フローターにエレキを付ける計画

すけさん

2016年08月27日 14:53

私がフローターを始めたのは今から20年ほど前
車のルーフトップに括り付けて霞ヶ浦の土手を走り回っていました。



20年前に購入したBUCK'sのフローターもヤフオクのない時代にネットの個人売買で購入したものです。
それ以前にどれくらい使われていたものかも不明です。
しかし現在までウレタンチューブは一度もパンクすることもなく問題なく使えています。

このフローターという乗り物は船とは違い下半身を水に入れて足ヒレで移動するという事が大きな特徴です。
そのせいか湖(自然)との一体感がハンパありません、水温の違いもリアルタイムに感じられるし
魚が掛かると目の前でジャンプしてフローター上に飛び込んでくることもしばしば(w

とにかくフローターを使った釣りは一番お気に入りです。
こんな楽しみを息子と分かち合いたくなって一昨年にオール付きを追加しました。



今まで20年以上楽しめている趣味なので今後も二人かソロでも続けていくものと思い
自分のフローターにいよいよ装備を追加して行こうと思います。


それはハンドエレキ!

今は動力を使うのに4級船舶免許などは不要なので購入すればそのまま使えます。


フローターに取り付ける為のマウントもヤフオクで格安で売っています。


フローターにエレキを付けている人はあまり見かけないですが桧原湖などで
遠くの錨潟までの移動の時などあるとかなり楽になります。

こいつがあればTAKUを曳航していくときも楽できますし・・・

ディープサイクルバッテリーもポータブル電源のときに勉強したので
手頃なものを選びたいと思います。チャージャーも自作できています。

目指すはこんな感じ(自分のフローターではありません)。



おそらく長く続ける趣味なので今投資しておいてもソンはしないでしょう。
なうあさんじゃないけど実りある人生にしたいもんです(w

ヤフオクでフローターマウントとミンコタを探し始めています。


にほんブログ村











あなたにおススメの記事
関連記事