ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2017年11月04日

行楽日和の3連休初日 

秋の3連休、やっと週末雨、台風の呪縛から解き放たれたキャンパーの皆さんはフィールドに向かっていることでしょう。

今日はTAKUの誕生日の外食という事で家に居ろとの指令が下っています。
早いものでもう14才になります。

昔は可愛かったんですが・・・
行楽日和の3連休初日 

今は小西真奈美の出ているCM状態です。
行楽日和の3連休初日 
コニシさんは相変わらず可愛いです

まぁ休みは3日もあります。
しっかりカヤックをグレードアップして土日の釣り日和に備えるべく朝から艤装に励みます。

今回はアンカー(錨)システムとエレキモーターの取り付けに取り組みました。

前回初めてカヤック釣りをしたときに気づかぬうちにかなりの距離を風で流されていて焦りました。
釣をするにもどんどん流されるので釣り辛かったのです。

そこでパラシュートアンカーの登場です。
行楽日和の3連休初日 

この図のように水中でブレーキの働きをしてくれます。
その為にはロープを船首か船尾から出さないといけないのですが狭くて細いカヤック上を移動するのは困難。
行楽日和の3連休初日 

そこでアンカーを船首にもっていく仕掛けを作りました。
バウ(船首)にカラビナと滑車をとりつけてロープを通します。
行楽日和の3連休初日 

そしてリングをつけてもう一方の滑車を自分の座る横にカラビナで取り付けます。
行楽日和の3連休初日 

すると自分は動かなくてもアンカーをつけたリングをバウに移動させることが出来ます。
行楽日和の3連休初日 
行楽日和の3連休初日 

まぁネットで探したネタの丸パクリですけどね・・・
考えた人賢いです。

もちろん普通のアンカーにも使えます。





そして次はカートップにカヤックを担ぎ上げるときに丁度いい持ち手がなくて難儀していた問題の対策です。
このカヤックは重心付近にハンドルが付いていません。
行楽日和の3連休初日 


そこでハンドルを取り付けました。
ドリルで4カ所穴あけしてリベットで取り付けます。
行楽日和の3連休初日 
これで力が入れやすくなります。

そしてエレキのマウントの試作品の取り付けです。
行楽日和の3連休初日 
風で流されてもエレキがあれば楽に戻れますからね、安全装置としても使いたいのです。

このカヤックにはスターン(船尾)にネジ穴が埋め込んであります。
ショップに聞いてみるとエンジンマウントか何かじゃないですかね~と言っていました。
行楽日和の3連休初日 

相変わらずインチネジでしたがバイク用のネジが使えたので手回しノブをとりつけて取り付け用ネジとします。
アルミの角棒に穴を開けてネジで締め付けると結構しっかり取り付けられました。
行楽日和の3連休初日 

ここに重いエレキを着けてどうなるかはやってみないと分かりません。
アルミ棒が折れる分には良いですがネジ穴がずっぽ抜けたりしないか若干の不安が残ります・・・
行楽日和の3連休初日 

そして最後に二人乗り時の魚探取り付け用マウントを取り付けます。
迷いも無くホールソーで大穴を開けます
行楽日和の3連休初日 

リベットで取り付けて完成。
行楽日和の3連休初日 

3連のボードはコンパスも付けてコックピット感が出てかっこよくなりました。
コンパスが宇宙戦艦ヤマトの操縦室を彷彿させますw
行楽日和の3連休初日 

よっしゃー、待ってろよ和田長浜!

と思って海快晴の予報をみると何と土日は風が激しく吹く予報ですガーン
行楽日和の3連休初日 

こんなんで出たら遭難します・・・
自主規制として5m以上は出ない事にしてますので。


あぁ~、行くなら今日だった!

ちゃんちゃん・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


因みに誕生日外食は近所の焼肉屋でした。
行楽日和の3連休初日 

中学生の食欲は凄まじく肉喰いまくられました・・・ (来年からは焼肉屋禁止令がでそうw
行楽日和の3連休初日 










このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編
釣りに行けない日の真空管アンプいじり
ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ!
八月も終わっちゃいますね
今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣
コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編 (2023-10-29 10:05)
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり (2023-10-22 20:12)
 ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ! (2021-12-19 16:23)
 八月も終わっちゃいますね (2021-08-29 23:38)
 今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣 (2021-01-11 00:42)
 コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編 (2020-12-20 14:28)

この記事へのコメント
初めまして、いつも拝見させてもらっています。プロ2タンデム にのっていて教えて頂きたいのですがマウントの部分のネジのサイズ覚えていたら教えて頂きたいのですが…。前の投稿なのに申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
Posted by 釣人 at 2018年10月18日 15:19
釣人さん

先週までは手元にあったのですが今は売ってしまったので分かりません。
インチネジでホームセンターで購入しましたがピッチは覚えておりません。
すみません。
Posted by すけさんすけさん at 2018年10月19日 07:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行楽日和の3連休初日 
    コメント(2)