お家ホワイトデーにダッチベイビー
いつも父子でキャンプに行かせてもらっているので女子チームに感謝をこめて
ホワイトデーには男チーム主催のスイーツパラダイスパーティーを開催しました。
今年はむりやりキャンプネタにこじつける意味でスキレットを使ってダッチベイビーに挑戦です。
この企画は女子チーム(特にJKの娘)から好評で4,5年続いています。
自由にパフェをつくりやがれパーティー
とか、
自由にプリンアラモードをつくりやがれパーティーを開催してきました。
今年は買うまいと思いつつ買ってしまった
あの本のレシピをつくりました。
今回初めて覚えた単語!
ダッチベイビー です。
さぁ、うまく作れたでしょうか?
準備は前日から始まっています。
ダッチベイビーにトッピングするリンゴのソテーをつくります。
これもスキレットでやると雰囲気が盛り上がります。
皮をのこして赤い色を残します。
シナモンスティックを豪快に放り込みます。
たっぷりのバターで贅沢にソテーします。
そして得意のプリンとカスタードクリームも作っておきます。
そしていよいよ
自由にダッチベイビーをかざりやがれパーティーが始まります。
オマケのスキレットとオイゲンミニパンをオーブンで熱してつくりました。
目標はこんな感じ!
スキレットの淵から立ち上がるように外側がぱりぱりになるように焼く!でしたが・・・
実際は
鉄のフライパンにくっついちゃった残念なホットケーキ的な感じになってしまいました・・・
オイゲンのチビパンも同様です・・・orz
ま、いろいろ乗っけちまえばベースなんぞ見えなくなるので気にせず作るように女子チームを促します。。。
昨日つくったアップルソテーや生クリーム、カスタード、イチゴ、バナナ、プリン、アイスクリームなど混然一体と乗っけます。
ベースの不出来が気にならないくらいのっけてもらいます。。。
トッピングを乗せるとそれなりに様になるもんです。
JKの娘のテンションも上がってます
親チームは普通にホットケーキを焼いてエッグスンシングス並みにクリームを盛りつけます。
もう生クリームは当分みたくないくらい食べました。
脂で胃がムカムカしてきます。
しかしTAKUは風呂に入った後に残った材料でミニパフェをつくってペロリと食べました。
おまえのその若さが欲しぃぜぇ~
という訳で2016年のお家ホワイトデーは終了しました。
普段父子でばかりキャンプ場で美味しいものを食べているので
こんな企画も大事です。
ダッチベイビー・・・ 次チャレンジする機会があれば目標写真のように頑張りたいと思います。
いじょう
あなたにおススメの記事
関連記事