2017年02月16日
ブルートゥースでスマホの音楽を真空管アンプで聴いてみる
昨年末に購入したJBLのFLIP3をキャンプ場や風呂場で活用しています。
スマホから簡単に無線で接続できて手軽にそこそこ良い音が楽しめるのが快感です。
ブルートゥース便利じゃん!と思ったのが今回の記事のきっかけです。
今や音楽はMP3の圧縮音源をスマホに詰め込んで持ち歩いておりカーステレオで鳴らしたりヘッドフォンで聴いたりしています。
家のリビングのステレオでもスマホ内の音楽を再生して気軽に音楽鑑賞できる環境を作ったので忘備録として書いておきます。
リビングのオーディオ環境は小型フルレンジ一発のウッドコーンスピーカーと・・・

20年前に自作した300Bの真空管アンプ(最近引っ張り出して使い始めたもの)

これまた20年以上前のパイオニアのCDプレーヤー(同じく長期眠らせていたもの)
ターンテーブル式でCDをひっくり返してセットするものです

プリアンプとしてヤマハのCX1を使っているのでこの環境にブルートゥースで無線で音楽を送り付けることを画策しました。
先ずは秋葉にGOです
久しぶりに来ましたが駅前周辺が大分変りましたね~

でもこういうところは昔のままでほっとします・・・

迷路のような路地に怪しいパーツ屋がいっぱいひしめき合ってます


あとはここですね

オッサンにとっての秋葉原はメイドやオタク文化ではなく電気の街なのです。
同類の無口なオッサンに沢山すれ違い何か懐かしかったです
スマホから簡単に無線で接続できて手軽にそこそこ良い音が楽しめるのが快感です。
ブルートゥース便利じゃん!と思ったのが今回の記事のきっかけです。
今や音楽はMP3の圧縮音源をスマホに詰め込んで持ち歩いておりカーステレオで鳴らしたりヘッドフォンで聴いたりしています。
家のリビングのステレオでもスマホ内の音楽を再生して気軽に音楽鑑賞できる環境を作ったので忘備録として書いておきます。
リビングのオーディオ環境は小型フルレンジ一発のウッドコーンスピーカーと・・・

20年前に自作した300Bの真空管アンプ(最近引っ張り出して使い始めたもの)

これまた20年以上前のパイオニアのCDプレーヤー(同じく長期眠らせていたもの)
ターンテーブル式でCDをひっくり返してセットするものです

プリアンプとしてヤマハのCX1を使っているのでこの環境にブルートゥースで無線で音楽を送り付けることを画策しました。
先ずは秋葉にGOです
久しぶりに来ましたが駅前周辺が大分変りましたね~

でもこういうところは昔のままでほっとします・・・

迷路のような路地に怪しいパーツ屋がいっぱいひしめき合ってます


あとはここですね

オッサンにとっての秋葉原はメイドやオタク文化ではなく電気の街なのです。
同類の無口なオッサンに沢山すれ違い何か懐かしかったです
購入してきたのはブルートゥースのオーディオレシーバー
エレコムのLBT-AVWAR700という光デジタル出力を持つものです。

その他、アルミシャーシやRCA端子、抵抗、コンデンサの部類を買ってきました。
エレコムレシーバーデジタル出力をアナログ化するために手持ちのポータブルドルビープロセッサから取り外した基板を改造します。
電源をDCDCコンバータからリニアレギュレータに替えて電源をきれいにしておきます。

基板上のDAコンバータの出力を以前オペアンプでつくったヘッドフォンアンプに接続します。
同僚からもらった超速スルーレートのオペアンプが載ってます。
±10Vの電源で駆動

ポリプロピレンのコンデンサで両者をドッキングしアルミシャーシに組み付けます。

ドルビー設定用の窓も開けました

はい出来上がり!


