梱包はこんな感じでなかなかオシャレです。
まずはダッチオーブンと同様にシーズニングを行います。
初めにお湯で洗い流して乾燥させます。
電磁調理器は対応しないような事が書いてありましたが問題なく使えます。
その後、キッチンペーパーに浸み込ませたオリーブオイルを調理面に塗り付けて加熱することを2回ほど行います。
最後に鉄の臭みを取るため長ネギの先の部分をオリーブオイルで馴染ませつつ挟み焼きにします。
これだけで香ばしい臭いが立ち込めます・・・
いい感じにシーズニングが完了です。
いよいよ実戦投入してみましょう。
初ホットサンドは昨日私とTAKUでつくったカスタードクリームとリンゴコンポートがあるのでそちらをサンドしてみます。
8ツ切りくらいの厚さが良いようですが家にないので6ツ切をさらに半分に切ってみます。
初使用のご祝儀にカルピスバターを投入です
クリームとリンゴをたっぷりのせて・・・
がっちりと挟み込みます、このカチッと感がとてもいい感じです。
電磁調理器で裏表を中火で焼き上げます。
問題なく焼けてますので私の中ではIHはOKです。
焼き上がりはこちら
断面をカットした絵面が欲しいところですが色味が地味で美味しそうに映らないので写真はありません
外はサクサク、中はトロトロアツアツのリンゴカスタードで絶品でした~
キャンプの朝食もこれで楽しみが増えました。
家でも何かしら挟んで食べてしまいそうなので正月太りを継続させてしまいそうで怖いっす・・・
畳めないし重量もあるので車でのキャンプ用ですかね。
これは買って正解のクッカーです。
肉を焼いたり、目玉焼きも得意そうです。
以上 オイゲンホットサンドメーカーのインプレでした。
にほんブログ村
〜追記〜
自宅で問題なくIHで使えたのは良かったのですがどうもメーカーとしては非対応という事のようです。
安全面で問題があったりすると嫌なので及源さんに質問してみたところ下記のような回答がありました。
要はIHだとパフォーマンスが100%発揮できないという事らしいです。
またハイパワーのIHだと鉄鍋にはあまりよろしくないようで歪みを発生させる恐れもあるとの事。
自宅の中火程度でうまく使えていれば何も問題ないことが分かりましたので自宅でも安心して使っていこうと思います。
以下、及源さんの回答---------------------------------------------------------------------------------
ご愛顧いただき誠にありがとうございます。
弊社、ホットサンドメーカーのIH調理器でのご使用につきまして、
弊社ウェブサイトを含めまして、IHには非対応と表記させていただいております。
理由といたしましては、接地面が平ではないためセンサーが認識しない場合や
熱の伝わり方が接地面がら徐々に広がっていくことからガス火の様に全体的に
加熱が難しく、焼き上がりがきれいにでない可能性も高い為、、全体的なご使用感
を考え、IH非対応とさせていただいております。
しかしながら、ご使用のIHに反応し、事前に全体を加熱いただければ蓄熱性は
高くなりますので、ムラを軽減させてご使用になることができます。
ただ、IHの火力はガスコンロに比べ高く、鉄鍋にかかる負担も高くなることから
ハイパワーでのご使用の場合、経年による歪み等の変化が早く発生する場合が
ございますのでご注意ください。
及源鋳造株式会社
小澤 悠寿
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このような明快な回答を速やかに出してくれるので及源さんますますファンになりました。
以上
あなたにおススメの記事