ワカサギフィッシング リベンジ? 浮20

すけさん

2018年12月08日 01:21

先週末山中湖にワカサギ釣りに行ってきました。
みさきキャンプ場です。


去年の今頃ワカサギ釣りに行ったのですが結果は暴風で釣りにならず惨敗・・・

今年は曇りでしたが暴風は吹かず比較的釣りやすい状況でした。
メンバーはひなこさん夫妻、dandanさん夫妻です。

dandanさんが土曜から一泊していたので大きなテンティピで寛がせて頂きました。

このテント凄く広くてテンティピ用薪ストーブですごく快適でした。

淡水の湖なので今日はプロペル10をエレキモーター仕様で乗ってみました。
ミンコタのエレキがこの艤装によってプロペルドライブと差し替えられます。


暫くテンティピ内で温まってから薄曇りの湖上に出艇しました。

プロペルドライブ(足漕ぎ)のときはペダルのスペースには何も置けませんがエレキ仕様だとバッテリーの他色々おけて広々使えます。

ファーストフィッシュを釣り上げたのは去年同様ひなこさんでした。

群は定期的に回ってくるのですが食いは渋くぽつりぽつりと拾い釣る感じが続きます。

dandanさん夫婦も波が来る度キャーキャー言いながら楽しそうに釣ってました。
この夫婦はすごく仲が良いです、自分からすると奇跡の熟年カップルです。


dandanさんの釣り竿はガチガチに硬かったのでこの日の渋いアタリに合わせるのは厳しかったみたいです。
おもりも10号付けてたし・・・

自分は今回は超フィネスタックルで臨みました、おもりは3.5gで5㎝サイズのワカサギ一匹でもビンビンの感度でした。
魚探に群が映っても喰いは渋かったですねぇ・・・

昼過ぎまでやって釣果はこんな感じでした。



テンティピの外でひなこさん夫妻がすぐに揚げ物にしてくれました。

さくさくふわふわで釣りたて&揚げたてのワカサギは美味しかったです。


他にも串揚げセットを持ってきて頂きご馳走になりました。
いつも頂いてばかりですいません。。。


その他、dandanさんちはサンマのつみれ汁等作って頂きました。

冷え切った体が芯から温まって寛げました。

次回は秋にへり師匠にも参加してもらって芦ノ湖あたりが良いかも。
カラ針で100匹オーバー狙えるそうなので。

次は電動リール買っちゃおうかな。
そして仕掛けが絡まないようにワカサギポールも準備しようと思いました。
今回仕掛けが絡んで2セット仕掛けを捨てることになったので・・・

結果的には1人20匹くらいは食べられたかな・・・
来シーズンはお土産に持ち帰れるくらい釣りたいと思います。


それにしてもプロペルのエレキ仕様は凄く快適!
スピードを出すとエレキマウントの前方が浮き上がってしまうので前側の押さえ方を工夫する必要がありそうです。



おしまい


にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事