ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2020年07月11日

楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~

楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~
今週も海況が悪いので家にいました。
ヒマなので今日送られてきた楽天モバイルのSIMカードについて書いておきます。
1年後に解約する事を忘れないための忘備録です。

前の記事でこんなガジェットを注文したというネタを書きました。
楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~
楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~
この面白ガジェットはnano-SIMを入れてあげればメインスマホ、いわゆる母艦なしに通信できてしまうのです。
スマートウォッチ??という形をしていますが完全に独立したスマホです。

もちろん母艦とWiFiテザリングで接続して使う事もできるのですが今は楽天モバイルが大盤振る舞い中なのでそれに乗っかってみることにしました。
楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~
これは今まで大手キャリアの通信設備を借りて格安SIMサービスを提供するMVNO業者だった楽天モバイルがいよいよ自前の設備で自前の通信サービスを提供するMNOに昇格したご祝儀企画といっていいでしょう。
これで大手通信会社はdocomo、au、Softbankに続いて楽天モバイルの4社体制が始まります。

ただ現状の楽天モバイルの自前の設備のカバー範囲は主要都市の一部のみで他は他社のネットワークを間借りは格安SIMの時と同じです。下図の濃い赤が自前エリアです。

現状はデータ無制限も自前エリア限定だったりという事で落胆モバイルなどと揶揄されています。
楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~


自分が住んでいるエリアは楽天モバイル自前エリアなのでデータ無制限、しかも一年タダで使えるなら申し込まないという選択肢はありません。釣りする場所は全部非自前エリアなので制限がつきますがそんなに大量なデータ要らないので問題ないです。

一年タダにするという事はこの一年は試験運用みたいなものなので色々不具合が起きても文句言わないでねという事でしょう。
自分はきっちり一年後、無料期間が過ぎたら解約するつもりです。
それを忘れないためにブログに忘備録として書いておくのです。

いつ辞めても違約金などは発生しませんので軽い気持ちで初めて良いと思います。
この一年で楽天モバイルの実力をじっくり見てみたいと思います。
気に入ったら一年後にUQモバイルから引っ越しするかもしれません。


そういった意味では怪しいスマホガジェット用にはうってつけだと思いませんか。
楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~

現在メインスマホはOPPO RENO AでMVNOのUQモバイルで使っています。
楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~
理由は深キョンが・・・ではなく格安SIMにしては通信速度が速いからです。

洋上でこのスマホを紛失したり壊れて使えなくなった場合に遭難したときの救助も呼べません。
楽天モバイルのサブの回線を用意して通信の2重化しておけば安心ですから。

個人的には楽天モバイルの2年目、3年目に期待しています。
とある展示会の基調講演で大手MNO(いわゆるキャリア3社)と新規参入の楽天モバイルの講演を聴きました。
既存大手3社の話よりも新興楽天モバイルの話がダントツで面白かったです。
通信インフラの上位層を仮想化するというかなりチャレンジングな内容だったのでうまくすれば5G時代は先行3社をまくるんじゃないかと期待しています。

そいういう期待をこめてこの一年無料で試させて頂きます。
楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~


ちなみにウチの家族はスマホになってからは格安SIMしか使ったことはありません。
家族にもガラケーと2台持ちとか不便を強いてデータSIM使わせてました。当時はデータSIMしか無かったので。

おかげで一人2000円くらいでスマホ使えてました(ガラケーの音声と合わせて)。
大手3社のキャリアプランだと未だに一人6000円以上でしょうか?
まじありえません。

今日本の格安SIM普及率が20%って信じられませんね。。。
皆さんゆとりあるんですねぇ。

自分も初めてのMNOですが一年タダ、その後も2980円と格安SIM並みの価格です。

今後大手3社MNOも楽天に引っ張られて海外並みに値下げされることを祈ります。


【20200712 追記】
この楽天モバイルのSIMカードを手持ちのOPPO RenoAに挿したところ問題なく動作しました。
RenoAは楽天モバイルが対応スマホとして売られているので挿して無設定で使えました。

一方、OPPOの前に使っていたHuaweiのMediapad T2に挿しても電波を見つけていません。
APNの設定もしてみたのですが楽天の電波を見つけられないでいます。

楽天モバイルの動作確認機種に入っていなくても大概APNの設定すれば動くと思っていましたがHuaweiのMediapad T2はうんともすんともです。。。果たしてこれからやってくるスマートウォッチ型スマホはアクティベートできるのでしょうか?? かなり心配になってきました。

最悪使えなかった場合はOPPOに挿してデュアルSIM運用できるから良いけど。

















このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編
釣りに行けない日の真空管アンプいじり
ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ!
八月も終わっちゃいますね
今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣
コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編 (2023-10-29 10:05)
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり (2023-10-22 20:12)
 ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ! (2021-12-19 16:23)
 八月も終わっちゃいますね (2021-08-29 23:38)
 今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣 (2021-01-11 00:42)
 コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編 (2020-12-20 14:28)

Posted by すけさん at 23:21│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
確かにみんな携帯によく毎月1万とか払いますよね〜
私も長らくガラケーで粘ってましたが、イオンで毎月2,000円以下で済むのでスマホにようやくできました(笑)
イオンはなかなか良心的だと思います

楽天はなんか信用できないイメージがあるので1年無料でそのまま解約できるというのは落とし穴ありそうですが(爆)
すけさんが言うのだから間違い無いでしょうかね
Posted by しくしく at 2020年07月12日 10:12
しくさん

>楽天は何か信用できないイメージがある・・・(爆
三木谷さんのイメージですか?たしかに送料をショップに押しつけるとかね(爆

このキャンペーンは新システムのフィールドテスターのバイトをやってやるくらいの気持ちで良いです。
バイト代がパケ代で支払われると考えれば悪くはないと思いますよ。

PayPayとか怪しげですが素直に乗っかってみると案外オイシイです。
Posted by すけさんすけさん at 2020年07月12日 11:50
キャリアスマホとかあいぽんとか使ってる人、本当にすごいなと思います…。
価格が、おそろしい。

うちもずーっと格安SIMで、楽天のドコモ回線のを使ってます。
まだ田舎だから楽天のカバー範囲じゃないので今回のキャンペーンには乗っかりませんでしたが、
範囲内なら一年無料は大きいですよね~。
5Gスマホがもう少し充実したころにもう一度キャンペーンしてほしいです。

このサイズだと手をついたりしたときに端末が手首にめり込みそうですが、
ちょっと上の方につければ回避できるのかな?
すけさんの面白そうなのを見つける力、尊敬します笑
Posted by みっけみっけ at 2020年07月13日 11:19
みっけさん

楽天モバイルは2,3年後には化けると思いますよ。
自前エリアが広がって2980円で無制限なら良い選択ですよね。

でかいスマートウォッチですが上の方につけたいと思います。
常に風や天気の情報を確認できるのであれば見た目は気にしません。
良いものだったらお勧めしちゃいますね。
Posted by すけさんすけさん at 2020年07月14日 01:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽天モバイルUN-LIMITがやってきた ~はじめてのMNO~
    コメント(4)