エレコムの5Vもこのボックスから供給するようにしました。

ヤマハのプリアンプに接続したら手元のスマホの再生音が無線で繋がり無事に音がでました。

まぁエレコムのアナログ出力を使えばこんな箱は不要なのですが自分でDAしてみたかったんです(w
エレコムのアナログ出力よりは良い音がしてます(多分・・・)
たまには電気工作も楽しいもんです。
常磐線で予備校通ってたので上野とか秋葉とかは東京でもほっとします・・・(w

にほんブログ村
Posted by すけさん at 00:36│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます!
正直なんのことかわかりません。(笑)
同じ歳(すけさんの方が少し年寄り・・失礼、先輩)なのに過ごし方が違うんでしょうね。
只々ボケっと生きてきたことを後悔します。(笑)
何か対等にお話できることを探したいと思います。
エロとか。
正直なんのことかわかりません。(笑)
同じ歳(すけさんの方が少し年寄り・・失礼、先輩)なのに過ごし方が違うんでしょうね。
只々ボケっと生きてきたことを後悔します。(笑)
何か対等にお話できることを探したいと思います。
エロとか。
Posted by dandan
at 2017年02月16日 07:45

昔、アクアリウムで有名な会社の社長室でおそらくトライオードのものでしょうか恐ろしくでかい真空管のそれをみてなんだこりゃ・・と調べた記憶が・・それを手作りですか・・マニアっていうんですかぁ??
我が家は山水(なつかしー)のアンプですね、やはりプロジェクターなどで映画を見るときや、良い音楽を聴くときなど音が違いますね。
で、なにを聞くんですか? ボーカロイド??(まさか)
我が家は山水(なつかしー)のアンプですね、やはりプロジェクターなどで映画を見るときや、良い音楽を聴くときなど音が違いますね。
で、なにを聞くんですか? ボーカロイド??(まさか)
Posted by 鬼平 at 2017年02月16日 08:25
ぜーんぜん何のことか分からない記事でしたが、すごいってことだけは分かりました!
こんな旦那さんだったら、うちの5年以上壊れたまま放置されたオンキョーのオーディオセットとか、ちょちょいと直してくれるんだろうなぁ。
しかも無線で聴けるようにとかもしてくれるんだろうなぁ。
そういうのを期待して私も理系の旦那と結婚したはずなのに、我が家の機械系は私が担当、最低限の管理になってます(ー ー;)
すけさん、すごいですね。
私も何か対等に話せるネタを探したいと思います。
…三戸浜のウミウシ取れ高とか。
こんな旦那さんだったら、うちの5年以上壊れたまま放置されたオンキョーのオーディオセットとか、ちょちょいと直してくれるんだろうなぁ。
しかも無線で聴けるようにとかもしてくれるんだろうなぁ。
そういうのを期待して私も理系の旦那と結婚したはずなのに、我が家の機械系は私が担当、最低限の管理になってます(ー ー;)
すけさん、すごいですね。
私も何か対等に話せるネタを探したいと思います。
…三戸浜のウミウシ取れ高とか。
Posted by あっこたん
at 2017年02月16日 09:21

こんちは♪
なんだか、ワクワクしながら読み進めましたが途中からワケワカメでした。w
でもね、やっぱ音楽はでっかいスピーカーで腰を据えて聞くのが1番ですよね?
実は最近、ひょんな事から今では単なる棚に成り下がってしまった、オーディオセットで音楽を聴く機会がありまして。
スピーカーから音が出た瞬間、ちょっとブルって来ちゃいましたよ。大したオーディオじゃないのに。
で、やっぱ圧縮されてない音をちゃんとオスピーカーで聞くのっていいなぁと再認識しましたよ。
特にウッドベースの音がね〜、たまらんのよ。
まあ、あっという間に「うるさいよー!」とクレームが入りましたが。w
なんだか、ワクワクしながら読み進めましたが途中からワケワカメでした。w
でもね、やっぱ音楽はでっかいスピーカーで腰を据えて聞くのが1番ですよね?
実は最近、ひょんな事から今では単なる棚に成り下がってしまった、オーディオセットで音楽を聴く機会がありまして。
スピーカーから音が出た瞬間、ちょっとブルって来ちゃいましたよ。大したオーディオじゃないのに。
で、やっぱ圧縮されてない音をちゃんとオスピーカーで聞くのっていいなぁと再認識しましたよ。
特にウッドベースの音がね〜、たまらんのよ。
まあ、あっという間に「うるさいよー!」とクレームが入りましたが。w
Posted by ひでらん
at 2017年02月16日 11:32

