2017年08月12日
小野川湖畔キャンプ2017 前編 ~プライベートビーチを探せ~
お盆休みに入り皆さん帰省したり避暑キャンプに行ったりされている事でしょう。
自分は9日からフライング夏休みスタートで去年に引き続き小野川湖に息子とデュオキャン行ってきました。
去年はフローター&フローターでしたが今年はカヤック&フローターです。

自分は9日からフライング夏休みスタートで去年に引き続き小野川湖に息子とデュオキャン行ってきました。
去年はフローター&フローターでしたが今年はカヤック&フローターです。

台風5号は9日には新潟沖に抜け朝横浜を出るときは晴れていました。
しかしこれから向かう福島県は台風の影響下にあり予報は終日雨です。
わざわざ台風を追いかけて雨エリアに入る不条理さ・・・
8:00前に那須高原SAに到着、ここら辺はまだ青空が広がっていました。

猪苗代のヨークベニマルで買い物をし裏磐梯方面を見るとすっぽり雲に覆われています。
どんなに激しく天気予報チェックしてもずっと傘が外れることはなかったので想定内です。

今回お世話になったのは小野川湖畔の家キャンプ場です。
若く感じの良い管理人さんが一人で切り盛りしていて設備は古いですが清潔感があって気に入りました。
受付後、激しく雨が降り出しました・・・

平日なので泊まり客はウチ含め3組だったようです。
一番乗りだったので場所は好きな場所を選べます。
雨風が強いので木に囲まれている細長い湖畔No5に決めました。
暫く車の中で雨雲レーダーと睨めっこし雨が弱くなるタイミングを見計らってタシークを設営しました。
台風の影響で風も強いためしっかりとガイロープを張りました。

湖畔を散歩するとサルが出迎えてくれました。

風は強いですが雨が収まってきたので息子がカヤックで出ると言い出します。
明日の釣りの威力偵察として竿を持ってカヤックを出しました。

肌寒いので二人でウェーダーを着たのですが息子用のウェーダーが小さくなってしまい足が痛いそうです・・・
足が痛くてすっかりローな息子・・・

それでもトローリングしていたワームに40㎝弱のスモールマウスがヒットしてテンションが上がってました。

さらに暗くなってきて風が強くなってきたので急いで岸に戻ります。
威力偵察としては十分な結果でした。

夜はご飯を炊いて焼肉プレートでステーキ肉を焼いて食べました。

あとヨークベニマルで買った馬刺し・・・
これが美味しかった~

夜は二人でトランプ、UNOアタック、立体四目並べなどをして早めに就寝しました。
~翌朝~
気温は15℃くらい、結構涼しいです。

昨日と打って変わって鏡のような水面、月が幻想的でした。

カヤック(自分)&フローター(息子)で釣り&プライベートビーチ探しの探検に出ます。
防水バッグにはバーナーとカップラーメンセットが入っています。
この組み合わせだと荷物が沢山詰めて良いです。

エレキ&魚探も装備して出艇です。

ガイロープで息子のフローターと連結し曳航します。

白砂ビーチを探しながら釣りをします。
魚探には魚の群れが映るのですが何故か反応はありません。
多分バスじゃないのでしょう・・・
日が昇ってきたのでネックガードをマチコ巻みたいにして釣っている息子

釣れない時間が続き、振り向くと息子が熟睡していました。

去年も見た風景です

息子曰く、フローターで寝るのは最高に気持ちよいらしい・・・
そのまま鏡のような湖面を揺りかごフローターを曳航して白砂ビーチを探します。

岬を超えると磐梯山も顔を見せてくれます。

このあたりで子バスが2匹釣れました。


浜を見ながら進みますがどうも赤土っぽい色で白砂の場所が中々見つかりません。
エレキのバッテリーが弱くなってきたのでキャンプ場方面に向かいつつ反対側の岸に向かいます。
真っすぐ進むと対岸に白い色をした浜が見えてきました

白い砂に綺麗な水、ここは南国の浜かと思うくらい。
ここ気に入りました~

上陸して息子を叩き起こします。

丁度昼頃なのでお腹もうペコペコです。
早速息子にカップラーを作ってもらいます。


ここは陸からは来れません、プライベート感バッチリです。
できればここで野営したいと思いましたが熊が怖いです
ここで食うカップ焼きそばはどんな高級ランチにも負けません!

