珈琲サバティカルセット 2022

すけさん

2022年08月20日 11:11

コロナで自宅待機中にコーヒー持ち出しセットをバージョンアップして2022版を作った。




6年前の2016年もブルーボトルコーヒーのコーヒー持ち出しセット(サバティカルセット)にインスパイアされて自作している

これが本家Blue Bottle Coffeeのサバティカルセット

とっても欲しいと思ったのだがお値段なんと46,440円と驚き価格だったので自分で作ることにしたのだ。

プラノの釣りのタックルボックスを改造し・・・


蓋の裏にウォールナット材の板を仕込んでカウンター風にしてこんなハンドドリップセットをつくったのだった。

こんなに入りませんけど・・・w

その後、やたらスペースを食っていたサーバーとケトルとドリッパーを・・・


スタッキングできる銅のミルクパンとコヘル、コーヒーバネットに置き換えて・・・


コンパクトにしつつ今日のスタイルになった。


汎用的なミルクパンとコヘル、そしてバーナーが入ったのでコーヒー持ち出しセットというよりも普通のソロクッキングセットになった。それはそれで良いしツーリングキャンプに行くときはいつもコレを持ち運んでいる。


あれから6年の月日が流れ、ひょんなことからエアロプレスという抽出器も導入した

そこで当初のコンセプトに戻り汎用ではなくコーヒー専用の珈琲サバティカルセット2022をつくることにした。
もちろんエアロプレスにも対応、コンセプトは孫の代まで使えるカッコいいコーヒーお出かけセットだ。

とても満足できるセットが完成したので詳細を続きに記す。

先ずは一番重要な外箱だ。
孫の代まで使えるタフさと経年変化を楽しめるものと言えばこれしかないだろう。
Stanleyランチボックス

STANLEY スタンレー Classic Lunch Box 9.5L 10QT クラシック ランチ ボックス アウトドア 工具入れ ランチボックス お弁当箱 ケース アウトドア 工具箱 ツールボックス 収納ケース 収納ボックス Hammertone Green Black ハンマートーン グリーン ブラック
価格:11800円(税込、送料無料) (2022/8/14時点)

楽天で購入


6年前も候補筆頭にあがりながらも値段が高かったので手持ちのプラスチッキーなタックルボックスで妥協したのだ。よって今回は妥協しない!w

そして今はこういった天板を取り付けるカスタムが流行しているようだ。


フレックスライトもジャストフィット!

発想は以前のプラノバージョンのコレと同じ。



プラノボックスのようにウォールナットの無垢材でカスタムで作ろうかと思ったが、それよりお手頃価格でナラ材のものがメルカリで売られているので素直に購入した。

この手の天板はメルカリに沢山でているが他は安いパイン材などでクオリティがイマイチ。
このn.g.iさんの出品物がベストな選択だ(断言)。仕上げも丁寧でフィッティングも最高、自作しなくて良かったと思えるほど。

これで重要な外箱は満足のいくものになった。
Stanleyのランチボックスにはほかにネイビー、ブラック、ホワイトなどもあるので好みで選べる。
さて、ガワが決まればほぼ完了だw

あとは従来のセットの内容を必要に応じて組み合わせるだけ。
これ単体で水だけ持っていけばよい状態にするなら必要最小限のバーナーを入れることもできる。
そんな用途のバーナーならコレ一択。



風の具合によって変形可能


燃料のアルコールはカップにスタッキングできて、本体と合わせてもこれくらい。


2,3回ならナルゲンの60mlボトルを本体にジャストで入れられる。




基本はミルクパンでお湯を沸かし銅のコヘルに移して湯温を調整して使う。
ハンドドリップで湯を細く注ぐのは専用ケトルや嘴ツールなどつかわずともミルクパン+カトラリーなどで十分コントロール可能

数人分をハンドドリップで落とす場合はコヘルをサーバーにする。

ミニマムセットの場合はコヘルのみとする。


湯温によってかなり味が変わってくるのは味音痴の自分でも判る。
なので外に持ち出すときも温度計は大事。

家ではデジタル式をコーヒーケトルにセットして使っているが、コヘルの淵にセットして使えるこいつが便利。
アナログ式なので電池切れも故障もなし。



【あす楽】珈琲考具 温度計 ポットやミルクパン 鍋のフチに差し込んで使う温度計 おしゃれなアナログ温度計 クリップ式で差し込みやすい コーヒーを適温でドリップ
価格:1980円(税込、送料別) (2022/8/14時点)

楽天で購入



ドリップスケールまでは持ち出さないと思うけど一応入れるスペースは確保できる。
これが天板も含めたハンドドリップ&エアロプレス持ち出しセットだ。
ちゃんと蓋も閉まる。


ハンドドリップだけならこんな感じ。
バーナーも入れられる。



エアロプレスセットならこんな感じ



こういう作業はタックルボックスのなかのルアーをあれこれ悩みながら並べるようなもので楽しい。
大事につかえば孫の代まで使える筈だ。


以上 2022版珈琲サバティカルセットでした。



あなたにおススメの記事
関連記事