dandanさん
人の訳のわからない趣味話に付き合わされるのほどメンドクサイ話はありませんので華麗にスルー上等でございます(w
キャンプ場ではこんな話を人にするほど無粋ではありませんのでご安心を。
そうですねぇdandanさんとはエロで盛り上がりましょうか(w
お世話になったAV女優シリーズとか
人の訳のわからない趣味話に付き合わされるのほどメンドクサイ話はありませんので華麗にスルー上等でございます(w
キャンプ場ではこんな話を人にするほど無粋ではありませんのでご安心を。
そうですねぇdandanさんとはエロで盛り上がりましょうか(w
お世話になったAV女優シリーズとか
Posted by すけさん
at 2017年02月16日 12:26

鬼平さん
この世界のマニアとはもっと深い闇をもった人たちです(w
私なんかはひよっこもいいところでしょう。
山水のアンプ持っているんですか〜 憧れでした。
今や貴重ですよ、大事に使ってくださいませ。
音楽は80'sの洋楽(ベストヒットUSA的なもの)と・・・
松田聖子でしょうか(w
MotoGP開幕が近づいてきましたね。
今年はホルヘは戦闘力落ちるとしてもマーベリック速すぎですね〜
本番に強いロッシを見せつけて欲しいものです。
この世界のマニアとはもっと深い闇をもった人たちです(w
私なんかはひよっこもいいところでしょう。
山水のアンプ持っているんですか〜 憧れでした。
今や貴重ですよ、大事に使ってくださいませ。
音楽は80'sの洋楽(ベストヒットUSA的なもの)と・・・
松田聖子でしょうか(w
MotoGP開幕が近づいてきましたね。
今年はホルヘは戦闘力落ちるとしてもマーベリック速すぎですね〜
本番に強いロッシを見せつけて欲しいものです。
Posted by すけさん
at 2017年02月16日 12:34

あっこたん
これ実はエレコムのレシーバLBT-AVWAR500だけ買えば済む話なんです。
使い道に困った基板の再利用って事で自作してみましたがエレコム直出とそんなに音質が変わらなかったです・・・orz
オンキョーのオーディオセット、あの浜にもってきてくれたら直しますYo!(嘘
ウミウシの取れ高ネタ聞いてみたいです(w
これ実はエレコムのレシーバLBT-AVWAR500だけ買えば済む話なんです。
使い道に困った基板の再利用って事で自作してみましたがエレコム直出とそんなに音質が変わらなかったです・・・orz
オンキョーのオーディオセット、あの浜にもってきてくれたら直しますYo!(嘘
ウミウシの取れ高ネタ聞いてみたいです(w
Posted by すけさん
at 2017年02月16日 12:41

ひでさん
今は圧縮音源に慣れすぎてたまにヨドバシのオーディオコーナーとかでハイレゾ音源とか試聴すると鳥肌たちますよ。
家で聞くて「うるさい」って言われちゃうのは厳しい〜(w
今は圧縮音源に慣れすぎてたまにヨドバシのオーディオコーナーとかでハイレゾ音源とか試聴すると鳥肌たちますよ。
家で聞くて「うるさい」って言われちゃうのは厳しい〜(w
Posted by すけさん
at 2017年02月16日 12:47

なんのことだかさっぱりわからんが、すけさんが楽しそうでよかった!
でもたまに音質悪い音楽聴くと子どもの頃にラジカセでラジオ聴いてた時を思い出してなんとも言えない懐かしい気持ちになる時があるなぁ〜。
でもたまに音質悪い音楽聴くと子どもの頃にラジカセでラジオ聴いてた時を思い出してなんとも言えない懐かしい気持ちになる時があるなぁ〜。
Posted by なうあ
at 2017年02月18日 00:05

なうあさん
ありがとうっ!わけわからなくても楽しそうなところが伝わってよかった!
そうそう、お互いの訳のわからない趣味は生温かく見守りあう姿勢が大事ですよね~
私もベンサン会の軍事化を生暖かく見守ってます(w
ありがとうっ!わけわからなくても楽しそうなところが伝わってよかった!
そうそう、お互いの訳のわからない趣味は生温かく見守りあう姿勢が大事ですよね~
私もベンサン会の軍事化を生暖かく見守ってます(w
Posted by すけさん
at 2017年02月18日 00:26
