ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2018年12月31日

つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~

つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~
戌年もいよいよ終わりですね。
息子が高校受験なので家族は年末年始家でまったりしています。

密かにカヤックフィッシング三昧にしておめで鯛でも釣ってこようと思っていましたがずっと年末寒波が居座って風も強くでれません。

つまんねーねんまつ
キャンプとか行っている人が羨ましい~

ま、そんなときは無理やりやる事を見つけます。

今年はGoProを購入しFimoraというビデオ編集ソフトを導入しました。
このFimoraは中々秀逸で直感的にビデオ編集ができます。
昔DVテープで撮りためた家族のビデオを少しづつでも編集していこうと思います。
1月に50になるので・・・そろそろ 終活ですかね~
DVテープ80本分くらいあって新しいライフワークになりました。
完パケはYoutubeにアップして家族・親戚から見られるようにするのが目標です。


で、今年を振り返ってみますと、、、

あまりキャンプに行かずにカヤックフィッシングが優先されていました。
その割には釣果は伴わず腕の未熟さを痛感しています。

カヤックも手漕ぎのタンデム艇から足漕ぎの一人乗りに変更して新たなステージになりました。
つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~
つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~

来年はGoProを乗っけて動画を撮ってみたいです。
つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~


そして海でフライフィッシングにも新たにチャレンジしてみることにしました。
その為にフライロッドホルダーも導入
つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~
夏のマヒマヒ祭りの状態であれば絶対にフライでも釣れると確信したので!
つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~

今からイワイミノーのデカサイズも沢山巻いておかなければ。
つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~


キャンプも熱が下がっている訳ではないので来年はキャンプの比率も上げていきたいと思いますのでグルキャンやる際にはお誘いください

そしてグルキャンでご一緒頂いた皆さま、遊んでくれてありがとうございました。

良い年末をお過ごしください。

来年もよろしゅう・・・
つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編
釣りに行けない日の真空管アンプいじり
ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ!
八月も終わっちゃいますね
今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣
コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編 (2023-10-29 10:05)
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり (2023-10-22 20:12)
 ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ! (2021-12-19 16:23)
 八月も終わっちゃいますね (2021-08-29 23:38)
 今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣 (2021-01-11 00:42)
 コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編 (2020-12-20 14:28)

Posted by すけさん at 13:00│Comments(11)雑記
この記事へのコメント
うわ、フライまで巻いちゃうんですね
どんだけへりさんとキャラ被るんですか(笑)

しかし、今年は何と言っても、巨鯛を逃した(糸切れたのでしたっけ?)
が痛恨の出来事で、来年は是非goproで釣る瞬間を撮影して下さい!
youtubeのアカウントも作っておかないとダメですね(笑)
Posted by しくしく at 2018年12月31日 17:52
うわ、ごついタイイングツールですね。海フライは未知の世界ですわ。。。


来年は一緒にキャンプして、再び佐山サトル談義を(笑)
50歳、お子さん受験と勝負の年になりそうですね。我家は今年は受験ないので、平凡な一年を過ごしてほっとしてます。

良いお年をお迎え下さい。
Posted by へりへり at 2018年12月31日 19:08
またいつもの浜に誘って下さい。
久々に行きたいなーって。

そして歩き回るぽっぽを追いかけて
捕まえて下さい(笑)

今年は後半あまりお会い出来なかったから、
来年はキャンプも致しましょーねー。

それでは、よいお年をお迎え下さい。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2018年12月31日 19:46
こんばんは~

今年はお会いするタイミングが無かったですねぇ~
すけさんのカヤックの進化は凄いですw。

来年はどこかでお会い出来たらいいなぁw
来年もよろしくお願い致します~
よいお年をお迎えくださいっw
Posted by taku-ctaku-c at 2018年12月31日 22:20
つまんねーって?
北陸人はまず冬キャンプなどする率は低く年末は屋根のある所がデフォルトです。多分。最近は海の男てすね。楽しそうです。
フライまで手を出しますか?むずいですよね?
あとはヘラブナですかぁ。釣はヘラに始まりヘラに終る?
来年はモトGPでおあいしましょう?!
Posted by 鬼平 at 2018年12月31日 23:33
しくさん

あめましてやいっや~
ナチュログ界の重鎮となりつつあるしくさん。
コメント頂ける幸せ噛み締めて今年も精進致します。

フライのタイイングですがへりさんはきっと正統派のドライフライなどを作ると思うのですが私は対象がバスだったのでルアーみたいなフライばかりなので被らないと思います(w

今年は巨大巨鯛を釣るところをGoProでお届けしたいと思います。
Posted by すけさんすけさん at 2019年01月01日 11:47
へりさん

>うわ、ごついタイイングツールですね。
タイイングツールスタンドは黒檀と真鍮で自作しました。
20年前に作ったものですが今でもお気に入りです。

海フライはやったことありませんが、シイラが湧いているときは多分何投げても釣れると思います。

来年はワカサギとかキャンプとかご一緒してください。
佐山サトル、小林邦明、テラーマークロッカあたりを重点的に話しましょう。
Posted by すけさんすけさん at 2019年01月01日 11:58
↑ 来年はじゃなくて今年はでした。
明けましておめでとうございますっ!
Posted by すけさんすけさん at 2019年01月01日 11:59
くまこさん

あけましておめでとうございます。
今年はあの浜で鯛の塩釜焼きをつくるのが目標です。
子熊ちゃんたちにも腹いっぱい食わしてやっかんなっ(←釣ってから言え
Posted by すけさんすけさん at 2019年01月01日 12:02
takuさん

あけましておめでとうございます。
写真部活動楽しみにしております。
カヤックキャンプも今年はご一緒できるといいですね。
夏に裏磐梯とか如何ですか?ひなこさんたちも来ますよ。
Posted by すけさんすけさん at 2019年01月01日 12:04
鬼平さん

あけましておめでとうございます。
いえ決してつまんねー訳ではありませんよ。
回文かきたかっただけです(爆

フライは淡水でやってましたが海で風が吹いたらムズイかも。
最近50肩で肩の可動域が制限されたらキャスティングが上手くなりました(爆

今年はM1が激的に改善されるといいですね、今やスズキにも抜かれてますもんね・・・ 
KTMのザルコも気になるし、モルビデリも来るんじゃないですかね~
今年は是非茂木に来てくださいね。
Posted by すけさんすけさん at 2019年01月01日 12:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つまんねーねんまつ ~今年もお世話になりました~
    コメント(11)