ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2019年10月21日

【MotoGP2019】決勝観戦

【MotoGP2019】決勝観戦



毎年バイクで金曜から3日ソロテント泊で過ごすMotoGP日本戦ですが今年は訳あってバイクで行けませんでした。

で、20日の決勝のみシャトルバスで茂木まで行ってきました。

新宿に6:30集合ですので横浜5:00の電車に乗る為に駅まで歩きます。
バスに乗り込み爆睡しているうちに友部サービスエリアに着きさらにそこから1時間程度で茂木まで到着しました。
バイクで大荷物を積んで雨の中高速をひた走ることに比べると天国のように快適です。
【MotoGP2019】決勝観戦

会場に入ったら恒例のロッシグッズを物色します。
カヤックフィッシングのフラッグを毎年ここで新調するのが恒例になってきました。
去年は黄色ベースのフラッグでした。
【MotoGP2019】決勝観戦


今年はロッシのイメージシンボルである太陽と月のデザインです。
視認性を上げるのがフラッグの目的なのですが・・・黄色50%くらいあるからギリ使えるか?
【MotoGP2019】決勝観戦

もう一つ、ロッシのヘルメットデザインをイメージしたキャップを買いました。
昔からのロッシファンはこのデザイン好きです。
【MotoGP2019】決勝観戦
【MotoGP2019】決勝観戦



これで物販コーナーの物色は終わりです。

そして本日の観戦スポットであるロッシ応援席Zコーナーに向かいます。
【MotoGP2019】決勝観戦
ここは”抜きどころが少ない”と言われているツインリンクもてぎの中ではドラマが生まれやすい見どころコーナーです。
一昨年の雨のマルケスとドビツィオーゾとの最終ラップバトルは伝説級のドラマだと思います。

去年はコースサイドキャンプができたのでZ席では見なかったんですがロッシが何度かリンスをオーバーテイクしているシーンがありました。
今年もマルケスはともかく・・・リンスとかミラーとかペトルッチあたりをズバッとハードブレーキングでオーバーテイクするシーンを期待してここにしました。

昼からMoto3の決勝を観戦します。
日本の鈴木竜生が頑張ってずっとトップをキープしていましたが最後に抜かれて表彰台を逃してしまいました。
残念!でもかっこよかった!
【MotoGP2019】決勝観戦

Moto2はロッシの異父弟ルカ・マリーニが優勝。
ロッシ応援席も大盛り上がりでした。

そしていよいよMotoGPクラスの決勝です。
スタートからポールポジションのマルケスが抜けだします。
【MotoGP2019】決勝観戦

それを追うヤマハサテライトチーム20歳のクワッタハッホ。

我らがロッシはスタートグリッド10から上手く順位を上げることができず10~11くらいの順位をコンスタントに続けていきます。
そのうちポルエスパルガロをどっかで抜き、次はペトルッチに迫ろうとしている展開でした。
残り周回数5,6周というところで・・・




















画面に砂煙とロッシの姿が映ります。
【MotoGP2019】決勝観戦
ロッシ応援席から溜息が一斉にもれました・・・orz
【MotoGP2019】決勝観戦


思えば2016年から4回連続で来ているんですが自分がロッシ応援席に座った2016、2017、2019はすべてロッシ転倒リタイアしているのです。
いつか優勝決めてウイニングラップでZ席の前にバイクを止めて手を振ってくれる事を夢見ているのですが今年も夢に終わりました。
【MotoGP2019】決勝観戦

優勝はマルケスが一人旅でそのまま優勝。
追うクワッタハッホはタイヤがタレてしまい徐々に差を広げられていたのでマルケスに力及ばず・・・

でもサテライトチームでしかも若干20歳、毎回マルケスに絡んでいるんだからすごい才能です。
堂々の2位と言ってよいでしょう。
【MotoGP2019】決勝観戦
はやくヤマハのワークスに乗ってマルケスを倒して欲しいです。
再来年のヤマハのワークスはザルコ&クワッタハッホというフレンチコンビが良いなと個人的には思います。

そして我らがロッシ。
今回はかなり気落ちしていることでしょう。
同じヤマハのマシンで成績悪いのはロッシだけですからねぇ。

来年の契約をチャラにして引退とか言い出さないことを祈ります。
ロッシはマシンのセッティングさえ決まればシルバーストーン予選で見せたような輝きを放てると信じてますので。

という訳で今年のMotoGP日本戦も終わりました。
自分がZ席にいるとロッシがコケるので来年はV席のロッシ応援席を狙います。
恐らく来シーズンで引退なので来年ロッシの見納めでしょう。

【MotoGP2019】決勝観戦








このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(バイク関連)の記事画像
24年目の大メンテナンス大会 その4
24年目の大メンテナンス大会 その3
24年目の大メンテナンス大会 その2
24年目の大メンテナンス大会 その1
バイクパッキング 低重心化計画 完成編
バイクパッキング 低重心化計画 for おっさん
同じカテゴリー(バイク関連)の記事
 24年目の大メンテナンス大会 その4 (2024-10-20 17:33)
 24年目の大メンテナンス大会 その3 (2024-10-05 23:39)
 24年目の大メンテナンス大会 その2 (2024-09-28 00:11)
 24年目の大メンテナンス大会 その1 (2024-09-23 20:01)
 バイクパッキング 低重心化計画 完成編 (2024-05-18 14:59)
 バイクパッキング 低重心化計画 for おっさん (2024-04-21 19:50)

この記事へのコメント
あら〜、めまいの方は大丈夫ですか?
意地でも行ったんですね〜(笑)

ロッシのヘルメットは、埼玉が誇る世界的メーカーAraiじゃないのですね(笑)
工場?のショーケース(道路から見える)にヘルメットが色々飾ってあるので、
すけさんが見たら喜ぶのかな〜と思いましたが、ロッシは居なかったか・・・
Posted by しくしく at 2019年10月21日 21:52
しくさん

めまいは大丈夫ですよ。
MotoGPは自分にとっては年1,2を争うビッグイベントですので外せません。

おぉAraiは埼玉だったんですね!
大好きなライダーだった故ニッキーヘイデンのレプリカモデルが発売されて
被らないけど欲しいと思っていました。
6万円くらいするんですがしくさんプレゼントしてください(爆
Posted by すけさんすけさん at 2019年10月21日 23:47
今年も茂木ですか、羨ましい。ロッシは予選から何となく合ってない感が。でもまさか今年も転倒するとはショックでした。
マリーニは優勝したので期待してましたが。
優勝した時の笑顔が見たいですね。
今、日本の黄金時代1997年のGPみてます。岡田兄弟、青木、ノリック!
あぁ、毎年行く!と豪語してますが、今時、超ブラックな仕事三昧です。もう来年しかないですね。
めまい?大丈夫ですか?しっかり治して下さいね。
Posted by 鬼平 at 2019年10月22日 10:17
鬼平さん

ご心配ありがとうございます。
今年も行ってまいりましたよ。

4回茂木に行って3回ロッシがコケてます。
茂木は好きなコースと言ってくれてましたが相性は悪いようです。

日本黄金時代にあやかってヘルメットにろっしふみと書いて欲しいですね。
個人的にはロッシは未だ終わっていないと思います。
マシンtのマッチングさえ決まればまだ表彰台真ん中に立つ姿は見られる筈。

次はお祭りのようなフィリップアイランドですね。
ここで華麗に復活をみせて欲しいです。

鬼平さん、来年は茂木に来てください!
Posted by すけさんすけさん at 2019年10月22日 18:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【MotoGP2019】決勝観戦
    コメント(4)