2021年09月26日
ツーリングキャンプ 軽量化計画

先日久しぶりにツーリングキャンプに出てバイクにパッキングした装備が重くてビビりました。
52歳のおっさんにはパッキングしたままバイクが倒れたら一人では起こせません。
以前はバイクに積めさえすれば重量はあまり気にならなかったのであまり軽量化を意識していなかったんですが、今後長く続けていくことを考えて軽量化に取り組みました。
7年くらい前から装備はこんな感じです。

大き目のテントに重い鉄製のポール、デカいボイジャーコット、カーミットチェア、スノピの焚火台セット、鋳鉄のスキレット、タークのフライパンなど重いもの乗せたい放題。
冬はさらに武井バーナーもプラスされたりします(爆

若いうちは風に煽られたりしてふらついても踏ん張れる自信があったのですが今はぐらつくと非常に怖いです。
先ず軽量化対象の筆頭に挙げられるのはスノピの焚火台(s)セット

本体重量1.8㎏、グリルネット1.0㎏、炭台と合わせるとセットで実に3.0㎏です。
非常にしっかりしていて良いのですがそのために3㎏は重すぎです。
で、こちらに変えました。
TokyoCampの焚火台です。重さはグリルネット相当品含め1.0㎏とスノピの1/3になります。


始めはオリジナルに敬意を表してピコグリルを買おうと思ったのですがどう見てもあの値段を出す気になれなかったのでパチモンにしましたがこれは本家を凌駕するスペックだと思います。薪5本くらい乗っけても平気ですし最近買って良かったものの一つです。
ここでマイナス2kg
次の軽量化対象は焚火テーブルでしょう。
メインバッグの下に台としてバイクに括り付けるのですが最近はそれを2つ重ねていました。


重量一つ2.8㎏、二つでなんと5.6㎏にもなっていました。
テーブルも2台あるととても使い勝手が良いので持っていきたいところですがこの重量は重すぎでしょう。
で、一つは従来通りバッグの台として活用し、もう一枚をユニフレームのフィールドホッパーLに変えました。
重量は1.2kgです。

焚火テーブルの隙間にビルトインできます。

ここでマイナス1.6㎏
いっそ焚火テーブルをやめてフィールドホッパーL&ノーマルにすれば
1.2㎏+0.4㎏で1.8㎏で済みます。

ここまでやればマイナス3.8㎏
他、ソリステ、エリステなどの鍛造ペグをすべてチタンペグに変更
重いスノピのペグハンマーをPBのショックレスハンマーに変更
合わせて1.1㎏

ここでマイナス1.5㎏くらいいってると思います。
熊さん印のボイジャーコット4.0㎏を

サーマレストのウルトラライトコット1.3kgに変えると

マイナス2.7㎏!
他、薪割用の斧 グレンスフォッシュッシュのアウトドアアックス630g

これを平タガネに変えると・・・450g

その差マイナス0.18㎏ ビミョ~・・・
お気に入りの銅のミルクパンとコヘル 790g


お気に入りのメスティン釜蓋セット 343g

上記クッカーもスノピのチタンクッカーズに変えると 275g

約マイナス0.86㎏
あとはテントのスチールポールをアライのジュラルミン製に交換して・・・

0.9㎏マイナスとか
オプティマスの8R 0.9㎏を・・・

ストームブレイカーに変えてみるとか・・・
オプティマス8Rとか銅のコヘルとか斧とかは多少重くても持っていくだろうなぁ。
あとタークのフライパンもね。
大物だけ対応してあとは筋トレすることにします。
以上
Posted by すけさん at 22:35│Comments(6)
│バイク関連
この記事へのコメント
まさか焚火テーブルをそんな風にバイクに積んでる人が居るとは知りませんでした(爆)
ていうかbeforeが異常ですね、ほとんどオートキャンプ並の荷物じゃないですか!
まあ軽自動車よりエンジン大きそうだからいいですね(笑)
ていうかbeforeが異常ですね、ほとんどオートキャンプ並の荷物じゃないですか!
まあ軽自動車よりエンジン大きそうだからいいですね(笑)
Posted by しく
at 2021年09月27日 07:38

しくさん
我ながらクレイジーなパッキングでしたね。
バイクの場合1泊でも10泊でも大して荷物の量は変わらんのです笑
歳と共にウルトラライト化が進むと思いますが、好きなギアとのバランス、葛藤になるんでしょうねぇ笑
我ながらクレイジーなパッキングでしたね。
バイクの場合1泊でも10泊でも大して荷物の量は変わらんのです笑
歳と共にウルトラライト化が進むと思いますが、好きなギアとのバランス、葛藤になるんでしょうねぇ笑
Posted by すけさん
at 2021年09月27日 12:28

7年前の積載は反則でしょうw
風圧でウィリーしそうですww
重心の低いハーレーだから出来る積み方でしょうか
バニャイアが覚醒しましたね~
VRアカデミー出身でドカでイタリアン!人気が出そうですw
まさかのドヴィと師匠が同じカラーリングで走るとか
本当に茂木キャンセルが悔やまれます!!!
風圧でウィリーしそうですww
重心の低いハーレーだから出来る積み方でしょうか
バニャイアが覚醒しましたね~
VRアカデミー出身でドカでイタリアン!人気が出そうですw
まさかのドヴィと師匠が同じカラーリングで走るとか
本当に茂木キャンセルが悔やまれます!!!
Posted by ハルカゼ
at 2021年09月27日 18:19

こんにちは~
後ろの荷物の量に驚愕です(汗)
これで乗ってるって凄いなぁ。
確かにこれは立ちごけしたら起こせなそうです(苦笑)
ちなみにこういうキャンプの時も、荷物積んで高速とか乗るんですか?!
後ろの荷物の量に驚愕です(汗)
これで乗ってるって凄いなぁ。
確かにこれは立ちごけしたら起こせなそうです(苦笑)
ちなみにこういうキャンプの時も、荷物積んで高速とか乗るんですか?!
Posted by taku-c
at 2021年09月28日 09:21

ハルカゼさん
広角レンズで斜め後ろからとると荷物の大きさが実態以上に強調されるのですがそれを差し引いても無茶な積み方でした(爆
重心の低いハーレーならではだと思います。
バニャイア凄いですね、完全にミザノで覚醒してロッシファンを引き継いだんじゃないでしょうか。
お嬢さんルカ・マリーニ推しでしたっけ?
ペッコに変えたほうが幸せになれそうですね(爆
広角レンズで斜め後ろからとると荷物の大きさが実態以上に強調されるのですがそれを差し引いても無茶な積み方でした(爆
重心の低いハーレーならではだと思います。
バニャイア凄いですね、完全にミザノで覚醒してロッシファンを引き継いだんじゃないでしょうか。
お嬢さんルカ・マリーニ推しでしたっけ?
ペッコに変えたほうが幸せになれそうですね(爆
Posted by すけさん
at 2021年09月28日 12:10

takuさん
風が強い日は怖いですがそれ以外は特に問題ありませんでした。
高速は普通に乗りますよ、ビーナスラインもこれで行ったら驚かれたけど(w
最近は上方向に伸ばすのはやめました、横に低くしようと思います。
風が強い日は怖いですがそれ以外は特に問題ありませんでした。
高速は普通に乗りますよ、ビーナスラインもこれで行ったら驚かれたけど(w
最近は上方向に伸ばすのはやめました、横に低くしようと思います。
Posted by すけさん
at 2021年09月28日 12:13