丁度このとき日が差したのが良かったです。
綺麗な写真が撮れました。

ここで暫くマッタリと過ごします。

釣り竿は握りますがやる気はありません。

長くなりましたので前編はここまでにします。
とりあえず目的の一つ、プライベートビーチは満喫できました。
残るは釣りです。
この後、釣りにまるでやる気のなかった息子が覚醒します。
後編に続く・・・

にほんブログ村
しかしこれから向かう福島県は台風の影響下にあり予報は終日雨です。
わざわざ台風を追いかけて雨エリアに入る不条理さ・・・

8:00前に那須高原SAに到着、ここら辺はまだ青空が広がっていました。

猪苗代のヨークベニマルで買い物をし裏磐梯方面を見るとすっぽり雲に覆われています。
どんなに激しく天気予報チェックしてもずっと傘が外れることはなかったので想定内です。

今回お世話になったのは小野川湖畔の家キャンプ場です。
若く感じの良い管理人さんが一人で切り盛りしていて設備は古いですが清潔感があって気に入りました。
受付後、激しく雨が降り出しました・・・


平日なので泊まり客はウチ含め3組だったようです。
一番乗りだったので場所は好きな場所を選べます。
雨風が強いので木に囲まれている細長い湖畔No5に決めました。
暫く車の中で雨雲レーダーと睨めっこし雨が弱くなるタイミングを見計らってタシークを設営しました。
台風の影響で風も強いためしっかりとガイロープを張りました。

湖畔を散歩するとサルが出迎えてくれました。

風は強いですが雨が収まってきたので息子がカヤックで出ると言い出します。
明日の釣りの威力偵察として竿を持ってカヤックを出しました。

肌寒いので二人でウェーダーを着たのですが息子用のウェーダーが小さくなってしまい足が痛いそうです・・・
足が痛くてすっかりローな息子・・・

それでもトローリングしていたワームに40㎝弱のスモールマウスがヒットしてテンションが上がってました。

さらに暗くなってきて風が強くなってきたので急いで岸に戻ります。
威力偵察としては十分な結果でした。

夜はご飯を炊いて焼肉プレートでステーキ肉を焼いて食べました。

あとヨークベニマルで買った馬刺し・・・
これが美味しかった~


夜は二人でトランプ、UNOアタック、立体四目並べなどをして早めに就寝しました。
~翌朝~
気温は15℃くらい、結構涼しいです。

昨日と打って変わって鏡のような水面、月が幻想的でした。

カヤック(自分)&フローター(息子)で釣り&プライベートビーチ探しの探検に出ます。
防水バッグにはバーナーとカップラーメンセットが入っています。
この組み合わせだと荷物が沢山詰めて良いです。

エレキ&魚探も装備して出艇です。

ガイロープで息子のフローターと連結し曳航します。

白砂ビーチを探しながら釣りをします。
魚探には魚の群れが映るのですが何故か反応はありません。
多分バスじゃないのでしょう・・・
日が昇ってきたのでネックガードをマチコ巻みたいにして釣っている息子

釣れない時間が続き、振り向くと息子が熟睡していました。

去年も見た風景です

息子曰く、フローターで寝るのは最高に気持ちよいらしい・・・
そのまま鏡のような湖面を揺りかごフローターを曳航して白砂ビーチを探します。

岬を超えると磐梯山も顔を見せてくれます。

このあたりで子バスが2匹釣れました。


浜を見ながら進みますがどうも赤土っぽい色で白砂の場所が中々見つかりません。
エレキのバッテリーが弱くなってきたのでキャンプ場方面に向かいつつ反対側の岸に向かいます。
真っすぐ進むと対岸に白い色をした浜が見えてきました


白い砂に綺麗な水、ここは南国の浜かと思うくらい。
ここ気に入りました~

上陸して息子を叩き起こします。

丁度昼頃なのでお腹もうペコペコです。
早速息子にカップラーを作ってもらいます。


ここは陸からは来れません、プライベート感バッチリです。
できればここで野営したいと思いましたが熊が怖いです
ここで食うカップ焼きそばはどんな高級ランチにも負けません!

