ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2017年10月26日

海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~

カヤックフィッシングをやる上で想定されるリスクについて考え自らを戒める自己満足企画。
海の上ではヘタレでありたいシリーズ第3弾です。

今回は危険生物の代表選手サメについて考えてみます。
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~



きっかけは先日何気なく見ていた鉄腕ダッシュでTOKIOの山口くんが釣っていたカツオをヨシキリザメが横取りしていくという映像です。
場所も高知沖とか沖縄などではなくこれからホームゲレンデになるであろう三浦半島沖です。
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~


今年は12年ぶりに黒潮が蛇行していて黒潮が真っすぐに相模湾、東京湾の方向に流れているという事を言っていました。
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~
どうりで先日のカヤックフィッシングでも油壷あたりで熱帯魚が沢山みれた訳です。

それと一緒にカツオなども三浦半島沖で釣れるようになっているようですが・・・
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~

それと一緒に南方系の招かれざる客も一緒にやって来ちゃっているようです。
この夏に静岡でサーファーが足に噛みつかれて大けがしたニュースも記憶に新しいところです。やべー
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~

サメは賢いようで釣り船の下について魚が釣れるとそれを横取りしようとしているらしい。
自分では獲物が速すぎて捕まえられないから効率的な狩りなんですね。

巨大な影が魚探に映ったら恐怖ですねぇ・・・

釣った魚を横取りされる分にはまだいいですが、うっかり足なんか海に投げ出すような事は止めておきましょう。

そして釣りをやっていてやりたくなるのは釣った魚の血抜きです。
カワハギやサバなどを美味しく食べるなら釣ったらすぐに血抜きをしておきたいものです。

本牧の海釣り施設では釣ったそばから鯖折りして血抜き処理するのは普通にやりますがそれをカヤック上でやるのは
それこそ昔水曜スペシャルなどで船から血を撒いて獰猛なサメを呼び寄せるような演出をしてしまうことになります。

この前もカワハギ〆たときにそっと寄ってきてたかもしれませんねぇガーン 恐ろしや・・・

また、サメがでそうな海域ではオシッコを海に流すのもご法度らしいです。
サメにとってはオシッコも血と同じらしいです。

息子をカヤックフィッシングに誘うのですが元々サメが怖いから嫌だと言っていました。
そんな中に鉄腕ダッシュを見られてしまったので完璧にNGになってしまった orz

黒潮蛇行中は息子とやるのは本当に浅瀬のキス釣りくらいにしておいたほうが良さそうです。

ヨシキリザメも危険な部類ですがホオジロザメ、イタチザメ、シュモクザメ、ヨゴレなどさらに怖いサメも日本近海に居ますからね。
釣った魚をカヤック上で処理するときは気を付けたいと思います。
血抜きやストリンガーを使うのは沖では止めておきましょう。

他にも毒クラゲの触手に触れてしまったりゴンズイやハオコゼなどの毒魚に触ってしまったり、ヒョウモンダコなども釣れてしまう可能性もあります。
自然の中では人間なんて弱い存在ですからね。
身一つで自然の中で遊ばせてもらうには謙虚さと危険生物に対する知識も身に着けておくべきでしょう。

巨大なサメやシャチからすればカヤックなんてトップウォータールアーのクレイジークローラーのようなものでしょう。
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~


こんな恐ろしい瞬間が今後訪れませんように・・・
これ怖すぎ・・・w
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(海の上ではヘタレでありたい)の記事画像
JM-Safety導入しました
海の上ではヘタレでありたい 出沈、着沈に備えよ! 2020_23th_全77
海の上ではヘタレでありたい 日焼け&熱中症対策
海の上ではヘタレでありたい ~やっと実現 再乗艇訓練の巻~
海の上ではヘタレでありたい ~再乗艇訓練~
海の上ではヘタレでありたい ~自分と艇を結びますか?~
同じカテゴリー(海の上ではヘタレでありたい)の記事
 JM-Safety導入しました (2022-02-05 18:10)
 海の上ではヘタレでありたい 出沈、着沈に備えよ! 2020_23th_全77 (2020-09-19 22:39)
 海の上ではヘタレでありたい 日焼け&熱中症対策 (2020-06-07 14:30)
 海の上ではヘタレでありたい ~やっと実現 再乗艇訓練の巻~ (2019-08-16 00:44)
 海の上ではヘタレでありたい ~再乗艇訓練~ (2018-09-17 17:03)
 海の上ではヘタレでありたい ~自分と艇を結びますか?~ (2018-09-17 01:27)

この記事へのコメント
煮付けやしゃぶしゃぶ!

