ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2016年10月30日

自転車リペア

今週末は家で子供用自転車のリペアをしました。

息子が自転車で転倒してしまったのでタイヤをみてみるとツルツル状態でしたビックリ
すまん、定期的に点検しておけばよかった・・・ガーン

という事で朝から自転車のリペアです。
段ボールをひいてリビングでの作業にしました。
手前のMTBはもう乗らないのでバラシてパーツ化してヤフオク行きにしようかと思います。
自転車リペア

問題の自転車のタイヤはこんな感じ
購入したのは今JK3の娘が中一の頃なので5年前、それ以来交換していませんのでかなり溝が無くなっているし劣化してました。
自転車リペア

サドル(茶色)も雨が浸み込んでしまって買い物袋を被せて使っていたらしいので自分用のサブサドルに交換。
自転車リペア

タイヤを外し、フレームを風呂にもっていって激落ちくんでピカピカに仕上げました。
自転車リペア

タイヤのホイールも同様にピカピカに。
自転車リペア
自転車リペア


そしていよいよ組み立てます。





この茶色いタイヤがオリジナルのタイヤと同じものです。
紫外線で劣化して別物ですね・・・
自転車リペア

チューブも交換しておきます、シュワルベのフレンチバルブにしました。
自転車リペア

リアタイヤを装着してブレーキを調整
自転車リペア

もう雨水がサドルに浸み込まないように防水カバーを購入してきました。
自転車リペア

フロントのタイヤも装着して完成!
自転車リペア

20インチのミニベロなのでJKも自分も共用で使います。
自転車リペア




MTB引き取ってくれる方いませんか?=========================
捨てるのは忍びないので・・・

子供用のMTBですがとりあえずバラシてパーツ化してしまいました。
フレームやサドル、フロントフォーク、ホイールは傷はありますがまだ使えます。
ブレーキパーツも3年くらい前に交換したシマノ製です。
変速機も同じ時期に交換したシマノ製、どちらも使えます。
チェーンは新規購入してください。

10年くらい前のものなのでそれなりに傷はあります。

自分で組んだりする方で欲しい方いらっしゃいましたらオーナーメールください。
自転車リペア
自転車リペア
自転車リペア
自転車リペア
自転車リペア
自転車リペア
自転車リペア


モーターサイクルじゃないほうのバイクも大好きです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(バイク関連)の記事画像
24年目の大メンテナンス大会 その4
24年目の大メンテナンス大会 その3
24年目の大メンテナンス大会 その2
24年目の大メンテナンス大会 その1
バイクパッキング 低重心化計画 完成編
バイクパッキング 低重心化計画 for おっさん
同じカテゴリー(バイク関連)の記事
 24年目の大メンテナンス大会 その4 (2024-10-20 17:33)
 24年目の大メンテナンス大会 その3 (2024-10-05 23:39)
 24年目の大メンテナンス大会 その2 (2024-09-28 00:11)
 24年目の大メンテナンス大会 その1 (2024-09-23 20:01)
 バイクパッキング 低重心化計画 完成編 (2024-05-18 14:59)
 バイクパッキング 低重心化計画 for おっさん (2024-04-21 19:50)

この記事へのコメント
わぁ~。
すけさんご自身で組み立てとかもされるんですね(*´︶`*)

すごい…。
バラしたらもう訳が分からなくなりそうです(笑)

こうやって自分で直したりできると愛着わきますよね…♪
いいお父さんだなぁ。
こんなお父さん羨ましいです♪
Posted by noelhinanoelhina at 2016年10月31日 06:43
おはようございま~す!!


きれいに使われてますね~
手入れも半端ない。
さすが、すけべえさんです!!

子ども用のMTB、うちの子がもう少し小さかったら絶対に欲しいですね・・・・
残念~(^_^;)


我が家でも昨日は、子供の自転車を整備してました。
ひっちがタイヤの交換を主人に教わりながら頑張ってました♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年10月31日 09:27
ひなこさん

昔からなんでもバラシて壊してしまう迷惑な小僧だったそうです。
今はさすがにバラシてもちゃんと組立られますよ!
当時嫌がっていた娘もいまやっとこのミニベロを”お洒落”と認識したようです(w
Posted by すけべえすけべえ at 2016年10月31日 12:16
おっぺママさん

おっぺママさんは確かチャリダーでしたよね?
最近のトレックのMT60はアルミ製のようですがこれは古いのでスチールです。
重いです。。。

ひっちくんタイヤ交換もチャレンジするとは!さすがですね〜
Posted by すけべえすけべえ at 2016年10月31日 12:20
普通家の中でバラします?(笑)
家族からブーイング出ませんか?

分解は男のロマンですよねw
Posted by mel at 2016年11月02日 15:58
melさん

段ボールを2枚重ねればOKです。
家の中でキャブレターばらしたときはさすがに
”ガソリン臭い!”とかなりのブーイングがありましたが(w
Posted by すけべえすけべえ at 2016年11月02日 21:53
てすと
Posted by すけさんすけさん at 2016年11月23日 03:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車リペア
    コメント(7)