ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2017年12月16日

超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました

キャンプ道具も色々断捨離してしまいました。
今後はソロツーリングキャンプ&たまにデュオキャンに必要最小限の道具を厳選していこうと思います。

そんな中とりあえずどんな形態のキャンプにも必ず持って行くものは・・・

超定番の鉄板装備 焚火テーブル です。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました


今更説明は不要なくらいの人気商品です。
ステンレスで出来ているので丸洗いできるし熱いダッチオーブンを置くこともできます。
まな板になったり、食事の持ち運びトレイにもなります。

ツーリングキャンプの時に荷物のベースに使えるので積載が安定します。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました

よくご一緒するキャンパーさんたちも持っている人が多いです。
行けば必ず誰かとかぶります。

服や主要ギアではないのでかぶっても全然OKなのですが、先日お友達のテーブルをバイクに括り付けて持ち帰ってしまうところでした。
これはイケませんガーン


そこでプチカスタムを施してみることにしました。

プチカスタムのきっかけですが・・・
正月休みに真空管アンプをコンパクトで家具調なものに作り直そうと思い銘木のショップにウォールナット材をオーダーしました。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました
送料が勿体ないので他に何かないかと考えていて思いつきました。

マルトクさんという無垢材をカット販売してくれるショップで小さいパーツから対応してくれます。
以前もコーヒーセットを作るときに使わせてもらい質のよいウォールナットの無垢材が届きました。

オリジナルはウレタン塗装が剥げていてだいぶくたびれてきていますね・・・
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました


交換材料としてはシックで丈夫なウォールナット、そして船のデッキにも使われる耐水性の高いチーク材の2種類をオーダーしました。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました
真ん中がチーク材、右がウォールナット材です。

どちらもべったりウレタン塗装などせずに木の良さがそのまま味わえるオイルフィニッシュにしました。
亜麻仁油を塗り込むとしっかりと色が出ます。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました


交換作業は簡単です。
サイドのネジを外して・・・
平面な場所で面位置を合わせてマーキングして・・・
ネジで割れないように丁寧にキリでネジの下穴をあけて・・・
元のネジで止めるだけ、チョー簡単ですが以前より高級感が増します。
手前がチーク、奥がオリジナルです。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました


左がチーク、右がウォールナットです。
ウォールナットのほうが重厚で高級感はあります。
耐水性の高いチークも高級木材です。キャンプにはチークのほうがお勧めかも。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました


オリジナルの色合いが好きでしたらメープル材なども綺麗で丈夫でお勧めです。
クリの木、ブラックチェリー、オニグルミの木など自分好みの木材を見つけるのも楽しいです。

予備にチークとウォールナット1セットづつ余っています。
交換したい人いたら言ってください。
(実費は頂きますYo)
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました


太陽光の下でみるとやはりウォールナットのほうが濃いです。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました

無垢のオイルフィニッシュなので雑に扱ってもOK、角の面取りしなくてもいい感じです。
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました




いいねっ!と思った方はここをポチっとしてください。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

~追記~
マルトクさんのHPで作品例として紹介されました。 こちら







このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり
継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム
鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編
漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり (2023-12-17 17:55)
 継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム (2023-11-19 14:38)
 鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし (2023-04-16 16:56)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編 (2023-03-04 21:54)
 漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする (2023-01-22 14:05)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1 (2023-01-08 21:17)

この記事へのコメント
縁材っていうの?ちょっとしたアレンジでグッと雰囲気が出るね(°0°)!!
とってもステキです❤︎
こうやってカスタマイズしてオリジナル感が増すと、益々、お気に入りになるよね(≧∇≦)
すけさんは、サクッとカスタマイズできるメンズだから羨ましいよ!!
今度、実物をじっくり見せてね〜
Posted by もさもさママもさもさママ at 2017年12月16日 19:39
もさもさママさん

簡単だけど思った以上に気に入ってしまいました。
人のと間違えることもなくなりますし。

コダワリおっさんの名のもと無垢材にはこだわりましたが・・・(w
今度じっくり見てやってください、チーク材まだあるよっ!
Posted by すけさんすけさん at 2017年12月17日 01:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超定番の焚火テーブルをちょいカスタムしてみました
    コメント(2)