2019年05月06日
令和二発目カヤックフィッシング ~浮30~
GW真っ只中、5月3日カヤックフィッシングに行ってきました。
前日の2日から連チャンです。
最近よく一緒に出ているTさんと三浦半島東側、東京湾で浮きました。
この日は令和の日の出を初めて拝めました。
コンデジRX100で一生懸命撮影していたのですがメモリーカードを入れ忘れていたという失態。
今回はGoProのキャプチャ画のみです。

ここは岸から漕いですぐに40mラインに行けるので出てすぐに真鯛ポイントです。
魚探で良い反応をピンポイント爆撃していきますが反応がありません。
トランシーバーでTさんから 今やる気のある鯵の群がきてる との情報を頂きましたが
朝一のゴールデンタイムは真鯛狙いを続けていたいので向かいませんでした。
Tさんはこの時合に一日分の釣果を上げてブランド鯵を沢山クーラーボックスにキープできたようです。
暫くしてから真鯛をあきらめ鯵の群ポイントに向かいますがチビ鯵しか残ってませんでした。。。

その後、鯵の群を探してM海岸のほうに行きましたがデカ鯵の群には当たらず・・・

Tさんに呼んだらすぐに来ないとダメですよ~と言われましたが後悔はしていません(←かなり後悔している

Tさんが小型のトランシーバーを渡してくれたのですがカヤックフィッシングシーンではトランシーバーは便利ですね。
スマホ取り出してラインするとスマホに塩水がつくし魚くさくなるしで億劫だったのです。
ただ使える距離が300mくらいとちょっと短いかなぁ~ もうちょっと届くやつで防水のが欲しくなりました。

にほんブログ村
プロペルあるあるかもしれませんがプロペルドライブを艇に固定するブロックをよく無くします(俺だけ?

カートップに乗せるときにバーと当たって緩んでしまってるんだと思います。
熱したキリで穴をあけてリーマーで拡げてパラコードで数珠繋ぎにすると紛失防止になります。

プロペルドライブを直ぐに上げたいときにロックきつくて焦ることがありますがパラコードを引っ張れば楽に外せます。
前日の2日から連チャンです。
最近よく一緒に出ているTさんと三浦半島東側、東京湾で浮きました。
この日は令和の日の出を初めて拝めました。
コンデジRX100で一生懸命撮影していたのですがメモリーカードを入れ忘れていたという失態。
今回はGoProのキャプチャ画のみです。

ここは岸から漕いですぐに40mラインに行けるので出てすぐに真鯛ポイントです。
魚探で良い反応をピンポイント爆撃していきますが反応がありません。
トランシーバーでTさんから 今やる気のある鯵の群がきてる との情報を頂きましたが
朝一のゴールデンタイムは真鯛狙いを続けていたいので向かいませんでした。
Tさんはこの時合に一日分の釣果を上げてブランド鯵を沢山クーラーボックスにキープできたようです。
暫くしてから真鯛をあきらめ鯵の群ポイントに向かいますがチビ鯵しか残ってませんでした。。。

その後、鯵の群を探してM海岸のほうに行きましたがデカ鯵の群には当たらず・・・

Tさんに呼んだらすぐに来ないとダメですよ~と言われましたが後悔はしていません(←かなり後悔している

Tさんが小型のトランシーバーを渡してくれたのですがカヤックフィッシングシーンではトランシーバーは便利ですね。
スマホ取り出してラインするとスマホに塩水がつくし魚くさくなるしで億劫だったのです。
ただ使える距離が300mくらいとちょっと短いかなぁ~ もうちょっと届くやつで防水のが欲しくなりました。

にほんブログ村
プロペルあるあるかもしれませんがプロペルドライブを艇に固定するブロックをよく無くします(俺だけ?

カートップに乗せるときにバーと当たって緩んでしまってるんだと思います。
熱したキリで穴をあけてリーマーで拡げてパラコードで数珠繋ぎにすると紛失防止になります。

プロペルドライブを直ぐに上げたいときにロックきつくて焦ることがありますがパラコードを引っ張れば楽に外せます。
Posted by すけさん at 14:33│Comments(0)
│カヤックフィッシング