ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
すけさん
すけさん
横浜に住む1969年式おっさんです。

子供が遊んでくれなくなったのでバイクでソロキャン、カヤックフィッシングなどしています。
カヤックフィッシングは自分史上一番面白い遊びだと思い始めています。
30代からやっておけば良かった・・・orz

オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2015年09月23日

シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

今年のシルバーウィークは仙台に行ってきました。

嫁&娘が仙台で行われる嵐のコンサートチケットの抽選に当たり図らずも東北家族旅行と相成りました。

チケットが当たった当初は女チームは東北、男チームは道志道沿いでキャンプと思っていたのですが・・・・

嵐ファンが仙台に殺到するので泊まるホテルが全くとれません!

探しまくった末、山形の天童や蔵王にしか宿泊できない状況だったため車で送迎が必要となり男チームも参戦となった訳です。


シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅
仙台駅の巨大なタペストリーは嵐ファンが写真を撮りまくっていました。
これはウチの嫁さんが撮ったものです・・・



コンサートの日は男チームは松島観光
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

そして女川町に向かい秋刀魚収穫祭に参加してきました。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅




コンサートは20日の16:00開演です。

前日の夜中12時に横浜を出発し東北道をひた走り仙台手前の菅生PAで2時間ほど仮眠しました。

会場までの送迎バスの発着場所にAM8:30に嫁&娘を下車させ、そのまま松島へと向かいます。

AM9:00時出発の松島観光船にギリギリすべりこみました。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅
この船の揺れが寝不足の私に眠気もたらします・・・ZZZ…


その後、お決まりのコースの瑞巌寺へ向かいます。
津波の塩害で参道の杉が枯れてしまい再生工事が行われていました。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅
松島も至る所で震災の傷後が見られますが多くの観光客が訪れて着実に前進しているように思えました。





その後、女川町に向かい秋刀魚の収穫祭に参加することができました。
もくもくと立ち上るサンマを焼いた香ばしい煙が一面に広がっていました。みなさん活気に満ち溢れています。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

ここで頂いたサンマが今までで一番美味しく感じました。
内臓までぺろっといけました。ニコニコ
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

女川町の復興を切に願います。ささやかながら募金をさせて頂きました。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅
この後仙台に戻り牛タンを食し嫁&娘をピックアップして山形県天童市のホテルまで向かいました。


2日目:
この日は家族で南三陸町に向かいました。
南三陸さんさん商店街にはたくさんの県外ナンバーの車が集い活気がありました。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

ここでは海鮮丼を頂きました。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

煮穴子重も最高でしたアップ
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅

いくら丼も北海道で食べたものに匹敵する美味しさです!
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅


その後、被災した旧市街の方面に進みました。
海岸線ではバーベキューなどが行われていてあの日の光景が信じられないような穏やかな海がありました。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅


旧市街地は土を盛り15mくらいの高台をつくるような壮大な工事が行われています。
川沿いに防災市庁舎があり多くの方が線香を上げていました。

私達も車を止めて亡くなられた方の冥福をお祈りしてきました。
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅


被災地はまだまだ復興途上です。
被災地の方々は明るく前をむき一歩一歩進んでいます。

でもまだまだ協力が必要な状況でした。

我々個人レベルでできることは限られていますが、今後もできることを地道に続けていきたいと思います。
被災地で美味しいものを食べることは不謹慎な事ではありません。
地元の経済活動に協力しましょう~



おしまい














タグ :東北

このブログの人気記事
ベストアイテムオブザイヤー2020
ベストアイテムオブザイヤー2020

レインボーストーブ アルパ化計画
レインボーストーブ アルパ化計画

ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111
ブロ友と一緒にタコ釣り 2021_19th_全111

炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ
炙り料理にも丁度いい スティックダーボⅡ

正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows
正月デュオキャンプ@富士ケ嶺高原StarMeadows

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編
釣りに行けない日の真空管アンプいじり
ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ!
八月も終わっちゃいますね
今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣
コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり リメイク編 (2023-10-29 10:05)
 釣りに行けない日の真空管アンプいじり (2023-10-22 20:12)
 ベストアイテムオブザイヤー2021フィッシング部門はこれだ! (2021-12-19 16:23)
 八月も終わっちゃいますね (2021-08-29 23:38)
 今年の釣果も神頼み 三浦半島の東西神社に初詣 (2021-01-11 00:42)
 コロナ禍のステイホーム中にやっておこうと思うこと ~家族の思い出整理~ 前編 (2020-12-20 14:28)

Posted by すけさん at 12:51│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シルバーウィークは仙台で嵐!そして被災地を巡る旅
    コメント(0)