釣行安全、大漁祈願に行ってきました

すけさん

2020年01月12日 00:06

今年の初カヤックフィッシングはかすりもしない完全ボーズでした。
思えば年末からの冬シーズンの釣行は芳しくない結果が続いています。
この悪い流れを変えるべく神様にすがることにしました。

という訳で3連休の初日はバイクの初乗りもかねていつもカヤックで浮いている三浦半島西側にある神社に行ってきました。


横須賀から海沿いにバイクを走らせて北上し葉山御用邸をすぎてすぐです。



その場所は風光明媚な葉山の海沿いにある森戸大明神です。
由緒やご利益はリンク先を見て頂ければと思いますがとにかくロケーションが最高に良い所です。


今日は残念ながら富士山は見えませんでしたが裕次郎灯台が近くに見えます。




駐車場も思った以上に広く今日はもうそんなに混んでいませんでした。


鳥居をくぐって手と口を清めてから家内安全、娘の就職祈願、大漁祈願を祈ってきました。



そして今日の目的の大漁お守りを手に入れました。


その手前には小さな釣り竿で鯛のお守りを釣るコーナーがあります。



折角なので真っ赤な鯛を釣り上げました。
一年安鯛と書いてあったので大漁祈願以外にもご利益はありそうです。


すぐ近くの海域でカヤックフィッシングしているのでここのお守りはご利益ありそうです。



家に戻ってから気づいたのですがこの鯛はおみくじになっていて結果は末吉でした。


末吉とイマイチでしたが書いてあることはなかなか良かったので良しとしましょう。

この鯛は魚探用のバッテリーケースに入れて良いパワーの電流を供給してもらうようにします。


そして釣行安全、大漁お守りは常にカヤックにとりつけるGoProの下にぶら下げるようにしました。


このお守りよくみるとリアルな釣針が入っています。
これで今年はぜったい鯛が釣れる気がしてきました。


こういう思い込みって結構大事ですよね。

では今年も頑張って行きましょう。





あなたにおススメの記事
関連記事