ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 あなたのベストアイテム2018アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2018年12月22日

2018年ベストアイテムはこれだ!

自分もナチュログのイベントに乗っかって2018年のベストアイテムを考えてみました。

長い事キャンプを続けていると必要なものは殆ど揃っているのでキャンプギアで新たに必要なものはありません。
今年は使用頻度の低いギアを断捨離してヤフオクを通しカヤック用品に姿を変えていきました。

そんな状況下でも思わず買ってしまったお気に入りのベストアイテムギア候補たちを紹介します。

【エントリーNo1】銅製のコッヘル
2018年ベストアイテムはこれだ!
容量がソロキャンに丁度よく赤いきつね一杯分のお湯が丁度沸かせます。
銅なので熱のまわりも良く焦げつかずに炊飯も出来ます。
(吹きこぼれやすいですけど・・・)
2018年ベストアイテムはこれだ!
コーヒーサーバーとしても使えます、同じ作家のミルクパンは去年のベストアイテムです。
2018年ベストアイテムはこれだ!
焚火やアウトドアシーンにもバッチリハマります。
2018年ベストアイテムはこれだ!
これを使いたいからキャンプに行くという気にさせてくれる逸品です。


【エントリーNo2】ストームブレイカー
これにはかなり焦らしプレイをくらった人は多いのではないでしょうか
2018年ベストアイテムはこれだ!

やっと発売されたブツは期待を裏切りませんでした。
プレヒート無しでガソリン(赤ガス含む)が使えてさらに液だしでガスも使えます。
ドロップダウンの影響を受けないので冬場でもCB缶(自己責任)がストレスなく使えます。
ストーブとしては一つの完成形だと思うので本気度の高いビギナーは初めからコレ逝って欲しいです。
2018年ベストアイテムはこれだ!


【エントリーNo3】ウールの下着
今年の初めに購入したアイスブレイカーというメーカーの下着は秀逸です。
2018年ベストアイテムはこれだ!
ウール天然の消臭機能があるので夏場のキャンプにもお勧め。Tシャツも出ています。
2018年ベストアイテムはこれだ!
そしてこの年末にはタイツも追加しました。
2018年ベストアイテムはこれだ!
肌の弱い自分でもチクチクを感じません。

【エントリーNo4】ワイルドシングスのサコッシュ
こちらは財布、キー、スマホなど必要最小限のものだけ持ち歩くのに便利でした。
防水のファスナーと生地が使われるのでカヤックフィッシングでもいつも斜め掛けしています。
もちろん普段使いでもカッコいいのでお気に入りです。
2018年ベストアイテムはこれだ!
2018年ベストアイテムはこれだ!


【エントリーNo5】真空6面クーラーボックス
クーラーボックスも突き詰めていくとYETIかコレになるのではないでしょうか。
秋冬に使ってみてそのポテンシャルの高さは実感していますが未だ夏に未使用なので正当な評価はできていません。
重いのとダサいのが難点・・・
2018年ベストアイテムはこれだ!
2018年ベストアイテムはこれだ!


【エントリーNo6】リソールしたダナーライト
ビブラムソールを交換したダナーライトも愛着倍増でかなりヘビロテしています。
2018年ベストアイテムはこれだ!
2018年ベストアイテムはこれだ!




以上6点の中から今年のベストギアに輝いたのは・・・





【エントリーNo3】ウールの下着です。

これは冬のカヤックフィッシングでポイントまで漕いで大汗をかいた後にじっと動かず釣りをするときに必須のギアです。

同じシチュエーションでヒートテックやダマールを使ったのですが行動中にかいた汗で濡れて汗冷えがしたのに対しアイスブレイカーのメリノウールは汗をかいても汗冷えを感じなかったのです。比べて初めて良さが分かりましたがかなり良い仕事をしてくれています

山屋さんにも支持されているのが分かります。
また、2,3日着ていても臭いが気にならないと言われている消臭効果もおっさんには嬉しい機能です。
冬場のキャンプにもお勧めです。

という訳で今年のベストギアは縁の下の力持ち的なメリノウール下着に決定です。

ひとつ気を付けなければいけないのは夏場にクローゼットで眠らせるときに防虫剤を入れておかないとこのように虫に食われて穴が開いてしまいます!
2018年ベストアイテムはこれだ!

来年はパンツもメリノウール化したいと思っています。







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編
釣りに行けない日の真空管アンプいじり
ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ!
八月も終わっちゃいますね
今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣
コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編 (2023-10-29 10:05)
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり (2023-10-22 20:12)
 ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ! (2021-12-19 16:23)
 八月も終わっちゃいますね (2021-08-29 23:38)
 今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣 (2021-01-11 00:42)
 コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編 (2020-12-20 14:28)

Posted by すけさん at 16:54│Comments(2)雑記
この記事へのコメント
こんばんは~

2018年ベストバイに新調したカヤックは出てこないんですねw。
クーラーボックスは蓋が撮れるんですね~
GIFの蓋取れ写真は分かり易いっすw。

エントリーNo1、自分も好きですねぇ~w。
Posted by taku-ctaku-c at 2018年12月24日 00:09
takuさん

どうもです~
一応キャンプカテなのでカヤックは対象外という事で・・・
釣用のクーラーボックスは何かと便利ですよ。

銅コッヘルは家ではゆで卵つくるのに使っています。
ソロキャンの道具は実用性<趣味性でいいですよね。
Posted by すけさんすけさん at 2018年12月24日 00:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年ベストアイテムはこれだ!
    コメント(2)