それになんと言ってもフカヒレ、フカヒレ!!

山口くんも食べてましたし。。。

いっちゃいましょ♪(笑)
Posted by ひなぱぱ at 2017年10月26日 19:47
どうもです。

伊豆より北ではあまりサメは気にしなくてもいい気がしますけどね。むしろヒョウモンダコが湘南でも見つかる昨今、そっちの方が心配ですね。小さくて分かりづらいんですよね。

シュモクザメは、ハンマーヘッドの愛称でダイバーに人気があるのですが、スキューバやってる時に海面に50匹以上の群れに遭遇した事があり、ボンベが切れるので、止むを得ず、命がけで海底から海面に上がった事があります。

意外と人間に興味が無いみたいで普通にサメに囲まれていても船に上がれましたよ(笑)
Posted by へりへり at 2017年10月26日 20:52
私もそのテレビ見ました
そしてすぐに、すけさんのことを思い出しました(爆)

いや〜、見ちゃってましたか。。。
みのもんたばりに思いっきり場所被ってますよね(汗)

クレイジークロウラーは、子供の頃コーモランというインチキ安ものルアー
でもありましたよね?
なので正しい泳ぎ方を知らないかもしれません。。。
にしてもあのブランドは酷かった。。。
Posted by しくしく at 2017年10月26日 20:56
最後の写真は合成ですよね。
マジで怖いわ!

そうですか、三浦にもサメに気をつけた方がいいんですね。
やはり温暖化の影響なんですかね。

ちなみに私はハオコゼに同じ日に2回刺された間抜けなやつです。
あいつを見るたびにズキズキを思い出します。(笑)
Posted by dandandandan at 2017年10月27日 06:19
すけさん、最後の写真って合成??
ひょえー!!ってなっちゃった( ゚Д゚)

来月末釣りに行きたいんだけど、すけさんが行かれる所は11月末でも釣れますか?

生命反応ビビッとしたい!!
私もツヌケしてみたい!!
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2017年10月27日 07:07
ひなぱぱさん

そうですねぇ、カヤックと同じ大きさのサメを釣り上げてきたら伝説になりそうです。
って、そういう武勇伝は要らないという趣旨のシリーズなんですけど(w
Posted by すけさんすけさん at 2017年10月27日 12:07
へりさん

そうそう、へりさんはダイバーでしたね。
シュモクザメは湘南あたりで地引網やると何匹か入ってくることも多いですよね。

日本では死亡例もあるしカヤック周辺を執拗にまとわりつく海外映像とかみるとやはり怖いです。

カヤック上に一本パイルドライバーを用意しておくようにします。
あとペグハンマーとか。
Posted by すけさんすけさん at 2017年10月27日 12:22
しくさん

>そしてすぐに、すけさんのことを思い出しました(爆)
思い出して頂き光栄です(w
いや〜見ちゃいました、息子もばっちり。

人を食ってやろうと襲ってくる奴はそうそう居ないでしょうが
魚と一緒に腕かじられるリスクはありますもんね、気をつけます。

コーモランはお金のない小中学生ルアーマンの味方でしたよ(w
一番お世話になったのは”かへるくん”でしょうか。

あれ雷魚一匹かけると足が取れますけど(w
Posted by すけさんすけさん at 2017年10月27日 12:28
dandanさん

ネットで拾ってきたものですが合成だと信じたいです。
波しぶきが不自然ですね(w

ハオコゼに一日2回っ!!
それは災難でしたね。

初めて釣って知らずに”キーホルダーみたいなの釣った”って友人に見せたら刺されて激痛に苦しみました。すべてのモチベーションを奪う痛さでそのあとは車でボーっとしてたのを思い出しました(w

幸いゴンズイは無いです。

毒魚系、毒タコ、毒クラゲなどの知識は必須ですね。
あの状態でパドリングして帰ってくる自信ないですもん。

知らない魚は直には触らないのが鉄則ですね。
Posted by すけさんすけさん at 2017年10月27日 12:33
ひなこさん

三浦の長浜は一年中なんかしら釣れるみたいです。

金沢八景も11月末でも鯵釣れるんではないでしょうか?
その頃も行ってみようと思ってます。
よかったらご一緒に浮きましょう。
Posted by すけさんすけさん at 2017年10月27日 12:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海の上ではヘタレでありたい ~サメリスク~
    コメント(10)