2018年11月20日
プロペル10 釣行レポ ~浮19 Nの海~
先週の土曜にホームのNの海に行ってきました。

ヘッデンをつけて暗いうちから準備をし日の出と共に出航です。

初漕ぎで懸案となっていた魚探足蹴り問題もオフセットさせて無事解決です。

風は弱い予報ですが沖にくると結構吹いてます。

富士山の方向を目指して進みますが未だ蛇行します・・・ 果たして慣れるのでしょうか??

魚探で反応を探しながら漕いでいきますが中々良い反応が見つかりません。
釣れてくるのはトラギスやキタマクラ、エソ、ベラばかりです。


エギを沈めるも着底がよく判らないので集中力が続きません。
釣れない⇒自信が持てない⇒集中力が続かない という悪いループに入っています。
早く一杯つれてくんないかな~
10時頃になったので終了です。
大分沖まで来てしまい向かい風の中を岸に向かって漕ぎます。
風で波が立ってきましたが手漕ぎに比べて足漕ぎは走破力が俄然違います。
波頭を砕ぎながらずんずん進めて心強いです。

砕けた波が全身を濡らすので体中潮だらけになりました。
今日も狙った魚(アオリとかカワハギとかアマダイとか・・・)は釣れなかったけど雑魚に遊んでもらえたし何よりプロペルの力強い走破力を実感できたので良かったです。
浜に戻ると老夫婦がヨットに乗り込んでいました。
カッコいいおじいちゃんとおばあちゃんでした。

海の透明度も高くなってきたし晴れた穏やかな日は海上散歩に良い季節ですね。

昼には家に戻ってカヤックの艤装を始めました。
その内容は追って記事にしたいと思います。

にほんブログ村

ヘッデンをつけて暗いうちから準備をし日の出と共に出航です。

初漕ぎで懸案となっていた魚探足蹴り問題もオフセットさせて無事解決です。

風は弱い予報ですが沖にくると結構吹いてます。

富士山の方向を目指して進みますが未だ蛇行します・・・ 果たして慣れるのでしょうか??

魚探で反応を探しながら漕いでいきますが中々良い反応が見つかりません。
釣れてくるのはトラギスやキタマクラ、エソ、ベラばかりです。


エギを沈めるも着底がよく判らないので集中力が続きません。
釣れない⇒自信が持てない⇒集中力が続かない という悪いループに入っています。
早く一杯つれてくんないかな~
10時頃になったので終了です。
大分沖まで来てしまい向かい風の中を岸に向かって漕ぎます。
風で波が立ってきましたが手漕ぎに比べて足漕ぎは走破力が俄然違います。
波頭を砕ぎながらずんずん進めて心強いです。

砕けた波が全身を濡らすので体中潮だらけになりました。

今日も狙った魚(アオリとかカワハギとかアマダイとか・・・)は釣れなかったけど雑魚に遊んでもらえたし何よりプロペルの力強い走破力を実感できたので良かったです。
浜に戻ると老夫婦がヨットに乗り込んでいました。
カッコいいおじいちゃんとおばあちゃんでした。

海の透明度も高くなってきたし晴れた穏やかな日は海上散歩に良い季節ですね。

昼には家に戻ってカヤックの艤装を始めました。
その内容は追って記事にしたいと思います。

にほんブログ村
Posted by すけさん at 00:51│Comments(2)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
足漕ぎといえばスワンボートのイメージで、めっちゃ進むの遅い、
手漕ぎボートの方が100倍速い、と思ってましたが、
カヤックだと足漕ぎの方が進むのですか〜
この座り位置での足漕ぎは、一昔前の(今でもやってる?)
鳥人間コンテストを思い出しますね(笑)
手漕ぎボートの方が100倍速い、と思ってましたが、
カヤックだと足漕ぎの方が進むのですか〜
この座り位置での足漕ぎは、一昔前の(今でもやってる?)
鳥人間コンテストを思い出しますね(笑)
Posted by しく
at 2018年11月20日 21:33

しくさん
こんばんは、この艇にしてからパドルを握るのは出艇時と帰艇時のみです。
スワンボートのように鬼ペダリングしながら
”果たして俺はカヤッカーなのか?”とアイデンティティを疑い始めています。
そもそもカヤックが好きだった訳ではなかったのではないか疑惑も出ています(爆
鳥人間今年もやってましたよ、台風でえらいことになってましたが(涙
こんばんは、この艇にしてからパドルを握るのは出艇時と帰艇時のみです。
スワンボートのように鬼ペダリングしながら
”果たして俺はカヤッカーなのか?”とアイデンティティを疑い始めています。
そもそもカヤックが好きだった訳ではなかったのではないか疑惑も出ています(爆
鳥人間今年もやってましたよ、台風でえらいことになってましたが(涙
Posted by すけさん
at 2018年11月20日 23:58
