雪の道志の森デイキャン&ツーリング
休日出勤の代休で本日会社は休みでした。
寒いけど天気は良さそうなので大好きな道志の森にデイキャン&ツーリングに行ってきました。
去年の2月上旬に行ったときは森の手前のアイスバーンに阻まれ敢え無く転倒したのでその反省を踏まえて慎重に行きます。
今朝のニュースで伊豆の河津町で河津桜が満開というニュースをやっていましたので途中の青野原の様子を見に降りてみました。
テンガロンハットをかぶったキャンパーの人に会釈をして奥まで進むと・・・
蕾は大きくなってきてますが開花はまだ先のようですね。
数日前に雪が降ったようで道路脇には残雪があります。
気温は0℃くらいで寒いです。ときたまグローブをエンジンのフィンに当てながら凍えた指先を温めます。
冬ツーリングならではのしぐさですね。
道志の森の昨年転倒した場所に着きました。
この場所は去年よりも雪はありませんが、奥の日陰トンネル部分は未知数です。
引き返すのも勇気という事で潔くUターンします。
道志道まで戻ると、道の駅の奥からラビットキャンプ場経由のルートも行くだけ行ってみようと思いなおします。
さてこちらのルートはどうだったでしょうか??
道志の森への
希望の轍が一本通っているではあ~りませんか!
先ほど諦めた道の先はこうなっていました・・・行かなくて良かった
バイクの免許の一本橋のように慎重に轍をトレースしいよいよ森に向かいます。
日が差しているエリアは雪が解けていて進めますが管理棟やプールのほうまではとても無理です。
最下流のエリアにそっと入ります。綺麗に雪が残っていていいですね~
風が冷たく割と強く吹いていたので風よけにペンタを張ります。
ヘリノックスと焚火テーブルにストームクッカーセットをセッティングします。
ダイエーで買った一人すき焼き鍋うどんセットをストームクッカーに移して作ります。
しばらくゆっくりして木から雪がバサっと落ちる音や雪解けのせせらぎの音に聞き入ります。
ダイエーで半額になっていたプリンとまるごとバナナのティータイムを楽しんで森を後にします。
その後、山中湖を経由して富士吉田方面に向かいます。
途中の電光掲示板の温度は相変わらず0℃です。
富士吉田に来た理由は次の週末おせわになるPICAさんの見学です。
昨日雪が降ったとの事で場内は真っ白でした。
来週は暖かい日が続くそうなので雪はなくなっているでしょうね~
初めてのPICA、電源サイト 楽しみです。
帰りは籠坂峠から御殿場に向かい山崎精肉店で馬刺しをかって帰路につきました。
途中雪に見舞われ凍えましたがなんとか無事に帰宅できました。
冷たい空気を切り裂くように走る冬ツーリング。
ノンカウルで風をまともに受けながら走るのを潔しとして乗り続けてきました。
この時期ばかりはバイクにハンドルカバーと風防をつけたくなります・・・
以上
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事