ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2016年01月17日

オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

今日は年末に購入し箱に入ったままになっていたこちらを出して使ってみました。

OIGENホットサンドメーカー

オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

オイゲンさんの南部鉄器は伝統の中に新風を取り入れた製品が多くお気に入りが多いです。
南部鉄器ミニパンとかテープカッターとか一生モノとして使えますニコニコ


ホットサンドメーカーも定番のバウルーやスノピのトラメジーノなど評判の良いものはいろいろありますが・・・
・耳を切らずに焼ける
・熱が均一にまわる
・気密性が高い
などこの製品の評価点はいろいろありますが
やはり 南部鉄器 という部分が選んだ主な理由だと思います。

シーズニングをして初使用のレポートをしてみたいと思います。






梱包はこんな感じでなかなかオシャレです。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

まずはダッチオーブンと同様にシーズニングを行います。

初めにお湯で洗い流して乾燥させます。
電磁調理器は対応しないような事が書いてありましたが問題なく使えます。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

その後、キッチンペーパーに浸み込ませたオリーブオイルを調理面に塗り付けて加熱することを2回ほど行います。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

最後に鉄の臭みを取るため長ネギの先の部分をオリーブオイルで馴染ませつつ挟み焼きにします。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

これだけで香ばしい臭いが立ち込めます・・・
いい感じにシーズニングが完了です。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました


いよいよ実戦投入してみましょう。
初ホットサンドは昨日私とTAKUでつくったカスタードクリームとリンゴコンポートがあるのでそちらをサンドしてみます。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました


8ツ切りくらいの厚さが良いようですが家にないので6ツ切をさらに半分に切ってみます。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

初使用のご祝儀にカルピスバターを投入ですニコッ
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

クリームとリンゴをたっぷりのせて・・・
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

がっちりと挟み込みます、このカチッと感がとてもいい感じです。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

電磁調理器で裏表を中火で焼き上げます。
問題なく焼けてますので私の中ではIHはOKです。
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

焼き上がりはこちら
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました

断面をカットした絵面が欲しいところですが色味が地味で美味しそうに映らないので写真はありませんテヘッ

外はサクサク、中はトロトロアツアツのリンゴカスタードで絶品でした~

キャンプの朝食もこれで楽しみが増えました。

家でも何かしら挟んで食べてしまいそうなので正月太りを継続させてしまいそうで怖いっす・・・ガーン


畳めないし重量もあるので車でのキャンプ用ですかね。
これは買って正解のクッカーです。
肉を焼いたり、目玉焼きも得意そうです。

以上 オイゲンホットサンドメーカーのインプレでした。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


〜追記〜
自宅で問題なくIHで使えたのは良かったのですがどうもメーカーとしては非対応という事のようです。
安全面で問題があったりすると嫌なので及源さんに質問してみたところ下記のような回答がありました。

要はIHだとパフォーマンスが100%発揮できないという事らしいです。
またハイパワーのIHだと鉄鍋にはあまりよろしくないようで歪みを発生させる恐れもあるとの事。

自宅の中火程度でうまく使えていれば何も問題ないことが分かりましたので自宅でも安心して使っていこうと思います。



以下、及源さんの回答---------------------------------------------------------------------------------

ご愛顧いただき誠にありがとうございます。

弊社、ホットサンドメーカーのIH調理器でのご使用につきまして、
弊社ウェブサイトを含めまして、IHには非対応と表記させていただいております。

理由といたしましては、接地面が平ではないためセンサーが認識しない場合や
熱の伝わり方が接地面がら徐々に広がっていくことからガス火の様に全体的に
加熱が難しく、焼き上がりがきれいにでない可能性も高い為、、全体的なご使用感
を考え、IH非対応とさせていただいております。

しかしながら、ご使用のIHに反応し、事前に全体を加熱いただければ蓄熱性は
高くなりますので、ムラを軽減させてご使用になることができます。
ただ、IHの火力はガスコンロに比べ高く、鉄鍋にかかる負担も高くなることから
ハイパワーでのご使用の場合、経年による歪み等の変化が早く発生する場合が
ございますのでご注意ください。

及源鋳造株式会社
小澤 悠寿
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


このような明快な回答を速やかに出してくれるので及源さんますますファンになりました。

以上
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

及源鋳造 南部鉄 ホットサンドメーカー F-416 3159300
価格:4653円(税込、送料別) (2018/1/14時点)









このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり
継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム
鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編
漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり (2023-12-17 17:55)
 継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム (2023-11-19 14:38)
 鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし (2023-04-16 16:56)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編 (2023-03-04 21:54)
 漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする (2023-01-22 14:05)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1 (2023-01-08 21:17)

