初売りでGetしたもの ~天然素材はプラスチック素材より良い~

すけさん

2018年01月04日 09:09

新年あけましておめでとうございます。
今年も地道にブログ活動は続けていこうと思いますので宜しくお願い致します。

我が家には年末年始に年越しキャンプに行くというような羨ましい習慣はなく茨城実家と横須賀(嫁さん)実家でゆったりと過ごしてきました。
いや~久しぶりの穏やかな正月でした。夜はMr.ムーンライトが明るかったですね。

私はとくにやる事もないのでネットの初売を物色しておりました。
今回は特にウエアのレイヤリング関係を重点に探しました。

というのも・・・

年末にカヤックフィッシングで海に出る際、朝は激寒いので昔買ったダマールを着こんでロン毛のフリース、そしてセミドライジャケットというレイヤリングで出艇したのですが漕ぎ進んでいくうちに体温が上がり汗ばんできて背中がべたつきとても不快な思いをしたからです。
体温が上がりすぎて途中で気持ちが悪くなりましたがカヤック上ではドライジャケットは脱げませんので体温調節ができず困りました。


ダイアナ妃御用達だったダマールも真冬のツーリングなど汗をかかない状況での防寒には最適だと思います。
しかし登山やカヤッキングなど体温が上昇し汗ばむような状況ではあまり適しているとは思えません。
しかも背中が脂っぽくなるし加齢臭も増幅される気がする・・・ ダマール・・・静電気も凄いし型崩れも酷くデロデロです。

ユニクロの極暖ヒートテックやブレスサーモなどを着て行っても同様の感想を持ちました。


で、年初はレイヤリングの基本であるベースレイヤーについて色々調べてみました。
登山系ブログで絶賛されているのはメリノウールを使った天然素材のベースレイヤー(下着)です。

なるほど、バブアーのウールの手袋はネオプレンの手袋よりも水に濡れても暖かく快適でした。ウールのポテンシャルは何となく感じていたところでしたので腑に落ちます。
そしてウールの防臭効果はリトルプレゼンツの極厚ウールソックスで実証済です(すごい効き目)。
あの臭い足が匂わないなんて凄いです!!
これは冬場のキャンプなどで風呂に行けない場合に最適です。


そして今さらですがついにNZランドのメーカー icebreaker を知ってしまいました。




まぁ~見るブログ見る記事すべてベタ褒め状態!
ここまで褒められるとダマールと何が違うのか身をもって確かめたくなります。

で、アイスブレイカーのオアシスLSクルー(メンズ)という商品をポチってしまいました。

ICEBREAKER(アイスブレーカー) Oasis LS Crewe オアシス LS クルー(メンズ) IT61550
価格:8156円(税込、送料無料) (2018/1/13時点)





200g/m2のベースレイヤーの定番らしいです。

値段は高かったですがそれに見合うパフォーマンスを見せてくれれば上等でしょう。
カヤック上では体温調整機能に期待、キャンプでは加齢臭対策に期待です。

さて商品が届くのが先か初カヤックフィッシングに出るのが先かはわかりませんが、次回は実際にフィールドで比較して記事を上げたいと思います。



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事