アウトドアおすすめレシピに今回は本格インドカリーを投稿したいと思います。
家で下準備をしておく事でアウトドアでぱぱっと簡単に本格的なインドカリーが出来上がるので是非やってみてください。
だいぶ昔のネタですが
石狩くまこさんのこの投稿でも好評でした。
ナンも現地で焼くとよりそれっぽくなります。
家でこねて成型した生地をクッキングペーパーに挟んでそのままクッキングペーパーごと焼くという大技を開発し成功しましたw
では家での下準備の工程からはじめましょう。
フライパンにホールのスパイスを入れてたっぷりのサラダ油を入れてゆっくり炒めます。
(クミン、シナモン、カルダモン、コリアンダー、マスタード、クローブ、鷹の爪、シナモンリーフetc.)
これらのスパイスは通販のカレースパイスセットなどで簡単に入手できます。
弱火で焦げないようにじっくりと香りを油に移してください。
玉ねぎ3個をフードプロセッサーでみじん切りにして上の油と一緒に炒め始めます。
カレー作りでこの工程が一番時間がかかるのですが酒でもチビチビやりながらじっくり気長にやると良いです。
飴色玉ねぎについて詳しく知りたい方は
このHPが分かりやすいです。
私も初めは色が変わるのは焦げだと思い強火で焦がすようにやって苦くなり失敗したりしていましたが、焦げじゃないんですよね。
こんな感じの色になったら良いでしょう、じっくり甘さとコクを引き出してください。
次にホールトマトを手で握りつぶしておきます。
すりおろしにんにく、しょうが(チューブも可)もたっぶりトマトに混ぜておきます。
そしてまたじっくり炒めていきます。
ホールトマトの水分が抜けたらOK
と、ここまでの工程を家でやっておきます。
ここまでの工程がめんどくさいというモノグサさんにはホールのスパイスを油に移したらいきなりこれと混ぜてしまえば飴色玉ねぎ工程をすっ飛ばせます。
これをもっていってキャンプ場で一から全部つくった事もありますが自分でつくったもののほうがちょっとだけ美味しい気がする。(←そんな程度の差
トマトと混ぜてペーストにしたものはジップロックなどに入れて凍らせておきましょう。
そして次はスパイスを調合しておきましょう。
下の石器はネパールのスパイス屋のおっさんから無理を言って売ってもらいました。
カレー作りに凝っていたころはホールのスパイスをこれですり潰して使っていましたが・・・
いい加減面倒になり最近はこちらです。
大津屋カレーパウダーです。
これはクミン、コリアンダー、ターメリック、カルダモン、レットチリなどがブレンドされていて無駄がありません。
自分はこれにお好みでカルダモンやクミンを追加したりしています。
カレー作りが面白くなってきたら一から自分でブレンドすることをお勧めします。
スパイスを調合したらそれもジップロックに入れておきましょう。
家での準備はここまでですね。
で、アウトドアではこちらからです。
大鍋にトマト玉ねぎペーストを入れて温まったらおもむろにスパイスを投入してください。
ここで周囲に本格インドカリーの香りが拡散しどよめきが起こります(←いや、とくに起こらなかったか
そうそう、言い忘れていましたがこれはチキンカリーです。
カレーをつくる30分くらい前に鶏もも肉を一口大にカットして
リンゴ酢飲料につけてマリネしておいてください。
この工程は何かのレシピ本を見た訳ではなく
完全オリジナルの工程です。
鶏肉は酸味を加えたほうが美味しくなるのですが米酢ではツンとしすぎます。
飲む用のりんご酢を加えることで程よい酸味と甘さが加わりカレーの出来上がりにコクと爽やかさが追加されました。
その鶏肉を大鍋で表面に火が通るくらい炒めてから水を加えて20分くらい煮込みます。
ここで塩を入れて味を整えて下さい。
塩加減大事ですので少しづつ入れましょう。
よくカレーはじっくり一晩ことこと煮込むほどに美味しくなるようなイメージがありますがインドカレーでそれをやってしまうと香りが飛んでしまうのでご法度です。
で、完成
インド料理は
チャイと一緒にお出ししてください。
ここで使ったスパイスは大津屋さんの通販で買ったものです。
色々なスパイスが置いてあって面白いですよ。
ここのバターチキン(カレー)のセットは絶品です。
贅沢なカレーが食いたくなったらこれをつくります。
材料と分量はいつもちゃんと測っておらず、いつも味が安定しません。
でも常に美味しいカレーが出来上がります。
キャンプでインドカレー皆さまお試しあれ!
基本の材料:4人前
【スタータースパイス】
・クミンシード 小さじ1杯
・クローブホール 4個(入れすぎると薬っぽくなるので注意)
・カルダモンホール 5~10個
・シナモンホール 5~8cm
・鷹の爪 1本
・ブラックペッパー 5~10個
【パウダースパイス】
・大津屋カレーパウダー(ターメリック、クミン、コリアンダー、フェネグリークなどが調合済み) 大さじ3
・クミンパウダー 大さじ1/2
・カルダモンパウダー 大さじ1/2
・大津屋ガラムマサラ 小さじ1
・鶏もも肉 600gくらい
・りんご酢飲料 少々
・玉ねぎ 大2、3個
・ホールトマト 1缶
・おろし生姜 小さじ3
・おろしにんにく 小さじ2
・油 多め
・塩 小さじ1~
・水 300cc~