ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2020年11月14日

ヘッデンはやっぱりPETZL!

ヘッデンはやっぱりPETZL!


久しぶりにキャンプ関連道具ネタです。

キャンプや釣りをやっているのでヘッドランプには昔からお世話になっています。
ナショナルの豆電球仕様のこれとか
ヘッデンはやっぱりPETZL!

ヘッドランプではないですが豆電球のフレックスライトとか。
ヘッデンはやっぱりPETZL!

今みれば昭和レトロな趣があって良いのですが電池が重いし暗いし電球切れるしで今使おうとは思えません。

LEDのヘッドライトが主流になってからも色々使いましたが最終的に落ち着いたのはフランスのPETZLというメーカーです。

過酷なレスキュー現場などで良く使われているもので、THEプロ仕様っていうイメージのメーカーです。
ヘッデンはやっぱりPETZL!

ヘッデンはやっぱりPETZL!
初めはティカXP2を使っていましたが、そのうちバンドが伸びてゆるゆるになってしまいMyxの60%OFFセールでもう一つ買い足しました。
ヘッデンはやっぱりPETZL!

なんとなく釣り用、キャンプ用と分けて使っていてキャンプ用はノクティライトという光を拡散するディフューザーがついたケースに入れて持ち歩いています。これはヘッドライトを中に入れて点灯させれば吊るしのランタンにもなるので便利です。
ヘッデンはやっぱりPETZL!
ヘッデンはやっぱりPETZL!

もうヘッデンは十分足りているのですが・・・

PETZLの50周年記念モデルということでシリアルナンバー入りの限定モデルが販売されることになりました。
もともと老舗メーカーのシリアルナンバー入り限定モデルなどと言われてしまうとすごく物欲をそそられるので・・・
まぁこのUCOの限定品を買ってしまうのを抑えられなかったのと同様に・・・
ヘッデンはやっぱりPETZL!


こっちの限定品も買ってしまいました。
ヘッデンはやっぱりPETZL!
#10448/30000だそうです。
って分母が30000もあるのか!
そんなに希少価値は見込めませんね(w

しかしこいつは従来の単四電池も使える他、リチウムイオンバッテリーパックも使えるのです。
電圧の下降カーブば電池よりも伸びるので最後まで明るめに使えます。
ヘッデンはやっぱりPETZL!
そして電池よりも軽いので従来のティカXPよりも装用感は良いです。

バンドもリミテッドエディション特製のブルー基調のお洒落なデザインなのでそれもお気に入り。
ヘッデンはやっぱりPETZL!
創業の地の緯度/経度が記されているそうです。
ヘッデンはやっぱりPETZL!

軽くて小さく邪魔にならないので釣り用に使っていたケースに入れて非常時用のライトとして娘か息子に持たせようと思います。
ヘッデンはやっぱりPETZL!
ヘッデンはやっぱりPETZL!

おしまい






このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり
継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム
鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編
漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする
漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 黒檀の加工チャレンジ ペティナイフの鞘つくり (2023-12-17 17:55)
 継承したいギア グランマコパーケトル プチカスタム (2023-11-19 14:38)
 鳥部製作所 キッチンスパッター研ぎなおし (2023-04-16 16:56)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム 完結編 (2023-03-04 21:54)
 漢のお道具箱 Stanley ランチボックスをサブお道具箱にする (2023-01-22 14:05)
 漢のお道具箱 Delta/MT30カスタム その1 (2023-01-08 21:17)

この記事へのコメント
おはようございます。
先日トレファクに行ったらペルツのビンディーが店頭にありました。

思わず、衝動買い。 私にとっては初めてのペルツです。

今まで使っていたブラックダイアモンドをそのまま売ってしまおうと思ったら500円という事なのでそのまま持っていることにしました。 (^_-)

他にもいくつかヘッデンありますね・・・・

ヤマタノオロチじゃあるまいしいったい幾つあったら気が済むんでしょうか (^^)
Posted by shoroushorou at 2020年11月16日 10:51
shorouさん

ビンディー購入されたのですね。
あれは軽いし明るいし良いですね!

ヘッデンは朝のカヤックのセッティングに必須ですしキャンプでも便利です。
ヤマタノオロチではないですがキングギドラ一匹分は揃ったのでこれで終了だと思います。(←ホントか?
Posted by すけさんすけさん at 2020年11月16日 20:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘッデンはやっぱりPETZL!
    コメント(2)