この記事へのコメント
及源のこのホットサンドメーカーは、
持ち手も焦げる心配がないから、
焚き火にドーン!と入れられて“アウトドア”感が
強く感じられそうですね(^^)
わたしも及源のちょこっと鍋を持っていますが、
家でも外でも大活躍していますo(^▽^)o
鋳物は重いですが、やっぱり美味しいでよね。
Posted by otooto at 2016年01月18日 09:37
otoさん

ちょこっと鍋いいですね〜
私もこれ欲しいです。

昔ダッチにハマったとき南部鉄器で作ったのがあれば絶対買うのに・・・
と思っていたのですが、今は及源さんから全部出てますね。
スキレットやダッチオーブン揃えなおしたいです・・・(しないけど)。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年01月18日 12:19
え!IHで使えるの!?と思って、
我が家のコールマンのホットサンドメーカーを調べたら、
「本体/アルミニウム」と書いてありました。。チーン。。。
だって買ってから2回ぐらいしか使ってないんですもの。。
及源さんは素敵ですね。
でも何が素敵って、父子でカスタードクリームとリンゴコンポート作るなんて・・
素晴らしすぎる。。。

それと、スーパーで見て気になっていたんですが、カルピスバターは美味しいですか?
Posted by yuri0123yuri0123 at 2016年01月18日 21:25
yuri0123さん

IHは×マークついているのですが鉄なので問題なく加熱できます。
何故×(非推奨?)なのか気になりだしたので問い合わせてみます。

父子でカスタード・・・ ベースは父子でプリン作りにハマり、バリエーションとして
カスタードクリーム、フレンチトーストと取り組んできました。
みんないっしょじゃん!って言いながら適当に作ってます。

カルピスバターは美味いです!
もちろん定価では買えませんが1日と15日はOKストアで800円で買えたので
その日に休日が重なったときに買いに行きます。

色が白くて何ていうか雑味がない・・・バタくさくない?
たっぷり使っても気持ち悪くならない感じです。
是非試してみてください!
Posted by すけべえすけべえ at 2016年01月19日 00:01
おはようございま~す!!

父子で微笑ましいですね~
ベーコンや卵とかじゃなくて、カスタードクリームとリンゴコンポートってところがいいですね (*^_^*)
さらに、カルピスバターを贅沢に使って、おいしそう・・・
OKストアで800円、安いですね~ 

うちでは、手入れが楽なコールマンのホットサンドメーカーですが、
南部鉄器などつかうと、仕上がりや味が違うのでしょうね。
いつかは、使ってみたいな・・・
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年01月19日 10:20
ホットサンドも奥が深いですね~。

ウチは電気製品のホットサンドメーカーですけど(笑)
Posted by ぺぐぺぐ at 2016年01月19日 10:37
おっぺママさん

ウチの息子はパンが苦手(パサパサしているのが駄目らしい)なのですが
ホットサンドは例外らしいので張り切って作ります。

カルピスバターはここぞという料理にしか使いません。
初回ご祝儀は終わったので今後はマーガリンでしょう(w
Posted by すけべえすけべえ at 2016年01月19日 12:23
ぺぐさん

ウチも電気製のワッフルメーカーやホットサンドメーカーありましたけど
手入れがメンドクサイし使わないのでホコリかぶるしですぐにお蔵入りしました。
キャンプ料理っすね〜やっぱ
Posted by すけべえすけべえ at 2016年01月19日 12:25
カルピスバターに手作りのカスタードとコンポート!?
おっと文字を打ってるだけでヨダレが( ̄¬ ̄*)じゅる

我が家のホットサンドメーカーはコールマンの奴と、披露宴の引き出物のカタログで貰ったメーカーも解らない奴の2つなんですがw
メーカーが解らない奴の方が中が2つに分かれて無くて逆に色々使えて面白くて使ってます(^ω^)
縁とか閉じてくれないので用途は全然違いますけどねw

それにしても及源さんの対応は素晴らしい^^
Posted by ひのぱぱひのぱぱ at 2016年01月20日 20:49
ひのぱぱさん

ホットサンドいろいろ試してみると奥が深いですね。
及源さんのポリシーも良いですよね。
100%の実力が出せないからIHはNG、こだわりとプライドが感じられます。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年01月21日 00:16
おはようございまーす!

コレ、初めて見ました。(^^)

南部鉄器だからシーズにングも必要なんですね。(汗)

なーんか、一味違うホットサンドが出来そうですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月27日 06:29
TORI PAPAさん

コメントありがとうございます。
長いし折りたたみできませんがモノは逸品です。
劣化するパーツがないので孫の代まで使わせたいと思います。
Posted by すけべえすけべえ at 2016年01月27日 12:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイゲン ホットサンドメーカー火入れしました
    コメント(12)