道志の森キャンプ場 紅葉キャンプ2015 初ワンコ連れ編

すけさん

2015年11月13日 07:18

前回のレポートはこちらタシーク初張り編

今回はキャンプ場に初めてワンコを連れて行ったのでそれについて書いてみたいと思います。


この橋の下のサイトにしたかったもう一つの理由がワンコの鳴き声が心配だった事です。
この場所なら近接してテントを張られることもないので初回の様子見にはピッタリでした。




タシークを張り終えてからは囲炉裏テーブルと焚火台を出して昼食です。


豚汁とサンマ、ストームクッカーで炊飯 紅葉の下で秋を満喫です。




そして場内に散歩に出かけました。








普段は寒い日の散歩に防寒着を着せる程度で基本服は着せていません。
今回は福袋に入っていたおしゃれ着を初めて着せました。


プールの周りをまわってみたり・・・


橋を渡ってみたり・・・






岩に登ってみたり・・・


ここちゃんもそれなりに楽しんだ様子です。






いつもの短時間散歩の4倍くらい歩いたのでちょっとお疲れの様子です。
リビングに入って少々くつろぎます。



そして外を向いて番犬気取り?



途中、川の水にビールを冷やしにきた若いおねーさんにも吠えていました。
怪しい人じゃないから吠えるなと伝えているのですが中々やめません・・・
それでも寄ってきてくれて遊んでくれた優しいおねーさんでした。

フルクローズにしても外から知らない人の声がするとすぐに吠えます・・・
慣れるものなんでしょうかね? 混んでるサイトではちょっと不安が残ります。

その後リビング内をうろついていましたが・・・


ストーブをつけたらケージの中に入ってぬくぬくと寝てしまいました。



そうこうしている内に日が暮れて夕食タイムです。
炭火を起こすのも面倒になってストームクッカー+鉄ミニパンでサイコロステーキを焼きました。

コールマンのテントファンで排煙できたので室内は臭くなりませんでした。

その後、広いリビングで快適に過ごしました。
トランプをやったり立体4目並べをやったり・・・
Wi-Fi接続しているのでTAKUはHuluで進撃の巨人を見ていました。


Famのおまけを使ってみたり・・・


囲われた広い空間があるといいですね。
私は沢木耕太郎の深夜特急の最終巻 旅する力を読みました。


そして寝る前に焚火をやりました。
少し小雨が降ってきたので焚火台を橋の下に移動です。
焼きマシュマロをココアに入れて楽しんでました。

この日は外でも10度くらいあって寒くありませんでした。
TAKUはこのあとすぐに寝てしまい・・・

私は先日いったHall&Oatesの武道館ライブの曲順プレイリストを聞きながらバーボンをちびります。
キャンプ用に購入したプラスチックカップで!



この日は武井バーナーも用意してきたのですが出番がないくらい暖かいです。
外が10度、室内は19度くらいありました。

次の日の8日は雨がしとしと降っていました。雨に濡れた紅葉も綺麗でしたよ。



いろいろ課題は残りましたが楽しかったワンコキャンプでした。
また連れてきてやりたいです。



タシークのリビング空間を広い広いと書きましたが、人によっては狭いと感じることでしょう。。。
あくまで父子デュオキャン+ワンコに丁度よいという感じでしょうか。

乗ってる車のキャッチコピーと同じでThis is サイコーに丁度いい!って感じです。
タシーク気に入りました。

これ以上大きくなると満足にメンテナスできなくなりそうでストレスが溜まりそうだし・・・
自分にとってはこの大きさが限界ですね~

これからもデュオキャン+1匹  親父+1匹という組み合わせで使われることでしょう。



にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事