コーヒーお出かけセット ~セット見直し編~

すけさん

2018年10月08日 19:19




このブログのPV数で意外と多いのがコーヒーお出かけセットの記事です。


あれからバイクで外に持ち出して実戦使用し内容を見直したのでアップデートしたいと思います。

まず問題だったのはガラス製のコーヒーサーバーとケトルです。
ご覧のようにやたらスペースをとるしスタッキングもできないのでケースの下半分がこれでほぼ埋まります。

さらにサーバーはガラスなのでバイクでギャップを超えたときなど割れやしないか若干不安がありました。

またコーヒー好きを名乗る者としてこだわりたいケトルですが・・・
ただこの注ぎ口もスペースを食うので改善が必要となりました。
ドリップするときにお湯を細く注いでいくのが重要な事は分かるんですけどねぇ・・・


先ずはこの2点を


こちらのコヘルとミルクパンに変更します。


おいおい、お湯を細く注ぐのが重要だって言ったばかりではと思われた方、安心してください。

ミルクパンでもスプーンやフォーク、箸などのカトラリーを使えば専用ケトルと同等に細くお湯をコントロールできます。


手順としては
①ミルクパンでお湯を沸かし
②コヘルにお湯を移して温度を下げて・・・
③再びミルクパンにお湯を移してさらに温度を下げて適温になったらスプーンなどを伝わせて細くお湯を注ぐだけです


このようにスタッキングも完璧です。余ったスペースにオプティマス8Rを仕込めます。
ストームブレイカーならもっとコンパクトになるでしょう。


ドリッパーもコダワリの道具としてはもって行きたいところですがスペース食うので・・・


定番のコーヒーバネットにします。
形状的にはハリオのドリッパーのフィルターがピッタリフィットするのでOKでしょう。


カトラリー類もここに仕舞えるし



この釣り道具箱のギミックを使えば蓋を水平にカウンターとして使えます。




蓋の木を外せばリブの間にスパイスや砂糖、調味料なども仕込めます。



結局コーヒー用のケトルやサーバーはあまり他に転用しずらいのでより汎用性のあるミルクパンとコヘルに変えたという訳です。
これでチャイやココア、ホットワインなど何でも作れます。

結局コーヒーセットというよりもソロ用クッカーセットにもなったのでかなり使えるセットになりました。





にほんブログ村






あなたにおススメの記事
関連記事