武井バーナーを燃焼させたまま放置するとどうなる?

すけさん

2015年11月22日 18:59

今日は特に予定もないので普段おろそかにしていたバイクの手入れをしてました。

ブレーキパッド交換とフルード交換、グリップの交換など結構長い時間外にいました。

そこで去年から休眠していた武井バーナーを火入れ確認してみました(そんなに寒くはないけど・・・)

少し炎上気味に火入れが終わり作業中はずっと正常に燃焼していました。

その後部屋に持ち帰り

加圧をしないまま放置するとどんな風に消えるのか?

という実験をしてみました。



ソロキャンプでメガホーンⅡのなかで使ってもシュラフに潜り込む前には必ず消火しています。
加圧されないまま放置すると不完全燃焼状態になって一酸化炭素が放出されるだろうと思いこれは確実に実施してます。

ただこれから歳を重ねていくにつれつけっぱなしのまま椅子で寝てしまうような事もないとは限りません。

よってそうなった場合にどうなるかを一度確認してみることにしました。



環境はキッチンのIHクッキングヒーターの上に武井くんを配置し換気扇は回しません。

一酸化炭素警報機をすぐ上に設置して様子をみました。


正常燃焼時はこんな感じです。


そのうち圧が抜けてきて赤火が出始めます。


さらに放置すると赤火が大きくなります。

こうなると石油の生ガス臭くなりますが一酸化炭素警報機は無反応です。

さらに続けると赤火も弱くなり・・・


青火になってちょろちょろバーナーに纏わりつくように燃焼しています。


そして消火・・・

一酸化炭素警報機も終始無反応でした。

自分の予想では盛大に赤火が続き一酸化炭素警報機が数字を表示するレベルに達し・・・

消えてからは目にしみるような灯油のガス臭(点火時の強烈なやつ)が放出されるものと思ってました。

予想に反して最後の火は青火、押し出す圧力もないから消えても盛大に生ガスが出ることもありません。

ちょっと石油臭くはなりますが一酸化炭素が大量に放出されることもなさそう。


結果からするとすぐに死に直結するような状況にはならないように思われますが
石油くさくて頭が痛くなりそうです。


常識ある皆さまは幕内で使用する場合は必ず自己責任で寝る前には必ず消火してからにしましょうね。

なるほど!と思ってくれたかた1ポチッとお願いします。


にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事