月28日

令和に持って行きたい昭和のギア

今や照明の主流はLEDですね。
キャンプシーンでも燃焼系のマントルを使ったランタンからLED化が進んできていますよね。
もちろん軽くて明るくて安全なLED化は大賛成ですがずっとこの先も無くならないで欲しい灯もあります。

え、オイルやキャンドルランタンだろうって?

いいえ、炎系の灯は令和の次の時代がきても残り続けるでしょう。

本気で消えてしまう事を心配していて何とか令和に持って行きたいのは・・・

豆電球系のランプです。
令和に持って行きたい昭和のギア
特に思い入れが強いのは大好きなMade in USA フレックスライトです。
令和に持って行きたい昭和のギア
昭和から平成ひと桁の頃のフライフィッシャーのベストにはほぼこれがついていました。

流石に実釣で持って行くことはなくなりましたがそのまま断捨離するには忍びなく。
こんな風にキャンプのテント内のちょっとした照明に使っています。
令和に持って行きたい昭和のギア
ポケットに固定する金具を使って色々な場所に固定できます。
令和に持って行きたい昭和のギア

コップがあればこんな感じでも使えます。
令和に持って行きたい昭和のギア

ロウソクの炎とLEDの光のちょうど間にいて一番中途半端な灯ですが自分はこの感じがたまらなく愛おしいのです。
中途半端ゆえに淘汰の道はさけられそうにありません。

LEDが出始めの頃は夢中になってマグライトをLED化する改造をしたりして悦に入っていたのに今はLEDのマグライトには魅力を感じません。マグライトの形には豆電球の灯がしっくりくるんですね、人間って勝手なもんです。
てか俺が天邪鬼なのかもしれません。

フレックスライトのスペアの豆電球は理科の実験用で売られているものをまとめ買いしたので電球の寿命的には自分の寿命以上確保できました(爆

メインはLEDで間違いないです。
しかしサブ的には趣のある電球の灯も令和にもって行きたいです。
令和に持って行きたい昭和のギア

という訳でゴールデンウィークお勧めギアの投稿とさせて頂きます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

フレックスライト・・・お勧めしておいてアレですが・・・ググったら生産中止でした(爆







このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり
継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム
鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編
漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり (2023-12-17 17:55)
 継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム (2023-11-19 14:38)
 鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし (2023-04-16 16:56)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編 (2023-03-04 21:54)
 漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする (2023-01-22 14:05)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1 (2023-01-08 21:17)

この記事へのコメント
おはようございます
これはすけさんらしい、普通の人の斜め上を行くレポですね(笑)

マグライトの形には豆球がしっくりくるとは、平成最後に名言を聞いた気がします
なるほど〜、今までその点に触れた人は、いなかったんじゃないでしょうか?

ではまた令和でお会いしましょう〜(笑)
Posted by しくしく at 2019年04月28日 08:48
しくさん

おはようございます。
しくさんがグランプリ受賞でルアー沢山買ったのが羨ましくてエントリーしましたがオススメ品が製造終了って時点で終わってます(爆

マグライトは口でくわえて良い塩梅の光量でってのが美学です❗
Posted by すけさんすけさん at 2019年04月28日 10:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和に持って行きたい昭和のギア
    コメント(2)