2015年11月03日
再びのワトソングローブ
10年ぶりにバイク用のグローブを購入したので自分用の記録の為に記事にしておきます。
購入したのはこちらワトソングローブのアウトウェストというモデルです。

それまでもワトソングローブのカンゴーバックというモデルを使っていたのですが
先日ツーリングに行った際にどこかで紛失してしまいました。
もう10年以上使っていたのですが何度も洗濯できてオイルを入れればまだまだ使えそうでした。

再びワトソングローブにしたのはその優れた柔らかさです。
牛革製のグリップスワニーも考えましたが何度も洗って同じようなしなやかさが保たれるのか分からないので見送りました。
この先10年使うことを考えるとやはり選択肢は同じワトソンの革になってしまいます。
下記の説明の受け売りじゃないですが本当に丈夫でしなやか、何度でも洗えるし味も出てきます。
色が落ちてしまうのはしょうがないですが・・・
ワトソングローブの説明:
鹿革の網目状の繊維は最高のしなやかさを与え、しかも丈夫で耐久性に優れており「レザーのカシミヤ」と評されております。
ロッキーマウンテンディアスキンはスポーツハンティングの副産物としてのみ生産が許されているので、数量が非常に限られております。
製品には、ごく希に傷跡やかき傷がついている場合がありますが、これは飼育されたものではなく、純粋にロッキーマウンテンディアスキンで作られたことを証明しています。

おそらくバイクに乗り続ける限りワトソンを使い続けると思います。
冬は下にブレスサーモの厚手のインナーをつけて手首にホッカイロを巻けば関東の厳寒期でもしのげます。

突然販売されなくなったら困るので一生分買っておきたいところです・・・
おしまい
購入したのはこちらワトソングローブのアウトウェストというモデルです。

それまでもワトソングローブのカンゴーバックというモデルを使っていたのですが
先日ツーリングに行った際にどこかで紛失してしまいました。
もう10年以上使っていたのですが何度も洗濯できてオイルを入れればまだまだ使えそうでした。

再びワトソングローブにしたのはその優れた柔らかさです。
牛革製のグリップスワニーも考えましたが何度も洗って同じようなしなやかさが保たれるのか分からないので見送りました。
この先10年使うことを考えるとやはり選択肢は同じワトソンの革になってしまいます。
下記の説明の受け売りじゃないですが本当に丈夫でしなやか、何度でも洗えるし味も出てきます。
色が落ちてしまうのはしょうがないですが・・・
ワトソングローブの説明:
鹿革の網目状の繊維は最高のしなやかさを与え、しかも丈夫で耐久性に優れており「レザーのカシミヤ」と評されております。
ロッキーマウンテンディアスキンはスポーツハンティングの副産物としてのみ生産が許されているので、数量が非常に限られております。
製品には、ごく希に傷跡やかき傷がついている場合がありますが、これは飼育されたものではなく、純粋にロッキーマウンテンディアスキンで作られたことを証明しています。

おそらくバイクに乗り続ける限りワトソンを使い続けると思います。
冬は下にブレスサーモの厚手のインナーをつけて手首にホッカイロを巻けば関東の厳寒期でもしのげます。

突然販売されなくなったら困るので一生分買っておきたいところです・・・
おしまい
Posted by すけさん at 21:34│Comments(2)
│バイク関連
この記事へのコメント
見るからに柔らかそうなグローブ(^^)
すけべえさんのチョイスするギアは
こだわりの一品という感じで、
どれも長く愛用できそうなところがいいですね。
すけべえさんのチョイスするギアは
こだわりの一品という感じで、
どれも長く愛用できそうなところがいいですね。
Posted by oto at 2015年11月04日 10:02
otoさん
コメントありがとうございます〜
気に入ったものを長く、できれば子供や孫にも使ってもらいたいという気持ちが
モノを買うときのベースにあります。
嫁さんからみると高価なガラクタみたいですが・・・(w
コメントありがとうございます〜
気に入ったものを長く、できれば子供や孫にも使ってもらいたいという気持ちが
モノを買うときのベースにあります。
嫁さんからみると高価なガラクタみたいですが・・・(w
Posted by すけべえ
at 2015年11月04日 12:36
