小野川湖畔の家 2018年夏デュオキャン ~後編 白浜ビーチを目指せ ~
裏磐梯はお盆を過ぎると一気に秋めいてきます(今年だけ?)
半ズボンで靴下も持ってこなかった私は朝の寒さに震え息子の靴下を借りました。
靴下って素晴らしい・・・
息子の足のサイズ26㎝なので0.5㎝しか変わりません。
そんなこんなで、あっという間に最終日になりました。
最終日にしてやっと朝から穏やかな晴れ模様です。
でも気温は13℃くらいなのでラッシュガード着てカヤックという気にもなりません。
ゆっくり朝飯を食べて気温が上がるのを待ちます。
前日のフローターで息子のゴム長に穴が開いていたらしく今日はフローターに乗りたくないとの事でタンデムで湖上に出ます。
目指すはそう、白浜プライベートビーチ!
エレキモーターMaxスピードで沖を目指します。
1時の方向に進むとそこに去年見つけておいた白浜プライベートビーチが広がっています。
天気も良いので景色が南国のようでした。
この景色に会いに来たと言っても過言ではありません。
ストームブレイカーに銅のコヘルをセットしてカップラーのお湯を沸かします。
カヤックの中は空洞なので上陸カップラーセットを詰め込んできました。
SOTOのフィールドホッパーテーブルを忘れたのが痛かったです。
コヘルはちょうど赤いきつね一杯分のお湯が沸かせます。
思い思いの場所でバラバラにカップラーをすすります。
ここで食べるカップラーメンは最高です。
息子の写真を撮りますがジャンプしてといっても手を上げるだけ。
厨房ならではのテンションの低さです。
違うっ!
ジャンプとはこうだ!
と見本を見せるも肩に激痛が走りました。
40肩で肩にヒアルロン酸の注射してるのを忘れてました orz
今年もここに来れて良かった。
また来年も来るね。
アディオス小野川湖!
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事