毎年11月に入ると道志の紅葉情報をちょいちょいチェックを始めます。
道志の森も最近はツイッターなどで紅葉の様子を発信してくれるようになったので助かります。
私の美学では
ピーク前95%~ピーク後97%のピンポイントのタイミングで見に行きたいのです。
ピーク過ぎて茶色くシナシナになった紅葉をみて引き返したこともありましたので・・・
タイミングを逃したパターン(2017年)
という事で今年の決行日は11月一週目と決めました。
有給はこの時期にこそ使うべきでありバイクを買って初ソロキャンという会社の同僚を誘い金曜から行ってまいりました。
はじめは
平日なのでゆっくり入場しようと考えていましたが
・止水は15日以降で水場やきれいなトイレが使える状況
・緊急事態宣言解除でキャンプフィーバー
・11月3日も休日なのでまとめて連休にしている人もいそう・・・
という状況を考慮し開場前の6:45分集合にし現地に着くとすでに6,7台の車列が出来ていました。
早めに来て正解でした。
オープンと同時に沢の下流側から入っていくと・・・
紅葉が綺麗な場所は既に埋まっており空いているスペースは針葉樹が多い寂しいエリアばかり・・・
やはりこの時期は侮れません。
下流エリアを諦め管理棟横を通ってプールの周りを探していると・・・
紅葉が真横から上まで綺麗に見えるエリアがぽっかり1スポット空いていました!
超ラッキーと思いながらその場所をゲットできました。
この場所の素晴らしいところは
サイトの横が斜面になっておりその斜面に植えられた紅葉が側面視界すべてをカバーするので上から下まで紅葉に包まれた感覚になれます。
下の写真はサイト横の斜面を下側の道路から見たものです。
するとサイトからはこんな感じになります。
焚火をしながらふと視線を横に向けると・・・
真横がこんな感じ、う~ん最高です・・・
プール周りの紅葉も綺麗に色づきこのエリアは丁度ピークっていう感じでしょうか。
でもこれなんかデジャヴってる感じがするなぁと思ったら
2016年のソロキャンできたときに全く同じ場所を取っていました。
そのときの記事は
こちら
今回はリビングエリアになる焚火周りを通りから一番遠い斜面近くにセッティングしテントは一番通り沿いに張りました。
今回はバイクUL化計画でパンダTC+をメルカリに出して導入した
NEMOドラゴンフライバイクパック2Pの初張りです。とにかく軽くて(1.3㎏)小さいです。
バイクパックというだけあってバイク(チャリ)のハンドルに取り付けることを想定されているようです。
ポールを細かく折りたためるので幅がこんな感じ、取り付け場所はここに確定です。
フットプリントはお高かったのでタイベックにハトメを打って作りました。
頭上はクロスバーのお陰で天井が広く感じます。
フライシートの色も野宿を想定して目立たないカラーにしているのだとか。
前室には荷物エリアがあり室内には入れたくないけど地面に直置きしたくないものが置けます。
まぁメットとかグローブとかライディングジャケットとか?
メッシュ面積が広いので3シーズン用ですね、夜顔が寒くてシュラフミノムシになりました(笑
同僚はネイチャーハイクのソロ用オレンジ幕です。
これも初張なのでワクワク感がひしひしと伝わってきます
焚火周りのセッティングはこんな感じ
重いユニフレームの焚火テーブルとカーミットチェアはやめてフィールドホッパーLとノーマル、ヘリノックスグランドチェアにしてUL化です。
テーブルもこのスペースがあれば十分です。
チキンラーメンとソーセージの朝飯です。
その後は同僚に場内案内しました。
日が暮れると急に寒くなりました。
早めに焚火を始めます。
管理棟で売られている薪は針葉樹(杉)しかないので車なら広葉樹薪を他で調達してきたほうが良いでしょう。
バイクはそれが無理なので針葉樹薪4つ買いました(ひとつ400円)。
夜は簡単にレトルトカレーとレトルトおでん、安納芋ホイル焼き、そしてIWハーパーお湯割りです。
同僚は同じ大学で一つ後輩ですがこの歳になるともう同期みたいなもんです。
会社の話や家族の話をぽつぽつ話しつつ焚火の世話をしていました。
無言でもお互い気を使わないのですごく楽です(w
夜は3℃を下回りましたが湯たんぽをシュラフに入れたのでぐっすり眠れました。
顔は寒かったけど・・・
そうそう、翌朝気づいたのですがワークマンで買った焚火パーカーを着て焚き火していたのですが胸にズキュンと撃たれた跡がありました。
過信すると綿素材でもこうなりますのでご注意願います!
翌朝は早朝散歩して朝飯。
寒いのでショウガたっぷりのチャイで温まります。
斜面沿いにテーブルセッティングしていると焼き芋がリアル
おむすびころりん状態になり下に転がっていきましたが同僚が翌朝散歩で見つけ出してくれた安納芋 翌朝冷えた状態で食べると芋羊羹みたいですごく美味しいです。
プールから立ち上る靄が幻想的でした(焚火の煙もまじってるけど・・・)
という訳で今年の紅葉ソロキャンプは大満足でした。
同僚も初ソロキャン楽しかったらしいのでまた一緒にいくと思います。
ヴァレンティーノ・ロッシもいよいよあと2回のレースで引退です。
キャンプ中も応援していました。
あなたにおススメの記事