丁度このとき日が差したのが良かったです。
綺麗な写真が撮れました。

ここで暫くマッタリと過ごします。

釣り竿は握りますがやる気はありません。

長くなりましたので前編はここまでにします。
とりあえず目的の一つ、プライベートビーチは満喫できました。
残るは釣りです。
この後、釣りにまるでやる気のなかった息子が覚醒します。
後編に続く・・・

にほんブログ村
この記事へのコメント
プライベートビーチ、
最高ですね(^^)
湖中で寝ちゃう息子さん、
ある意味、一番満喫してますね(笑)
大人は熊とかいろいろリスクアセスにビビっちゃうのに。
パパがいるから安心してるのでしょうね。
その後の釣果、楽しみにしてます(^^)v
最高ですね(^^)
湖中で寝ちゃう息子さん、
ある意味、一番満喫してますね(笑)
大人は熊とかいろいろリスクアセスにビビっちゃうのに。
パパがいるから安心してるのでしょうね。
その後の釣果、楽しみにしてます(^^)v
Posted by ジュウシン
at 2017年08月12日 22:45

おはようございます!
確かにどんな有名店のランチも敵わない。
プライベートビーチでのランチにありつくにはやはり遠くに行くしかないんですかね。
しかもカヤックは必須ですね。
それにしてもフローターって足が浸かってるんですよね。
それで熟睡って少し怖いかも。
確かにどんな有名店のランチも敵わない。
プライベートビーチでのランチにありつくにはやはり遠くに行くしかないんですかね。
しかもカヤックは必須ですね。
それにしてもフローターって足が浸かってるんですよね。
それで熟睡って少し怖いかも。
Posted by dandan
at 2017年08月13日 06:25

ジュウシンさん
プライベートビーチ最高でした。
でもカヤックスクールの目的地にもなっているようで
連休中はプライベート感はなくなりそうです。
自分もフローターで寝てみたいです、確かに揺れが眠気を誘います(w
プライベートビーチ最高でした。
でもカヤックスクールの目的地にもなっているようで
連休中はプライベート感はなくなりそうです。
自分もフローターで寝てみたいです、確かに揺れが眠気を誘います(w
Posted by すけさん
at 2017年08月13日 10:39

dandanさん
カヤック買ったらここ是非行ってみてください。
野営したくなりますよ。
フローターは又にベルトが通っているのでずり落ちてしまうような事はありません。ライジャケも着ているしガイロープで連結しているので安全です。
海だったらサメに狙われそうですねどね・・・
ノイジールアーみたいだし(w
カヤック買ったらここ是非行ってみてください。
野営したくなりますよ。
フローターは又にベルトが通っているのでずり落ちてしまうような事はありません。ライジャケも着ているしガイロープで連結しているので安全です。
海だったらサメに狙われそうですねどね・・・
ノイジールアーみたいだし(w
Posted by すけさん
at 2017年08月13日 10:44

あの日は溶けそうなくらい暑かったから土砂降りでも羨ましかったですよ~
ビーチで野営して、寝る時はカヤックで浮かんで寝れば熊も大丈夫でしょう
完璧!w
ビーチで野営して、寝る時はカヤックで浮かんで寝れば熊も大丈夫でしょう
完璧!w
Posted by mel at 2017年08月16日 23:58
melさん
野営しても良いものならここでキャンプしたいですよ。
おそらくここに上陸したキャンパーは皆そう思った筈です。
でも裏磐梯は熊多いんでマジで怖いです。
カヤックで浮かんで寝るのも磐梯山噴火で亡くなった人達のお化けが出そうで怖いです。。。
野営しても良いものならここでキャンプしたいですよ。
おそらくここに上陸したキャンパーは皆そう思った筈です。
でも裏磐梯は熊多いんでマジで怖いです。
カヤックで浮かんで寝るのも磐梯山噴火で亡くなった人達のお化けが出そうで怖いです。。。
Posted by すけさん
at 2017年08月17日 00:11

こんばんは~
プライベートビーチ、半端ないっすね!
カヤックで来て、上陸してからの炊事。
最高ですねw。
以前、TRIパパさんの記事でいいなぁと思っていた
小野川湖。
鏡面の湖面がなんとも言えないなぁ~
プライベートビーチ、半端ないっすね!
カヤックで来て、上陸してからの炊事。
最高ですねw。
以前、TRIパパさんの記事でいいなぁと思っていた
小野川湖。
鏡面の湖面がなんとも言えないなぁ~
Posted by taku-c
at 2017年08月18日 01:39

takuさん
色々な方がこの白浜を紹介されていましたがここやはり良いです!
次はもっと本格的に自炊して半日くらいゆっくりステイしてみたです。
小野川湖、秋の紅葉シーズンも行ってみたくなりました。
色々な方がこの白浜を紹介されていましたがここやはり良いです!
次はもっと本格的に自炊して半日くらいゆっくりステイしてみたです。
小野川湖、秋の紅葉シーズンも行ってみたくなりました。
Posted by すけさん
at 2017年08月19日 13:04
